福岡市政だより 4月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 711-4016 FAX 732-1358 印刷/西日本新聞印刷 ▽市役所代表電話 電話711-4111 ▽市政に関するご意見・要望・相談/広聴課 電話711-4067 FAX733-5580 ▽福岡市政だよりの配布/毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 ●人口 (前月比273人増)  1,583,101人  男=747,262人/女=835,839人 ●世帯数 (前月比392世帯増)  808,281世帯  ※人口と世帯数は平成31年3月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 36.70%(3月28日現在)平年値70.31% 今号の主な内容 ● 特集 平成31年度予算 1~3面 ● 福岡マラソン ランナー募集 4面 ● 市科学館 ARトリックアート展 4面 ● イノシシに注意を 5面 ● 市税の納付はLINE Pay請求書支払いで 5面 ● 「ECOチャレンジ」で楽しく省エネ 5面 ● ゴールデンウイークの市役所等の業務 6面 ● 情報BOX 7~14面 ● 区版 15・16面 次号の主な記事 アートなまちへ出掛けよう  市は、経済政策で都市を成長させ、その成果としての「果実」で生活の質を高めるという好循環をつくりだすための取り組みを進めています。  今年度の予算では、市税収入が167億円増加し過去最高を更新しています。歳出面では、さまざまな環境にある子どもたちのために、子ども関連の予算を70億円増やしました。高齢者や障がい者を含め、あらゆる人がその能力を発揮できるよう支援を行っていきます。また、市債は着実に縮減し、前年度と比べ約603億円減少する見込みです。  市は、これからも都市基盤の充実や産業振興を図り、次の世代を見据えたまちづくりを目指してチャレンジを続けます。 福岡市長 高島宗一郎 平成31年度予算 「FUKUOKA NEXT」の取り組みの加速 サポートが必要な子どもたちのために <平成31年度予算> 一般会計 8,666億円 企業会計 3,158億円 特別会計 7,415億円 予算総額 1兆9,240億円 ▽企業会計=水道料金や地下鉄の運賃など民間企業と同様に事業収益で賄われる会計 ▽特別会計=保険料や使用料など、特定の収入で特定の事業を行う場合等に一般会計と区別して設ける会計 <一般会計 歳入の内訳>  一般会計とは、福祉や教育、道路整備など、市民の暮らしに関わりの深い基本的な経費のことです。 歳入8,666億円 市税3,358億円 市債762億円 その他4,546億円(国・県支出金、地方交付税など) <一般会計 歳出の内訳>合計8,666億円(市民1人当たり約56万円) 子どもの育成や教育に 29.4% 2,545億円(市民1人当たり165,200円) 保健・医療・福祉に 24.2% 2,097億円(市民1人当たり136,100円) 計画的なまちづくりに 14.3% 1,240億円(市民1人当たり80,500円) 地域経済の発展に 12.2% 1,059億円(市民1人当たり68,700円) 都市の安全と環境に 8.8% 762億円(市民1人当たり49,400円) 行政の運営に 7.3% 638億円(市民1人当たり41,400円) 地域活動・文化・スポーツに 2.7% 234億円(市民1人当たり15,200円) 新鮮で安全な食料の供給に 1.1% 92億円(市民1人当たり6,000円)  ※市の人口は1,540,923人(平成30年12月末日住民基本台帳登録)で計算しています。  ※予算額には、それぞれの事業の財源として過去に発行した市債の返済額が含まれています。  ※金額は四捨五入されています。詳しくは5月中旬に発行の「ふくおかしの家計簿」に記載しています。 生活の質の向上を感じられるまち 子どもを安心して産み育てられる環境を整備  ●保育の受け皿を新たに3千人分確保  増加する保育ニーズに対応するため、▽保育所の新設・増改築▽企業主導型保育事業や幼稚園における2歳児受け入れの促進-など、さまざまな手法で保育の「受け皿」をさらに3千人分増やします。  保育所等の増加に伴い必要となる保育士の確保のために、正規雇用の保育士に対し、奨学金返済や家賃の補助を行うほか、保育士資格を有する人が就職や再就職するに当たって必要な準備金の貸し付け等も行います。併せて、保育所内での事故防止のための機器や、保育業務の負担軽減につながるシステムの導入を支援します。  ●未婚のひとり親家庭の負担を軽減  未婚のひとり親の子育てを支援するために、寡婦(夫)控除のみなし適用対象を病児・病後児デイケア(子どもが病気のときに一時的に預けられるサービス)等にも拡大します。さらに、児童扶養手当に上乗せして臨時・特別給付金の支給も行います。  ●医療的ケアが必要な子どもをサポート  たんの吸引などの医療行為が日常的に必要な子どもをサポートするため、看護師を配置した公立保育所を従来の1カ所から4カ所に増やします。また、医療的ケアが必要な児童・生徒がいる小・中学校にも新たに看護師を配置します。  市立高校に通う発達障がいなど配慮の必要な生徒に対しては、専門教員による指導(通級指導)を行います。  ●子どもの安全・安心のために  保育所や幼稚園に通っておらず、子育て支援サービスも利用していないなどの子どもがいる家庭を訪問し、必要な支援につなげます。  また、IoT端末機器を用いて子どもの見守り体制を強化するほか、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用して、いじめや不登校などの悩みを抱える子どもたちの相談に臨床心理士などの専門員が応じます。  心のケアが必要な子どもをサポートするために、こども総合相談センター えがお館(中央区地行浜二丁目)内に児童心理治療施設を来春開設します。  ※子どもの教育への取り組み等については、本紙折り込みの「ふくおかの教育」で紹介しています。 誰もが快適に暮らしていくために  ●福岡100を推進  誰もが健康で自分らしく暮らせる持続可能なまちを実現するため、「福岡100」の取り組みをさらに推進していきます。  働きたい高齢者を応援するため、企業に対して短時間雇用などの提案を行い、新たな雇用を開拓します。また、就業セミナーや相談会なども実施します。  増加する認知症への対応としては、認知症の人やその疑いがある人を医療介護の専門職が訪問し、早期の適切な治療や介護につなげる「認知症初期集中支援チーム」を全区に設置します。また、生活に不安を感じる人が同じ認知症の人と悩みを相談したり、支え合ったりできる「ピアサポート」の活動を支援します。  ●高齢者や障がい者の外出を支援  高齢者や障がいのある人などが安心して利用できるユニバーサルデザイン(UD)タクシーの導入費用の助成等を行います。  また、大学・短大に通う重度障がい者が、学校内で福祉事業者から食事やトイレなどの介助を受けられるよう、給付費を支給します。  ●まちの安全・安心を強化  災害時、障がい者など情報取得が困難な人へ確実に避難情報を伝達するシステムを導入します。また、福岡県警と連携し、地域の防犯情報をLINEで配信します。  都心部を中心に増加する救急要請に対応するため、中央消防署平尾出張所に救急隊を増隊します。  イノシシによる被害を未然に防止するため、離島や山間部などで集中的な捕獲活動等を実施します。  ●区役所窓口のサービス向上  12月から、中央区役所に申請書自動作成機(要マイナンバーカード)を実験的に設置します。  また、来年1月からは、引っ越しに伴う各種行政手続きを事前にインターネットで行えるシステムを導入し、区役所窓口での待ち時間を短縮します。 子どもたちへの助成  ●4月1日以降に生まれた新生児の聴覚検査を助成します  生まれてくる子どもの1,000人に1~2人は先天性難聴であるといわれています。子どもの言葉やコミュニケーションの発達のためには、難聴を早く発見し、適切なケアを行うことが大切です。  市内の実施医療機関では、自己負担なく検査を受けられます。市外で検査を受けた場合は、検査費用を払い戻します(上限あり)。  詳しくは、市ホームぺージ(「福岡市 聴覚検査事業」で検索)で確認するか、こども発達支援課(電話 711-4178 FAX 733-5534)に問い合わせを。  ●予防接種の再接種費用を助成します  骨髄移植を受けるなどして、接種済みの定期予防接種の免疫を失った子どもが再度予防接種を受ける際に、その費用の全額または一部を助成します。  対象は福岡市に住民票がある20歳未満で、事前申請が必要です。詳しくは保健予防課(電話 711-4270 FAX 733-5535)に問い合わせを。 都市基盤の充実と次世代のために 世界とつながるスタートアップ  創業支援施設「フクオカグロースネクスト」(中央区大名二丁目)が5月末にリニューアルオープンします。スタートアップ(創業)専門の投資ファンドの設立や、国内外の専門家と連携した起業家育成プログラムを通して、創業や中小企業の事業拡大等を後押しします。  また、国家戦略特区の制度を活用し、登記や税務などの開業手続きに関する相談や申請ができる「開業ワンストップセンター」を同施設内に開設します。  海外展開を見据えた企業には、マッチング先の紹介や、ビジネス戦略の提案などをサポートする専門のコーディネーターを配置します。  また、コンピューターゲームを用いた競技「eスポーツ」関連のビジネス交流会などを実施し、ゲーム関連産業等の新たなビジネスを創出していきます。 エンジニアカフェを設置  現在、AIやIoTなど最新の技術を駆使した新しいサービスや製品づくりを支えるエンジニア(技術者)が求められています。そうしたエンジニアが国内外から集まる場所として、8月に赤煉瓦(れんが)文化館(中央区天神一丁目)内に「エンジニアカフェ」をオープンします。エンジニア同士に加え、企業や学校などとのネットワークづくりや技術向上のためのイベント開催などを行います。 にぎわいのあるまちづくり  市は、規制緩和等を活用して都心部のビルの建て替えを促進しています。天神地区では「天神ビッグバン」により、明治通り沿いなどで新たなビルの建設が進められています。博多駅周辺では、都市機能や回遊性の向上を図る「博多コネクティッド」が始動。併せて、筑紫口駅前広場の再整備の検討等に取り組みます。  そのほか、博多駅筑紫口では民間ホテルの建て替えに合わせ、地下駐輪場が新たにオープンします。博多旧市街エリアでは、博多部の歴史・文化に配慮した趣のある道路の整備を行います。  本紙3月1日号にロープウエーの実現可能性の検討を行う旨を掲載していましたが、今後、市として検討を行わないこととしました。 プレミアム付商品券を販売します  消費税率引き上げへの対策として、福岡商工会議所等と連携し、低所得者と低年齢の子どもを持つ世帯向けに「プレミアム付商品券」を販売します。対象や時期など詳細は決まり次第お知らせします。  また、商店街等がプレミアム付商品券を発行する場合は、市が発行に係る費用を助成します。 ビッグイベントが目白押し  今年度は、福岡市で国際会議や大規模なスポーツイベントが続きます。市は、経済活性化のため、こうしたMICE(多くの集客交流が見込まれるビジネスイベント)の誘致を進めています。 ◇世界フィギュアスケート国別対抗戦  日時 4月11日(木曜)~14日(日曜) 場所 マリンメッセ福岡(博多区沖浜町)  世界ランキング上位6カ国(日本・アメリカ・ロシア・フランス・イタリア・カナダ)が総合順位を競います。 ◇G20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議  日時 6月8日(土曜)、9日(日曜) 場所 ヒルトン福岡シーホーク(中央区地行浜二丁目)  国際金融システム上重要な国々が、国際経済問題について話し合います。 ◇日本陸上競技選手権大会  日時 6月27日(木曜)~30日(日曜) 場所 博多の森陸上競技場(博多区東平尾公園二丁目)  陸上競技全36種目で日本一を決める大会が、福岡で初めて開催されます。チケットは4月12日(金曜)から発売開始。詳しくはホームページ(「第103回日本陸上」で検索)で確認を。 ◇ラグビーワールドカップ2019TM日本大会  日時 9月20日(金曜)~11月2日(土曜)  4年に1度ラグビーの世界最強チームを決定する大会です。博多の森球技場(レベルファイブスタジアム・博多区東平尾公園二丁目)では、▽9月26日(木曜)イタリア対カナダ▽10月2日(水曜)フランス対アメリカ▽10月12日(土曜)アイルランド対サモア-の3試合が開催されます。5月18日(土曜)からチケットの第3次一般販売を開始(先着順)。詳しくはホームページ(「ラグビーワールドカップ チケット」で検索)で確認を。 持続可能な市政運営のために 市債残高の着実な縮減  ●市債を発行する理由  道路・公園・学校など長期間使用される公共施設を整備する際に、その費用を今年度の予算だけで賄うと、現在の市民だけが費用を負担し、その後の市民は負担なしで施設を利用できることになります。将来施設を使用する市民にも整備等の費用を公平に負担してもらうため、市債を発行しています。  ●市債発行額  平成31年度の一般会計の市債発行額は762億円の見込みで、30年度当初予算と比べ14億円減少しました。  ●市債残高の縮減  平成31年度末の満期一括積立金を除く全会計ベースの市債残高は、前年度と比べ約603億円減の2兆403億円、さらに臨時財政対策債(国が償還額を全額地方交付税措置するもの)の残高見込み額を除いた額は、ピーク時の16年度末から8711億円減少し、1兆6404億円となっています。また、市民1人当たりの市債残高は、約106万円になる見込みです。  市は、将来の世代に過度な負担を残さないよう、今後も必要性や効果の高い事業を厳選し、市債残高の縮減に努めていきます。 ふくおかしの家計簿  市の予算や財政状況、財政運営の取り組み等を、イラストやグラフを用いて分かりやすく説明したパンフレット「ふくおかしの家計簿」を毎年発行しています。  平成31年度版は、5月中旬から市役所1階情報プラザや各区情報コーナーで配布。市ホームページ(「ふくおかしの家計簿」で検索)にも掲載します。  ■問い合わせ先/財政調整課 電話 711-4166 FAX 733-5586 目を合わせ イイネ!を送ろう 笑顔も送ろう (人権尊重週間入選標語 西都小学校6年 木野 葵美(きの あおい) さんの作品) 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、4月27日(土曜)正午 対 モンテディオ山形 場所 博多の森陸上競技場 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月後半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、4月24日(水曜)・25日(木曜)午後6時 対 オリックス 場所 ヤフオクドーム 福岡市政だより 4月15日号 4面 福岡マラソン ランナー募集  11月10日(日曜)に開催する福岡マラソンの参加ランナー1万4020人を募集します。  一般枠のほか、▽2016年大会から3大会連続で落選した人を優先する「連続落選者枠」500人(抽選)▽福岡・糸島の両市民を対象とした「市民枠」2000人(抽選)▽福岡市または糸島市に10万円以上の寄付をすると抽選なしで出走できる「ふくおかスポーツ応援ランナー枠」100人(先着)─を設けています。  また今回新たに、フルマラソンをグループで走ってタイムを競うチーム戦も行います。フルマラソンは難しいという人には、5.2キロを走るファンランがあります。 ○申込受付期間  4月15日~5月20日午後8時 (郵便振替は5月13日まで)。※ふくおかスポーツ応援ランナー枠は8月2日まで。  フルマラソン、ファンランともに2~10人でのグループエントリーが可能です。 ○募集要項・専用振替払込用紙  情報プラザ(市役所1階)、 各区情報コーナー、各出張所などで4月15日から配布します。大会ホームページ(「福岡マラソン」で検索)でも申し込みができます。  ■問い合わせ先/▽申し込みに関すること=エントリーセンター 電話 0570-010-002▽大会に関すること=福岡マラソン総合コールセンター 電話 711-4422 FAX 733-5595 チャレンジする人を応援します ●障がい者チャレンジ応援プロジェクト  障がいのある中高生向けに、競技用車いすを貸し出すほか、北京・ロンドン・リオデジャネイロのパラリンピックに出場した山本浩之選手が指導する練習会も行います。  ファンランに挑戦する視覚障がい者向けには、伴走者の紹介や練習会を実施します。  いずれも4月15日から募集します(先着順)。 ●ファーストステッププロジェクト  運動に慣れていない人などが、楽しみながら参加できる練習会等を行います。  昨年は、運動初心者でも気軽に取り組めて運動効果も高いスロージョギング(R)や、故障しにくい走り方などをテーマに月1回活動しました。  両プロジェクトの申し込み方法など詳しくは、大会ホームページで確認してください。 4月20日(土曜)~5月12日(日曜) 撮ったアートが動き出す!? ARトリックアート展  不思議な絵を「見て」「触れて」「写真を撮って」楽しめるイベントです。恐竜に食べられそうになったり、人魚になって海の中を散歩したりと、目の錯覚を利用したトリックアート全35点が展示されます。また、スマートフォンなどの専用アプリを使うと絵が動き出すAR(拡張現実)の世界も楽しめます。  関連イベントとして、錯視や残像現象などをテーマにした実験なども行われます。詳細はホームページ(「福岡市科学館 ARトリックアート」で検索)で確認してください。  日時 4月20日(土曜)~5月12日(日曜)午前9時半~午後6時(入場は午後5時半まで) 場所・問い合わせ 市科学館(中央区六本松四丁目)電話 731-2525 FAX 731-2530 休館日 火曜日(4月30日は開館)  料金 中学生以上800(700)円、4歳以上小学生以下500(400)円 ※かっこ内は前売り プレゼント  同展の招待券を、抽選で5組10人に差し上げます。はがきに住所・氏名・年齢と、本紙折り込み「ふくおかの教育」の見やすさ等の感想を書いて、4月19日(必着)までに市役所広報課「トリックアート」係(〒810-8620住所不要)へ。当選者には直接招待券をお送りします。 ※感想の内容は当落に関係ありません。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 親切と謙虚さに感動 (西区 70代)  旅行先でのこと。予約した旅館が暗くなりかけても見つからず、途方に暮れていました。自転車で帰宅中の高校生に尋ねると、自転車を押して旅館まで連れていってくれました。名前を聞いても名乗らず「楽しんでください」と一言。この旅の一番うれしい思い出です。 人が集まる家に (博多区 40代)  長男が独立して家のスペースに空きができました。きれいにして、早く人を呼べるようにしたいです。 心機一転 (東区 30代)  やっと仕事が決まりました!ほっとしました。新たな気持ちで頑張ります。  住所・氏名・年齢を記入の上、市役所広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620住所不要)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 福岡のスポーツチームを応援しよう!! 4月後半のライジングゼファーフクオカのホームゲームは、4月20日(土曜)午後6時・21日(日曜)午後2時 対 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 場所 市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ) 福岡市政だより 4月15日号 5面 イノシシに注意を  餌などを求めて、人里に出没するイノシシが全国的に増えています。市内でも毎年1500頭前後が捕獲されていますが、イノシシによる被害は後を絶ちません。 ●イノシシの生態  イノシシの発情期は12月~2月ごろで、4月~6月ごろに平均4、5頭を産みます。本来は臆病でおとなしい性質ですが、発情期や分娩後は攻撃的になります。  夜行性ではなく、人の行動を監視し、餌を求めて昼夜を問わず行動します。雑食性で人間が食べるようなものは全て食べ、残飯や生ごみのほか、収穫しなかった農作物や草木の根、タケノコやドングリなどの植物、昆虫やミミズ、ネズミなどの小動物も餌とします。  記憶力が良く、侵入に成功した仲間の行動をまねたりします。 ●イノシシに出合わないために  早朝や、夕方暗くなってからの外出の際は十分な注意が必要です。鈴など音の鳴る物を身に付けたり、夜間は懐中電灯などで照らしたりするなど、人の存在を知らせる工夫をしましょう。  万が一イノシシに出合ってしまったときは、背中を向けずにゆっくりと離れてください。イノシシを挑発するのは危険です。逆上して向かってくることもあります。近くに母イノシシがいる可能性が高いため、イノシシの子(ウリ坊)を見掛けても、近付いたり餌を与えたりすることは絶対にやめてください。  イノシシを寄せ付けないために、残飯や生ごみを屋外に放置しないようにしてください。  また、耕作放棄地や竹林など管理が行き届いていない場所は、イノシシにとって絶好の隠れ場所やすみかになります。草刈りなどを定期的に行い、見通しをよくするよう心掛けましょう。  市は、箱わなの増設や、イノシシに関する情報の提供など、被害防止対策の強化に取り組んでいきます。  ■記事に関する問い合わせ先/イノシシ対策担当 電話 711-4839 FAX 714-4033 平成31年度 福岡市債の発行月が決定しました  平成31年度の福岡市債の発行月は下記の通りです。  利率は発行月の上旬に決定します。利率の決定日や取扱金融機関などは、事前に市政だよりでお知らせします。  また、市ホームページ(「福岡市債」で検索)でも発行計画や申し込み方法などを案内しています。  ※途中で売却する場合は、金利上昇による債券価格の下落等により投資元本を割り込むことがあります。  ※発行月および発行額は変更になる場合があります。  ■問い合わせ先/総務資金課  電話 711-4592  FAX 733-5586 ●発行予定 以下は発行月 満期 発行額の順です。 6月 5年 100億円 10月 10年 100億円 12月 5年 100億円 来年3月 10年 100億円 市税の納付はLINE(ライン) Pay(ペイ) 請求書支払いで  市は、コミュニケーションアプリ「LINE」を使った「バーコード読み取り型決済サービス」を開始します。  金融機関の窓口やコンビニエンスストアに行かなくても、「いつでも」「どこでも」市税の納付ができます(決済手数料無料)。納付には、事前にLINE Payへの登録とチャージ(入金)が必要です。 ●納付できる税目  ▽軽自動車税▽個人市県民税(普通徴収)▽固定資産税・都市計画税▽固定資産税(償却資産) <注意事項>  ※5万円未満(5月7日以降は30万円以下)でバーコードが印刷された納付書に限ります。  ※領収証書は発行されません。LINE Pay決済履歴でご確認ください。  ※市税の納付はLINEのポイント還元の対象外です。また、ポイントでの納付はできません。 ●軽自動車税をLINE Payで納付する人へ  納期限内に納付された車検対象車両の軽自動車税(5月末納期のものに限る)については6月下旬に納税証明書(継続検査用)を送付します。ただし、他の年度に未納がある場合は送付しません。  ■問い合わせ先/納税管理課  電話 711-4490  FAX 711-4219 スマホで簡単決済 LINE内のメニュー「ウォレット」から「請求書支払い」をタップ 納付書のバーコードを読み取る 内容を確認して決済完了(利用には通信料がかかります) 「ECO(エコ)チャレンジ」で楽しく省エネ  無理なく、自分に合った省エネ行動(エコアクション)に取り組んでみませんか。一人一人の行動が、環境に優しい都市の実現につながります。 省エネに挑戦して「エコチャレポイント」をもらおう  下記の「エコアクション」に取り組み、その活動を報告すると、「はやかけん」等の交通系ICカードのポイントを付与します(上限4,000ポイント)。今年度は「お友達紹介ポイント」を新設しました。みんなで楽しみながら省エネしましょう。 申し込み方法  市内に住む1,500世帯を先着で受け付けています。市ホームページ(「福岡市 エコチャレ」で検索)から申し込むか、情報プラザ(市役所1階)や各区情報コーナー等で配布中の申込書に必要事項を記入してエコチャレンジ事務局へ。  ■問い合わせ・申込先/エコチャレンジ事務局  電話 262-0456  FAX 262-0445 エコアクション 獲得できる上限ポイント <1>電気使用量の削減 1,500 <2>ガス使用量の削減 1,500 <3>家庭用LED照明器具等の購入 2,000 <4>省エネ家電の購入 2,000 <5>緑のカーテンコンテストへの応募 500 <6>環境イベント・出前講座への参加 100/回 <7>住宅窓の複層ガラス等への改修 2,000 <8>うちエコ診断の受診 100/回 <9>エコドライブ座学講習会の受講 200/回 <10>家庭用燃料電池(エネファーム)の購入 3,000  ※内容・ポイント数は変更になる場合があります。※<9><10>は上限の4,000ポイントに含みません。 市政だよりの配布業者が変わりました  今号から毎日メディアサービスが市政だよりを配布します。市政だよりが届かないなど、配布に関することは下記問い合わせ先へ。※自治会が配布している場合は、それぞれの自治会へお問い合わせください。  ■問い合わせ先/毎日メディアサービス  電話 0120-359-303  FAX 474-6466 コンビニ交付サービスの一時休止  コンビニ等で住民票や印鑑証明などの発行ができる「コンビニ交付サービス」を、メンテナンスのため4月17日(水曜)午前6時半~午後11時に休止します。  問い合わせ 区政課  電話 711-4074  FAX 733-5595 福岡市政だより 4月15日号 6面 ゴールデンウイークの市役所等の業務  市役所および各区役所・出張所は4月27日(土曜)から5月6日(月曜・休日)まで休みます。  市の施設などは期間中およびその前後に臨時で休みになる場合がありますので、下記を確認してください。  【ごみの収集】  通常どおり収集を行います。地域の決められた曜日に出してください。  【区役所業務】  婚姻・出生など戸籍関係の届け出は期間中も受け付け(預かり)ます。住民票の写しと印鑑登録証明書の発行は、証明サービスコーナー(天神・博多駅・千早)へ。  【水道に関する業務】  お客さまセンター(電話 532-1010 FAX 533-7370)は4月28日(日曜)~5月6日(月曜・休日)が休み、各営業所・保全課は4月27日(土曜)~5月6日(月曜・休日)が休みです。道路管漏水など緊急を要する場合は、営業時間外緊急電話受付センター(電話 0120-290-432)へ。  【子どもプラザ】  市内14カ所全て通常通り。開館日など詳しくは市ホームページ(「福岡市 子どもプラザ GWの開館日」で検索)で確認を。  【年中無休の施設】  ▽市営自転車駐車場▽博多港ベイサイドミュージアム・博多ポートタワー(6月10日以降はリニューアルのため休館)  【急患診療など】  5月前半の情報は5月1日号に掲載。 主な施設のスケジュール 「〇」は開館・開園、「休」は休館・休園 以下はジャンル 名称 4月26日(金曜) 4月27日(土曜) 4月28日(日曜) 4月29日(月曜・祝日) 4月30日(火曜・休日) 5月1日(水曜・祝日) 5月2日(木曜・休日) 5月3日(金曜・祝日) 5月4日(土曜・祝日) 5月5日(日曜・祝日) 5月6日(月曜・休日) 5月7日(火曜) 5月8日(水曜)の順です。 文化・教養 赤煉瓦(れんが)文化館 ○ ○ ○ ○ 休 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 文化・教養 アジア美術館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 文化・教養 アミカス(男女共同参画推進センター) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 文化・教養 板付遺跡弥生館、鴻臚(こうろ)館跡展示館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 文化・教養 科学館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 文化・教養 ココロンセンター(人権啓発センター) 〇 〇 〇 〇 休 休 休 〇 〇 〇 〇 〇 〇 文化・教養 三の丸スクエア、福岡城むかし探訪館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 文化・教養 総合図書館、各分館 東図書館のみ5月8日も開館。 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 休 文化・教養 はかた伝統工芸館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 文化・教養 「博多町家」ふるさと館 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 文化・教養 博物館 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 文化・教養 美術館 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 文化・教養 埋蔵文化財センター 〇 〇 〇 休 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 ○ ○ 子ども・青少年 あいくる(中央児童会館) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 子ども・青少年 油山市民の森 自然観察センター 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 子ども・青少年 海の中道青少年海の家 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 子ども・青少年 えがお館(こども総合相談センター) 電話相談(電話 833-3000)は24時間、女の子専用電話(電話 833-3001)は午前9時~午後5時に対応。 〇 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 子ども・青少年 背振少年自然の家 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 子ども・青少年 まもるーむ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 休 レクリエーション アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 レクリエーション 今宿野外活動センター 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 休 レクリエーション 今津・立花寺緑地リフレッシュ農園 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 レクリエーション 海づり公園 〇 〇 〇 〇 休 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 レクリエーション 松風園 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 レクリエーション 動植物園 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 レクリエーション 花畑園芸公園 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 レクリエーション もーもーらんど油山牧場 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休 レクリエーション 友泉亭公園 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 レクリエーション 楽水園 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 〇 スポーツ クリーンパーク(西部運動施設、東部運動広場、臨海運動広場)、蒲田いこいの広場 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 スポーツ さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 休 スポーツ 市民体育館、地区体育館、ももち体育館、総合体育館 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 スポーツ 各区市民プール ▽東・南=5月7日・8日▽博多=4月26日・5月7日▽中央=4月26日・5月7日・8日▽早良=4月26日▽総合西=4月26日・5月8日-も開館。 休 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 休 保健・福祉 あいあいセンター(心身障がい福祉センター) 〇 〇 〇 休 休 休 休 休 休 〇 休 〇 〇 保健・福祉 あにまるぽーと、ふくおかどうぶつ相談室 〇 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 保健・福祉 健康づくりサポートセンター 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 保健・福祉 各障がい者フレンドホーム ▽東・博多・城南・西=4月28日▽早良=4月30日~5月5日-も開所。 〇 〇 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 保健・福祉 働く人の介護サポートセンター 〇 休 〇 休 休 休 休 休 休 〇 休 休 〇 保健・福祉 ひとり親家庭支援センター 〇 〇 〇 休 〇 〇 〇 〇 〇 〇 休 〇 〇 保健・福祉 ふくふくプラザ、介護実習普及センター ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 保健・福祉 不妊専門相談センター 〇 〇 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 保健・福祉 各老人福祉センター ▽東香園・舞鶴園・若久園=5月2日▽早寿園=4月30日~5月5日-も開所。 ○ ○ ○ 休 休 休 休 休 休 休 休 ○ ○ その他 あすみん(NPO・ボランティア交流センター) 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 その他 国際会館(情報カウンター) 〇 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 その他 市社会福祉協議会ボランティアセンター ○ ○ 休 休 休 休 休 休 休 休 休 ○ ○ その他 自転車保管所 榎田・那の津保管所は無休。 〇 ○ 休 休 休 休 休 休 休 休 休 〇 〇 その他 市民防災センター ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 休 その他 消費生活センター 4月27日は電話相談のみ(受付時間は午前10時~午後4時)。 ○ ○ 休 休 休 休 休 休 休 休 休 ○ ○ その他 情報プラザ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 その他 証明サービスコーナー(天神・博多駅・千早) 4月27日~5月6日は市内の住民票の写し・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書の発行のみ。 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 その他 西部・臨海3Rステーション(リサイクルプラザ) ○ ○ ○ ○ 休 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 休 ○ その他 福岡タワー ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ その他 ボートレース福岡 ○ ○ ○ ○ 休 休 ○ ○ ○ ○ ○ 〇 休 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。  問い合わせ 広報課 電話 711-4016 FAX 732-1358 情報BOX ここに掲載している情報は、市が主催・共催・後援しているものです。 申込み方法(共通事項)  ※ご記入いただいた個人情報は適切に管理し、目的外には使用しません。 電話以外で申込む場合は次の応募事項を書いてください。 ●催し名など(コースも) ●郵便番号・住所 ●氏名(ふりがな) ●年齢 ●電話番号 ●小中学生は学校名・学年  ※往復はがきの場合は、返信用はがきに返送先を書いてください。 講座・催しなどで、特に記載がないものは、 ●だれでも参加(申込み)可 ●応募多数のときは抽選 ※カレンダーの日程は、原則イベント開催日ですが、応募締切日などの場合もあります。ご注意ください。 4月17日(水曜)他  催し  福岡ボルドーワイン祭り  ボルドーワインやワインに合うメニューを販売。  日時 4月17日(水曜)~28日(日曜)正午~午後10時(平日は午後5時から) 場所 市役所西側ふれあい広場 問い合わせ 同実行委員会 電話 402-1556 FAX 402-1557  対象 飲酒・酒類購入は20歳以上 料金 入場無料 申し込み 不要 4月19日(金曜)  催し  動物園 飼育の日(4月19日=しいくの日)  飼育員が担当獣舎で動物の説明を行います。飼育員による餌やりなどもあり。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 同園(中央区南公園) 電話 531-1968 FAX 531-1996 日時 午前9時~午後5時  料金 無料(入園料別) 申し込み 不要(一部で当日抽選あり) 4月20日(土曜)他  講座・教室  無料リハビリ介護教室  介護についての基礎知識の他、介助方法を学びます。  日時 4月20日、5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、24日(いずれも土曜日)午後1時半~2時半 場所・問い合わせ 茂木病院(西区姪の浜六丁目) 電話 881-0638 FAX 884-0222  定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@jareta.net)で、4月15日以降に同病院へ。来所でも受け付けます。 4月23日(火曜)  催し  老人福祉センター長生園 長生園オレンジカフェ  認知症の悩みや不安について、和やかな雰囲気の中で話や相談ができます。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 おおむね50歳以上 定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、来所で4月15日以降に同園へ。 4月27日(土曜)  催し  背振少年自然の家 星空観察会(スターウオッチング)  天文台で季節の星座を観察します。天候の影響による実施の有無については、当日午後5時以降に問い合わせるかホームページで確認を。  日時 午後7時~8時半(入場は8時15分まで) 場所・問い合わせ 背振少年自然の家(早良区板屋) 電話 804-6771 FAX 804-6772  対象 自家用車などで直接来所できる人 料金 無料 申し込み 不要 4月28日(日曜)他  催し  もーもーらんど油山牧場 羊の毛刈り実演 日時 4月28日(日曜)~5月6日(月曜・休日)午後1時から 場所・問い合わせ 同牧場(南区柏原) 電話 865-7020 FAX 865-7040  料金 無料 申し込み 不要 4月29日(月曜・祝日)  催し  金山 山開き  早良区南部にある金山の山頂(標高967m)でアンケートに答えた人に記念タオルを進呈。雨天中止。  日時 午前11時~午後1時 問い合わせ 早良区企画課 電話 833-4306 FAX 846-2864  対象 登山経験者 定員 200人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 4月29日(月曜・祝日)他  催し  ゴールデンウイーク期間限定 市営渡船を特別運航  博多ふ頭と能古島間を「きんいん3」が1日4往復運航します。料金など詳細は市ホームページで確認を。  日時 4月29日(月曜・祝日)、5月1日(水曜・祝日)、3日(金曜・祝日) 問い合わせ 客船事務所 電話 291-1085 FAX 281-5329  定員 各便100人(先着) 申し込み 電話かファクスで、4月15日午前9時以降に問い合わせ先へ。 5月1日(水曜・祝日)  催し  市立福翔高校吹奏楽部 記念定期演奏会  シエナウインドオーケストラのトランペット奏者・久良木文氏を迎えての演奏もあり。詳細はホームページで確認を。  日時 午後6時半~8時半 場所 福岡サンパレスホテル&ホール(博多区築港本町) 問い合わせ 同校・寺地 電話 565-1670 FAX 565-1721  定員 2,316人(先着) 料金 中学生以上500円、小学生以下無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール fukusho_brass_band@yahoo.co.jp)に応募事項と必要枚数、支払い方法(振り込みか当日払い)を書いて同校へ。来所(南区野多目五丁目)、ホームページなどでも販売。 5月2日(木曜・休日)  講座・教室  市総合体育館 忍者学校  運動機能の発達に必要な基本動作を学びます。忍者の衣装は厚紙などで自作します。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同体育館(東区香椎照葉六丁目) 電話 410-0314 FAX 410-0318  対象 4歳~小学2年生 定員 30人(先着) 料金 1,000円 申し込み 電話か来所で、4月15日以降に同体育館へ。 5月3日(金曜・祝日)  催し  国史跡吉武高木遺跡「やよいの風公園」 菜の花まつり  菜の花摘みの体験、遺跡のガイドツアーなどの他、物販コーナーもあり。荒天中止。  日時 午前10時~午後1時 場所 同公園(西区吉武) 問い合わせ 史跡整備活用課 電話 711-4783 FAX 733-5537  料金 入場無料 申し込み 不要 5月3日(金曜・祝日)他  催し  海上保安庁巡視船「らいざん」一般公開  小学生以下は保護者同伴。  日時 5月3日(金曜・祝日)午後1時~3時、4日(土曜・祝日)午前9時半~11時半、午後1時~3時 場所 中央ふ頭イベントバース(博多区沖浜町) 問い合わせ 福岡海上保安部 管理課 電話・FAX 281-5866  料金 無料 申し込み 不要 5月3日(金曜・祝日)他  催し  マリエラ「どんたくるーず」  「リゾートシップ マリエラ」で博多湾内をクルーズ。創作料理(ビュッフェ、コース)を味わいながら、「博多仁和加(にわか)」などの催し物を楽しみます。  日時 5月3日(金曜・祝日)、5月4日(土曜・祝日)いずれも午後7時~9時10分 場所 集合はベイサイドプレイス博多(博多区築港本町) 問い合わせ マリエラ予約センター 電話 751-7171 FAX 751-9110  定員 各50人(先着) 料金 一般7,020円~、6~12歳3,510円~ ※5歳以下で料理を希望する場合は2,160円のメニューあり 申し込み 電話で4月15日以降に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 5月4日(土曜・祝日)  催し  楽水園 みどりの感謝デー  入園料が無料になります。花苗の配布(先着100人)もあり。  日時 午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同園(博多区住吉二丁目) 電話・FAX 262-6665  申し込み 不要 5月5日(日曜・祝日)  催し  花畑園芸公園 母の日 花のプレゼントワークショップ  母の日のプレゼント用に、花を植えたフラワーポットをシールで飾り付けます(持ち帰り可)。  日時 午後1時半~2時半 場所・問い合わせ 同公園(南区柏原七丁目) 電話 565-5114 FAX 565-3754  対象 小学生以下と保護者 定員 20組(先着) 料金 1組500円 申し込み 電話かファクスで、4月28日以降に同公園へ。 5月5日(日曜・祝日)他  催し  かなたけの里公園 ブドウづくり体験  ブドウの誘引から収穫までを行います。収穫後は持ち帰り可(12房程度)。  日時 5月5日~7月7日の日曜日、8月10日(土曜)、11日(日曜・祝日)、10月6日(日曜)午前9時半~正午(初回のみ午後3時まで) 場所・問い合わせ 同公園(西区金武) 電話・FAX 811-5118  対象 全12回中6回以上参加可能な人 定員 30組(1組5人程度まで) 料金 1組4,000円 申し込み 往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて4月21日(消印有効)に同公園へ(1組1通)。 5月6日(月曜・休日)  講座・教室  今津リフレッシュ農園 ジャム作り教室  農園でできたイチゴを使って作ります(持ち帰り可)。  日時 午前10時~正午 場所・問い合わせ 同園(西区今津) 電話 806-2565 FAX 806-2570  対象 小学生以上と保護者 定員 10組(抽選) 料金 1組1,000円 申し込み 電話か来所で、4月23日午前8時45分~午後1時に同園へ。 5月6日(月曜・休日)他  催し  福岡国際女子テニス  <1>予選  詳細は問い合わせを。  日時 5月6日(月曜・休日)午前10時~ 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会内) 電話 722-1605 FAX 722-1607  定員 各日7,000人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 <2>本戦  詳細は問い合わせを。  日時 5月7日(火曜)~12日(日曜)午前10時~ 場所 博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目) 問い合わせ 福岡国際女子テニス事務局(九州テニス協会内) 電話 722-1605 FAX 722-1607  定員 各日7,000人(先着) 料金 前売り800円、当日1,000円(6日間通し券) ※高校生以下無料 申し込み チケットぴあ、ローソンチケットなどでチケット購入を。または電話で同事務局へ。 5月10日(金曜)他  催し  今宿野外活動センター  <1>押し花展と押し花体験  17歳以下は保護者同伴。  日時 5月10日(金曜)、11日(土曜)、12日(日曜)、14(火曜)、15日(水曜)、16日(木曜)午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 なし 料金 無料 申し込み 不要 <2>あおぞらピザ教室  センターの石窯でピザ作りを体験します。17歳以下は保護者同伴。  日時 5月19日(日曜)午前10時~正午、午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同センター(西区今宿上ノ原) 電話 806-3114 FAX 806-3115  定員 各30人(抽選) 料金 小学生以上1,000円、未就学児500円 申し込み 往復はがき(〒819-0163西区今宿上ノ原217-2)に参加者全員の応募事項と希望時間(午前か午後のどちらか)を書いて4月15日~5月9日(必着)に同センターへ。ホームページでも受け付けます。 5月11日(土曜)他  催し  西区歴史よかとこ案内人と巡る「新緑の歴史探訪ウオーキング」  <1>今宿大塚古墳、宮崎安貞書斎、丸隈山古墳など-を巡ります。  日時 5月11日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合はJR今宿駅、解散はJR周船寺駅 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。  <2>真似子神社、興徳寺、住吉神社など-を巡ります。  日時 5月18日(土曜)午前9時半~正午 場所 集合・解散は地下鉄姪浜駅 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。  <3>野方遺跡、飯盛神社、やよいの風公園など-を巡ります。  日時 5月25日(土曜)午前9時半~午後3時 場所 集合は野方バス停、解散はやよいの風公園 問い合わせ 西区歴史よかとこ案内人事務局・矢野 電話 881-7128 メール nishikuyokatoko@gmail.com  料金 300円 申し込み はがき(〒819-0013西区愛宕浜1-16-6)かメールに応募事項と希望日を書いて、希望日の4日前(必着)までに同事務局へ。 5月12日(日曜)  催し  精華女子短期大学コミュニティオーケストラキャンパスコンサート  クラシック音楽や歌劇の曲を演奏します。  日時 午後2時~3時(開場は1時) 場所 同大学 精華学園記念館2階(博多区南八幡町二丁目) 問い合わせ 同大学 電話 591-6331 FAX 592-3591  定員 150人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 5月12日(日曜)  講座・教室  市ヨットハーバー ジュニアヨット教室 日時 午前10時~午後4時 場所・問い合わせ 市ヨットハーバー(西区小戸三丁目) 電話 882-2151 FAX 881-2344  対象 市内に住む小学3年~中学生 定員 18人(抽選) 料金 1,500円 申し込み 来所で4月15日~30日に同施設へ。ホームページでも受け付けます。 5月13日(月曜)  講座・教室 緑のカーテン育て方講座「地域の達人養成編 初心者+(プラス)」  昨年度の緑のカーテンコンテストの受賞者や専門家などが教えます。参加者には朝顔の種を進呈。  日時 午後2時~4時 場所 市役所15階講堂 問い合わせ 環境・エネルギー対策課 電話 711-4282 FAX 733-5592  対象 市内に住む人、市内の事業者 定員 100人(抽選) 料金 無料 申し込み はがき(〒810-8620住所不要)かファクス、メール(kankyoenergy.EB@city.fukuoka.lg.jp)で4月24日(必着)までに同課へ。市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所、各市民センターなどで配布する申込書でも申し込み可。 5月14日(火曜)他  講座・教室 初心者弓道教室 日時 5月14日~6月28日の火・金曜日午後6時45分~8時45分(連続講座) 場所 城南体育館(城南区別府六丁目) 問い合わせ 市弓道連盟城南支部・倉員(くらかず) 電話・FAX 531-7953  対象 18歳以上(高校生は不可) 定員 25人(抽選) 料金 6,000円 申し込み 往復はがき(〒810-0033中央区小笹2-11-55)で4月15日~5月7日(消印有効)に問い合わせ先へ。 5月14日(火曜)他  催し NPO法人の設立説明会 日時 5月14日~来年3月10日の第2火曜日午後2時半~4時 ※2月のみ第1火曜日。各回同じ内容 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4927 FAX 733-5768  対象 NPO法人の設立を考えている人など 定員 各20人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール koeki.CAB@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日、参加人数を書いて同課へ。来所(市役所7階)、ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 5月19日(日曜)  催し 油山市民の森 新緑の森のおはなし会といきものたんけん  森の中で絵本の読み聞かせをして、散策をします。中学生以下は保護者同伴。  日時 午後2時~3時半 場所・問い合わせ 油山市民の森(南区桧原) 電話 871-6969 FAX 801-1463  定員 30人(抽選) 料金 200円 申し込み 往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)で4月26日(必着)までに同施設へ。ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。 5月20日(月曜)他  講座・教室 福岡ファミリー・サポート・センター提供・両方会員養成講習会  育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。  日時 5月20日(月曜)、22日(水曜)、31日(金曜)午前10時~午後2時半(31日は午後3時まで。連続講座) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 同センター 電話 736-1116 FAX 713-0778  対象 市内に住み、心身共に健康で自宅で安全に子どもを預かることができる人 定員 100人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~就学前(無料。5月13日までに要予約。抽選) 申し込み 電話かファクス、メール(メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp)、来所で、4月15日以降に同センター(ふくふくプラザ3階)へ。 5月21日(火曜)  催し 桧原運動公園 桧原カップ(親睦テニス大会) <1>ミックスダブルス 日時 午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 566-8208 FAX 566-8920  対象 今年の12月31日時点の年齢が合計90歳以上のペア ※平成28年以降に中級レベル以上の大会(団体戦を除く)で、優勝経験のある人同士のペアは出場不可 定員 8組(先着) 料金 1組4,000円 申し込み 電話かファクスで、4月22日午前9時以降に同公園へ。 <2>女子ダブルス 日時 午前9時~午後5時 場所・問い合わせ 同公園(南区桧原五丁目) 電話 566-8208 FAX 566-8920  対象 今年の12月31日時点の年齢が各30歳以上の女性のペア ※平成28年以降に中級レベル以上の大会(団体戦を除く)で、優勝経験のある人同士のペアは出場不可 定員 16組(先着) 料金 1組4,000円 申し込み 電話かファクスで、4月22日午前9時以降に同公園へ。 5月25日(土曜)他  催し 福岡・博多“深”発見まち歩き  <1>「サザエさんぽまち歩き」  漫画『サザエさん』発案の地・早良区の百道浜からサザエさん商店街通りまで 日時 5月25日(土曜)午前10時半~午後1時 場所 集合は市総合図書館前(早良区百道浜三丁目) 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 600円、小学生以下100円 ※小学生以下は保護者同伴 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて、4月16日午前10時以降に問い合わせ先へ。 <2>「勅使道(ちょくしどう)から古(いにしえ)の橿日宮(かしいぐう)へ」  東区の香椎宮を中心に、古宮(ふるみや)や不老水(ふろうすい)など―をガイドと共に歩きます。  日時 6月1日(土曜)午前10時~午後0時半 場所 集合は西鉄香椎宮前駅前 問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055  定員 20人(先着) 料金 500円、小学生以下無料 ※小学生以下は保護者同伴 申し込み ファクスかメール(メール event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)に参加者全員の応募事項と代表者名、希望日を書いて、4月16日午前10時以降に問い合わせ先へ。 5月26日(日曜)他  講座・教室 博多障がい者フレンドホーム  <1>釣り教室<2>防災食の試食会&災害時の家庭での備え 日時 5月26日(日曜)午前10時~午後1時半 場所 海づり公園(西区小田) 問い合わせ 同ホーム 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 市内に住む障がいのある人とその家族 定員 12人(抽選) 料金 1,000円 申し込み 電話かはがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、ファクスに応募事項と障がいの有無(障がいのある人は手帳の種類も記入)を書いて、4月15日~5月15日(必着)に同ホームへ。来所、ホームページでも受け付けます。<2>は空きがあれば当日も受け付け可。 <2>防災食の試食会&災害時の家庭での備え 日時 5月30日(木曜)午後1時~2時 場所 同ホーム(博多区西月隈五丁目) 問い合わせ 同ホーム 電話 586-1360 FAX 586-1397  対象 不問(高校生以下は保護者同伴) 定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒812-0857博多区西月隈5-6-1)、ファクスに応募事項と障がいの有無(障がいのある人は手帳の種類も記入)を書いて、4月15日~5月15日(必着)に同ホームへ。来所、ホームページでも受け付けます。<2>は空きがあれば当日も受け付け可。 5月29日(水曜)  催し 博多座 船乗り込み  「六月博多座大歌舞伎」に出演する尾上菊五郎さんらが、ご当地到着を船に乗ってお披露目する船乗り込みに参加できます。  日時 午後1時~2時40分 場所 博多川(キャナルシティ博多での式典後、清流公園~博多リバレインの川下り) 問い合わせ 船乗り込み市民乗船係 電話 263-5874 FAX 263-3632  定員 20人(抽選) 料金 無料 申し込み 乗船希望者は、はがき(〒812-8615博多区下川端町2-1)で、4月15日~30日(必着)に同係へ(1人1通)。当選者のみ通知。 6月1日(土曜)  催し 東図書館 知的書評合戦 ビブリオバトル  「おわりとはじまり」をテーマにしたお薦めの本についての発表後、ディスカッションを行います。  日時 午後2時~3時半 場所 なみきスクエア(東区千早四丁目) 問い合わせ 同図書館 電話 674-3982 FAX 674-3973  対象 中学生以上 定員 5人(先着。観覧は定員なし) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、4月15日以降に同図書館(なみきスクエア内)へ。観覧は申し込み不要。 6月29日(土曜)他  講座・教室 市認知症ライフサポートワーカー養成研修  詳細はホームページで確認を。受講条件あり。  日時 6月29日(土曜)~来年3月14日(土曜)午前10時~午後4時(全10回) 場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) 問い合わせ 認知症支援課 電話 711-4891 FAX 733-5587  定員 20人(選考) 料金 無料 申し込み メール(メール ninchi-shien.PHWB@city.fukuoka.lg.jp)で5月7日までに問い合わせ先へ。 催し 県肢体不自由児等療育キャンプ  詳細は問い合わせを。  問い合わせ 県肢体不自由児協会 電話・FAX 584-5723  料金 無料(<1>は保護者のみ実費負担) 申し込み 5月2日から各区福祉・介護保険課で配布する申込書を5月7日~24日に各区同課へ。 以下は場所 日時 対象・定員(抽選)の順です。 <1>市立海の中道青少年海の家(東区西戸崎) 7月20日(土曜)~21日(日曜)(1泊2日) 県内に住む進行性筋萎縮症児と保護者、25人 <2>県立少年自然の家「玄海の家」(宗像市神湊) 8月10日(土曜)~12日(月曜・休日)(2泊3日) 県内に住む小学3年~中学生の在宅肢体不自由児、50人 <3>やすらぎ荘(朝倉郡筑前町三箇山) 8月25日(日曜)~27日(火曜)(2泊3日) 県内に住む小学3年~中学生の在宅肢体不自由児、30人 催し 介護実習普及センター ミニ展示「安心してお出かけ 外出支援グッズ」  歩行中の膝の痛みを低周波で和らげるバンドや折りたたみできるウオーキングポールなどを展示。  日時 開催中~4月30日(火曜・休日)午前10時~午後6時(16日は休館) 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 731-8100 FAX 731-5361  料金 無料 催し アイランドシティ中央公園ぐりんぐりん  <1>春の昆虫標本展  小学3年生以下は保護者同伴。蝶やトンボ、クワガタムシ等の標本を展示。土日祝日は専門スタッフによる説明もあります。  日時 4月21日(日曜)~5月6日(月曜・休日)午前9時~午後5時 ※23日(火曜)を除く 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問 定員 なし 料金 無料(入館料別) 申し込み 不要 <2>寄せ植え教室  小学3年生以下は保護者同伴。春から夏に咲く植物で作ります。  日時 <1>4月21日(日曜)~5月6日(月曜・休日)午前9時~午後5時 ※23日(火曜)を除く<2>5月18日(土曜)午前10時~11時半<3>5月26日(日曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 不問 定員 20人(先着) 料金 1,000円(入館料別) 申し込み <1>不要<2><3>電話か来所で、4月<2>18日<3>26日以降に同公園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 <3>メダカの育て方と水槽工作  小学3年生以下は保護者同伴。ペットボトルで水槽を作ってメダカを観察し、持ち帰ります。  日時 5月26日(日曜)午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同公園(東区香椎照葉四丁目) 電話 661-5980 FAX 661-8020  対象 5歳~小学生 定員 20人(先着) 料金 無料(入館料別) 申し込み 電話か来所で、4月26日以降に同公園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 催し 博多座「市民半額観劇会」  「六月博多座大歌舞伎」を半額で観劇できます。  日時 6月2日(日曜)、3日(月曜)、6日(木曜)、7日(金曜)、11日(火曜)、12日(水曜)午後4時半から(2日、6日は午前11時からの回もあり) 場所 博多座(博多区下川端町) 問い合わせ 市民半額会事務局 電話 751-8258(平日午前10時~午後6時) FAX 736-7081  定員 各回100人(抽選) 料金 A席9,000円(事務手数料・振込手数料別) 申し込み はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて4月24日(消印有効)までに同事務局へ。当選者のみ通知(4月26日ごろ発送)。 催し 西南杜(もり)の湖畔公園  <1>花市場  花苗の販売。  日時 4月28日(日曜)午前9時半~午後1時(無くなり次第終了) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話・FAX 863-7929  対象 不問 定員 なし 料金 入場無料 申し込み 不要 <2>初心者向けテニススクール 日時 5月13日~6月20日の月・木曜日午前10時~正午(5月20日、23日を除く連続講座) 場所・問い合わせ 同公園(城南区七隈六丁目) 電話・FAX 863-7929  対象 18歳以上 定員 20人(先着) 料金 8,000円 申し込み 電話か来所で、4月16日以降に同公園へ。 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  <1>長イモや夏野菜(ナスなど)の植え付け、トマトのコンテナ栽培    段ボール・木枠コンポストの作り方なども学びます。  日時 5月4日(土曜・祝日)午後1時半~3時 場所 クリーンパーク・東部(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて、各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。  <2>サツマイモの植え付け、トマトの整枝(せいし)の仕方    段ボール・木枠コンポストの作り方なども学びます。  日時 5月16日(木曜)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人 定員 30人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて、各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。  <3>サツマイモの植え付け、タマネギ等の収穫と調理(食事)、野菜くずで土づくりなど。   日時 5月25日(土曜)午前10時~午後1時 場所 立花寺一丁目種苗育成施設(博多区立花寺一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 405-5217 FAX 405-5951  対象 市内に住む人(小学生以下と保護者) 定員 30人(抽選) 料金 1人300円 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに応募事項と希望日を書いて、各実施日の7日前(必着)までに同研究所へ。 催し 植物園  詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  場所・問い合わせ 同園(中央区小笹五丁目) 電話 522-3210 FAX 522-3275  以下は内容 日時 対象 定員 料金 申し込みの順です。 <1>「春のバラまつり」グリッピとの記念撮影、ローズカフェ、バラガイドなども実施 4月27日(土曜)~5月12日(日曜)9時~17時 不問 なし 入場無料 不要 <2>「あおぞらえほん~絵本よみきかせ~」 4月28日(日曜)11時~12時、13時~14時 小学生以下と保護者  各30組(先着。1組3人まで) 入場無料 不要 <3>「春の洋らん展」苗の無料配布、植え替え講習日(有料)もあり 5月2日(木曜・休日)~6日(月曜・休日)9時~17時 不問 なし 入場無料 不要 <4>「ボタニカルアート展 ~植物の細部を描く~」植物画を展示 5月8日(水曜)~12日(日曜)9時~17時 不問 なし 入場無料 不要 <5>「春のばら展」相談コーナーや苗の販売、アレンジメント教室(11日のみ。有料)もあり 5月10日(金曜)~12日(日曜)9時~17時 不問 なし 入場無料 不要 <6>園芸講座「ハーブの効用」 5月22日(水曜)13時半~15時半 不問 30人(抽選) 1,000円(入園料別) 往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、4月15日から開催日の2週間前の午後5時(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 <7>園芸講座「フラワーアレンジメント基礎講座」 5月24日(金曜)13時半~15時半 不問 30人(抽選) 2,000円(入園料別) 往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、4月15日から開催日の2週間前の午後5時(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 <8>園芸講座「ボタニカルアート入門」 5月28日(火曜)、6月25日(火曜)、7月30日(火曜)、8月27日(火曜)、9月19日(木曜)、10月29日(火曜)13時半~15時半(連続講座) 不問 20人(抽選) 6,000円(入園料別) 往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、4月15日から開催日の2週間前の午後5時(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。  ※入園は午後4時半まで。月曜日休園(祝休日のときは翌平日)。 講座・教室 松風園  <1>煎茶の茶会~緑茶で楽しく~  5月4日(土曜・祝日)は入園料無料。初心者も参加可。  日時 5月3日(金曜・祝日)午前11時~午後3時 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 30人 料金 500円(入園料別) 申し込み 不要 <2>心を育む絵本の世界  5月4日(土曜・祝日)は入園料無料。児童書専門店「エルマー」代表の前園敦子氏による講演。絵本の読み聞かせもあり。  日時 5月4日(土曜・祝日)午後1時半~3時 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 40人(先着) 料金 無料 申し込み 電話かファクスで同園へ。 <3>若葉の茶会~抹茶で一服~  5月4日(土曜・祝日)は入園料無料。初心者も参加可。  日時 5月5日(日曜・祝日)午前11時~午後3時 場所・問い合わせ 同園(中央区平尾三丁目) 電話・FAX 524-8264  定員 30人(先着) 料金 500円(入園料別) 申し込み 不要 講座・教室 ひとり親家庭支援センター  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  問い合わせ 同センター 電話 715-8805 FAX 725-7720  対象 市内に住む一人親か寡婦 料金 無料 託児 小学生まで。無料 申し込み 来所で4月16日~30日に同センターへ(月曜休館)。 以下は内容 日時 定員(選考) 場所の順です。 <1>ワード・エクセル基礎 5月11日~6月29日の土曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <2>秘書検定3級 5月14~30日の火・木曜日9時半~16時半 15人 同センター(中央区大手門二丁目) <3>介護実務者研修(通信) 5月15日(水曜)、7月10日~8月28日の水曜日9時半~18時 13人 同センター(中央区大手門二丁目) <4>初めてのパソコン 5月16~22日の火~金曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <5>正看護学校受験対策 5月18日~来年2月1日の土曜日14時~18時半 3人 福岡看護医療予備校 博多駅前校(博多区博多駅前四丁目) <6>准看護学校受験対策 5月18日~来年2月1日の土曜日13時半~16時40分 10人 福岡看護医療予備校 博多駅前校(博多区博多駅前四丁目) <7>ワード・エクセル基礎 5月28日~6月7日の火~金曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <8>医療事務 5月29日~8月8日の火~木曜日18時15分~20時45分 15人 同センター(中央区大手門二丁目) <9>レクリエーション介護士2級 6月2、9日の日曜日9時半~16時半 12人 同センター(中央区大手門二丁目) <10>ワード基礎 6月4~25日の火~木曜日18時15分~20時45分 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <11>エクセル検定対策 6月12~27日の水・木曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <12>FP技能検定3級 6月22日~8月17日の土曜日9時半~16時半 15人 同センター(中央区大手門二丁目) <13>ワード検定対策 6月30日~8月4日の日曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) <14>パワーポイント 7月6~27日の土曜日9時半~16時半 10人 同センター(中央区大手門二丁目) 講座・教室 R60倶楽部(くらぶ) 問い合わせ アラカンフェスタ実行委員会事務局 電話 401-3456 FAX 739-6081  申し込み 電話かファクス、メール(メール info@r60festa.jp)に応募事項と<3>は希望日を書いて、4月15日以降に同事務局へ。 以下は内容 日時 費用 場所 定員の順です。 <1>mif(マイフ)塾のコミュニケーション講座▽1部=本当に役立つコーチング&まわしよみ新聞▽2部=やさしいキャリア理論「人生をパッチワークに例える」▽3部=珈琲(コーヒー)タイム・自由懇談 4月22日(月曜)▽1部=12時半~14時半▽2部=15時~16時半▽3部=16時半~17時 1,000円(希望の部のみの受講可。ただし全て受講した時と同料金) あすみん(中央区今泉一丁目) 20人 <2>博多旧市街を英語でガイド(実際に街を歩きながら英語でガイドするこつを学びます) 5月9日(木曜)10時~12時 1,000円 櫛田神社(博多区上川端町) 30人 <3>万葉歌で巡る福岡の歴史旅▽10日=万葉歌碑巡り・鴻臚館(こうろかん)跡展示館見学▽24日=遣新羅使の歌について(座学) 5月10日(金曜)、24日(金曜)10時~12時 各1,000円 5月10日は舞鶴公園(中央区城内)、5月24日は赤煉瓦文化館(中央区天神一丁目) 各20人(先着) 講座・教室 南障がい者フレンドホーム  いずれも連続講座。<2><3>の費用は印刷代等別。  場所・問い合わせ 同ホーム(南区清水一丁目) 電話 541-5858 FAX 541-5856  対象 市内に住む障がいのある人と介助者 申し込み 電話かファクス、来所で、4月25日(必着)までに同ホームへ。 以下は内容 日時 費用 定員の順です。 <1>絵画教室 水彩画 5月13日~来年3月30日の月曜日10時~12時 材料費 5人(抽選)  <2>パソコン教室 ワード 5月13日~7月22日の月曜日10時~12時 2,160円 4人(抽選)  <3>パソコン教室 エクセル 5月13日~7月22日の月曜日13時~15時 1,700円 4人(抽選)  講座・教室 <1>手話奉仕員(入門・基礎)<2>手話通訳者(通訳1)養成講座  いずれも連続講座。  場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目) ※<1>の夜の部は東・南・城南市民センターでも開講 問い合わせ 市聴覚障がい者情報センター 電話 718-1723 FAX 718-1718  料金 無料(テキスト代等別)  以下は日時 対象 記載事項 定員 申し込みの順です。 <1> 5月13日~来年2月26日の▽入門=原則毎週月・水曜日▽基礎=原則毎週水曜日。昼の部は13時半~15時、夜の部は19時~20時半 市内に住む18~60歳の初心者で、講座修了後に手話ボランティア活動が可能な人 応募事項と希望時間(夜の部は希望会場も)、受講を希望する動機、講座修了後のボランティア活動予定 各会場30人(先着) 往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に下記の記載事項を書いて4月15日以降(必着)に同センターへ。 <2> 5月31日~来年3月20日の原則毎週金曜日。昼の部は14時~15時半、夜の部は19時~20時半 市内に住む▽<1>を修了し、手話による日常会話が可能な人▽手話検定2級を有する人 応募事項と希望時間、勤務先、最終受講講習名・年度もしくは手話検定2級を有する旨 20人(選考。手話実技に関する試験を5月上旬に実施)  往復はがき(〒810-0062中央区荒戸3-3-39)に下記の記載事項を書いて4月15日~26日(必着)に同センターへ。 福北連携コーナー HSBC ワールドラグビー女子セブンズシリーズ 第4戦北九州大会  世界各地で全6戦開催される7人制女子ラグビーの国際大会で、第4戦が北九州市で行われます。日本の他、ニュージーランド、オーストラリア、カナダなど12カ国が参戦。  日時 4月20日(土曜)、21日(日曜)午前10時半~ 場所 ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市小倉北区浅野三丁目) 問い合わせ 日本ラグビーフットボール協会事務局 電話 03-3401-3321(火曜日を除く午前10時~午後6時) ホームページ https://www.rugby-japan.jp/contact/  料金 一般2,000円(当日500円増し)、小中高生500円(当日300円増し)、2日券もあり(販売は19日まで) ※九州と山口県の高校生以下は観戦無料 申し込み チケットぴあ、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどでチケット発売中。インターネット販売もあり。 催し 雁の巣レクリエーションセンター  <1>は野球やサッカーなどのスポーツ体験コーナー、キッズダンスステージ、飲食物の屋台など。福岡ソフトバンクホークス2軍公式戦(有料)を同時開催。2軍公式戦の詳細は福岡ソフトバンクホークス(電話 847-1006)へ問い合わせを。<3>は2本のポール(ストック)を使った、運動効果の高い歩き方を学びます。  場所・問い合わせ 同センター(東区奈多) 電話 606-3458 FAX 607-9057  以下は内容 日時 定員 費用 対象 申し込みの順です。 <1>ガンレク フェスタ 5月6日(月曜・休日)10時~16時 - 入場無料 不問 不要 <2>運動会応援 かけっこ上達教室 5月12日(日曜)10時~12時 60人(抽選) 500円 小学1~4年生 往復はがき(〒811-0204東区奈多1302-53)かファクスで、5月1日(必着)までに同センターへ。来所、ホームページでも受け付けます。 <3>ノルディック・ウオーキング教室 祝休日を除く月曜日10時~12時 各30人(先着) 無料(ポールレンタル代300円) 小学生以上 当日午前9時45分から球技場管理棟で受け付けます。 講座・教室 城南障がい者フレンドホーム  いずれも連続講座。詳細は問い合わせを。  場所・問い合わせ 同ホーム(城南区南片江二丁目) 電話 861-1180 FAX 861-1123  対象 市内に住む障がいのある人(<3>は小学4年~中学生、<4>は小中学生) ※<2>は市内に住む小学生も可 申し込み 電話かファクスに応募事項と希望教室を書いて、4月26日までに同センターへ。来所でも受け付けます。 以下は内容 日時 定員(抽選) 料金の順です。 <1>ストレッチ教室 5月9日~来年3月12日の第2木曜日 13時半~15時 10人 無料 <2>てづくり教室 5月11日~来年3月14日の第2土曜日 13時半~15時 15人 無料 <3>シュタイナーこども絵画教室 5月11日~来年3月28日の第2・4土曜日 15時半~17時 10人 2,000円 <4>こどもダンス教室 5月12日~来年3月22日の第2・4日曜日 10時半~11時半 10人 無料 <5>音楽療法教室 5月12日~来年3月22日の第2・4日曜日13時~15時の間の40分(3グループに編成) 12人 無料 <6>ヨガ教室 5月23日~来年3月26日の第4木曜日 13時半~14時半 10人 無料 <7>チャレンジクラブ(調理、工作など) 5月25日~来年3月28日の第4土曜日 10時~12時 10人 各日500円 お知らせ ふれあい学び舎(や)事業(放課後補充学習)学習指導員を募集  小学3・4年生の国語・算数を中心に指導する人を募集。謝礼あり。登録は市ホームページで受け付け。登録後、学校から要望があれば連絡(必ず指導員になれるとは限りません)。募集案内は情報プラザ(市役所1階)等でも配布。  問い合わせ 学校指導課 電話 711-4638 FAX 733-5780 「もったいない!食べ残しをなくそう福岡エコ運動」の協力事業者を募集  適量メニューの提供や啓発ポスターの掲示等、同運動に取り組む協力店を募集しています。登録店舗には啓発キャラクター「宴会部長 完食一徹」のステッカーを送付する他、市ホームページで店舗情報や取り組み内容などを紹介します。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 事業系ごみ減量推進課 電話 711-4836 FAX 711-4823 国民生活基礎調査にご協力を  厚生労働省の委託で生活に関する調査を行います。4月下旬~6月中旬に、市が委嘱した調査員が対象の世帯を訪問します。  問い合わせ 各区健康課 市長の資産を公開します  「福岡市長の政治倫理に関する条例」に基づき、昨年12月7日現在の資産等報告書が、4月18日から総務企画局総務課(市役所8階)で閲覧できます。 【時間】平日午前8時45分~午後5時半  問い合わせ 同課 電話 711-4044 FAX 724-2098 固定資産税の現況調査にご協力を  適正な課税のために毎年土地や家屋の現況調査を行っています。訪問する職員は顔写真付きの徴税吏員証と職員証を携帯しますので、提示を求め、確認してください。  問い合わせ 各区課税課 第3子優遇事業の手当申請を受け付けています  18歳未満の子どもを3人以上養育する家庭を対象に、3番目以降の子どもが小学校入学前の3年間、幼稚園や保育所の保育料などを免除または助成、手当を支給する「第3子優遇事業」を行っています。手当の申請は4月26日までに住所地の区の子育て支援課へ。詳細は市ホームページに掲載。  問い合わせ 各区同課 要介護認定の申請書提出窓口が変わります  窓口で要介護認定の相談や申請を行う場合は、4月から各区の「要介護認定事務センター支部」で受け付けます。申請書の提出は郵送でも可能。詳しくは市ホームページで確認するか問い合わせを。  場所 ▽東・中央・城南・早良・西支部=区役所内▽博多・南支部=区保健福祉センター内 問い合わせ 市要介護認定事務センター 電話 711-6030 FAX 711-6524 6月1日(土曜)から大井中央公園(博多区)の駐車場を有料化します  駐車料金は1時間ごとに100円(8時間ごと最大300円)、入庫可能時間は午前5時~午後9時(出庫は24時間可)。  問い合わせ みどり活用課 電話 711-4367 FAX 733-5590 福岡空港関連自動車専用道路他1路線の都市計画案および環境影響評価準備書について  ▽都市高速道路3号線(福岡空港関連自動車専用道路)の都市計画案および環境影響評価準備書▽博多駅志免線(空港通り)の都市計画案-が4月18日(木曜)~5月20日(月曜)の平日午前9時~午後5時に都市計画部(市役所4階)で縦覧できます。意見書の提出は6月3日まで。 【説明会】5月8日(水曜)午後7時、12日(日曜)午後2時から県中小企業振興センター403会議室(博多区吉塚本町)で。申し込み不要 【公聴会】環境影響評価準備書に係る公聴会の開催要請は5月20日まで受け付け。詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ ▽縦覧・説明会について=自動車専用道路担当 電話 711-4399 FAX 733-5590▽公聴会について=環境調整課 電話 733-5389 FAX 733-5592 NPO活動推進補助事業の報告会・募集説明会  市民や企業・団体からの寄付を基にした基金「あすみん夢ファンド」を活用した補助事業の報告会と、2019年度の募集説明会を開催します。  日時 4月26日(金曜)午後6時~9時(受け付けは5時半から) 場所 あすみん(中央区今泉一丁目) 問い合わせ 市民公益活動推進課 電話 711-4283 FAX 733-5768  定員 30人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 「子どもの食と居場所づくり支援事業」活動団体を募集  子どもたちへの温かな食事の提供に加え、大人と一緒に調理したり宿題をしたりするような居場所づくり活動に対して、補助対象経費の一部を助成します。申込方法など詳細は市ホームページで確認を。  問い合わせ こども未来局総務企画課 電話 711-4170 FAX 733-5534 医療通訳ボランティアを募集  県内で外国人を支援する医療通訳ボランティアを募集します。謝礼あり。 ※養成講座への参加必須。詳細は問い合わせを。 【問い合わせ先】福岡アジア医療サポートセンター事務局 電話 734-3035 FAX 288-2668 【養成講座】  日時 5月19日(日曜)午前9時45分~午後5時15分 場所 天神チクモクビル(中央区天神三丁目)  定員 英語・中国語各20人、韓国語10人(いずれも先着) 料金 3,780円 申し込み 電話かファクスで、4月26日までに同事務局へ。 赤い羽根共同募金の配分先を募集  民間社会福祉施設や福祉団体に配分し、活動を支援します。申請書類など詳細は問い合わせを。 【対象事業】2020年度実施事業 【申請期間】4月17日~5月10日  問い合わせ 県共同募金会福岡市支会 電話 720-5350 FAX 751-1509 市観光案内ボランティアを募集  市の歴史・文化をまち歩きなどで案内するボランティアを募集。詳細は4月15日から福岡観光コンベンションビューロー(中央区大名二丁目 市交通局庁舎4階)、地域観光推進課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する申込書で確認を。 【対象】福岡都市圏に住む、観光案内活動(徒歩でのガイド2時間程度、月1日以上の活動参加)が可能な18歳以上 【定員】30人(選考) 【申込期間】5月17日(必着)まで  問い合わせ 福岡観光コンベンションビューロー 電話 733-5050 FAX 733-5055 市文化芸術振興財団が製作するミュージアムグッズを新発売  市博物館、市美術館、アジア美術館の新商品が各ミュージアムショップで販売中です。  問い合わせ 同財団 電話 263-6264 FAX 263-6259 平成30年度市民スポーツ賞受賞者を紹介(敬称略・順不同)  ▽功労者関係=猪口志昇、NPO法人福岡市レクリエーション協会フォークダンス部会▽競技者関係=中村学園女子高等学校剣道部、沖学園中学校男子ゴルフ部、福岡工業大学付属城東高等学校、福岡大学付属若葉高等学校、ゴールデンハーツバトンチーム、中村学園女子高等学校バトン部、福岡海星女子学院高等学校バトン部、片山花女(空手)、中村拓海(サッカー)、丸山海大(サッカー)、本田里來(柔道)、和泉かのこ(水泳)、田崎須磨子(水泳)、井上瑠汰(スケート)、柳北悠李(バレー)、尾山和華(陸上)、兒玉芽生(陸上)、出口晴翔(陸上)  問い合わせ スポーツ推進課 電話 711-4657 FAX 733-5595 地域で学習活動を行う10人以上のグループに助成します  詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 【対象】▽家庭教育に関する学習を行う、小中学生の保護者など▽人権問題に関する学習を行う、人権課題の当事者など▽放課後等補充学習を行う、中学生の保護者など【対象期間】4月1日~来年3月31日 【助成額】対象経費の5分の4以内で上限額30万円 【申込期間】5月7日(必着)まで  問い合わせ 市地域の教育力育成・支援協議会事務局(人権・同和教育課内) 電話 711-4645 FAX 733-5538 ホストファミリー登録説明会  外国人に日本の生活や文化体験の機会を提供するボランティア家庭の登録説明会。  日時 4月21日(日曜)午前10時~11時 場所・問い合わせ 福岡よかトピア国際交流財団(博多区店屋町 市国際会館) 電話 262-1744 FAX 262-2700  対象 福岡都市圏に住む日本人家庭 定員 20人(先着) 申し込み 電話かファクス、メール(メール hostfamily@fcif.or.jp)で、4月19日までに同財団へ。 全国健康福祉祭(ねんりんピック)の参加選手を募集  11月9日(土曜)~12日(火曜)に和歌山県で開催される同祭に参加する選手を募集します。 種目は<1>マラソン 問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和35年4月1日以前に生まれた人 定員 3キロメートル、5キロメートル、10キロメートル各2人(男女不問) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで、5月14日(必着)までに同委員会事務局へ。 種目は<2>水泳 問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和35年4月1日以前に生まれた人 定員 8人(男女各4人) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで、5月14日(必着)までに同委員会事務局へ。 種目は<3>パークゴルフ  問い合わせ 同祭参加事業福岡市実行委員会事務局 電話 713-1340 FAX 713-0157  対象 市内に住む、昭和35年4月1日以前に生まれた人 定員 1チーム(男女1人以上、4人) 申し込み 電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を郵送かファクスで、5月14日(必着)までに同委員会事務局へ。 ガーデニングコンテストの参加者を募集  ヤフオクドームの花壇づくりに参加したい市民・団体などを5月13日まで募集しています。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 一人一花推進課 電話 711-4424 FAX 733-5590 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 老人福祉センター長生園 アクティブシニア創業講座  テーマは「豊かな人生に向けて、創業について考える」です。  日時 4月25日(木曜)午後3時~4時半 場所・問い合わせ 同園(博多区千代一丁目) 電話 641-0903 FAX 641-0907  対象 市内に住むおおむね60歳以上 定員 20人(先着) 申し込み 電話かファクス、来所で、4月15日以降に同園へ。空きがあれば当日も受け付けます。 福岡地区職業訓練協会の講習  ▽「ファイナンシャル・プランナー3級」講座▽パソコン「フォトショップエレメンツ」講習▽「社会保険労務士直前対策」講習▽「商業・工業簿記2級」講習▽「パワーポイント3日間でマスター」講座-を開催。日程や料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。  問い合わせ 同協会 電話 671-6831 FAX 672-2133 子ども・若者育成支援員(嘱託員)を募集  青少年健全育成課(市役所13階)で、子ども・若者の健全育成・非行防止に関する業務などに従事。 【資格】教員免許保有者、臨床心理士、保健師 ※いずれも、子どもの育成に関する活動歴を1年以上かつ民間企業等の職務経験を3年以上有する人 【任用期間】6月1日~来年3月31日(再任用あり) 【申込書の配布】情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載 【申込期間】4月24日(必着)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4188 FAX 733-5534 市職員(上級・消防吏員A・獣医師・保健師・海技・社会人経験者など)を募集  【募集案内・申込書の配布】4月25日から人事委員会事務局任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所などで。市ホームページにも掲載。郵便での請求は、封筒の表に「上級等請求」または「社会人請求」と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(A4サイズが入る大きさ。宛先を明記)を同封して同課(〒810-8620住所不要)へ 【申込期間】電子申請は4月25日午前9時~5月14日午後5時(受信有効)。郵送は5月16日(消印有効)まで  問い合わせ 同課 電話 711-4687 FAX 733-5866 定期採用(採用予定日:原則来年4月1日) 以下は募集区分 主な受験資格<(1)または(2)に該当する人>の順です。 上級 行政事務 行政 一般 (1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)平成10年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア ・大学(短大を除く)を卒業または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ ・人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政事務 行政 特別枠 (1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)平成10年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア ・大学(短大を除く)を卒業または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ ・人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政事務 福祉 社会福祉主事の被任用資格を有するまたは来年3月31日までに取得見込みの人で、次のいずれかに該当する人(1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)平成10年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア ・大学(短大を除く)を卒業または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ ・人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政事務 心理 平成2年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人(1)大学(短大を除く)または大学院で心理学を専攻し、卒業(修了)または来年3月31日までに卒業(修了)見込みの人(2)人事委員会が(1)と同等の資格があると認める人 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械、造園、衛生管理B (1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)平成10年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア ・大学(短大を除く)を卒業または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ ・人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政技術 衛生管理A 食品衛生監視員の被任用資格を有するまたは来年3月31日までに取得見込みの人で、次のいずれかに該当する人(1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)欄外※1の通り 上級 行政技術 文化財専門職 平成2年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人(1)大学(短大を除く)または大学院で考古学を専攻し、卒業(修了)または来年3月31日までに卒業(修了)見込みの人(2)人事委員会が(1)と同等の資格があると認める人 消防吏員A 日本国籍を有する、次のいずれかに該当する人(1)平成2年4月2日~平成10年4月1日に生まれた人(2)平成10年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア ・大学(短大を除く)を卒業または来年3月31日までに卒業見込みの人 イ ・人事委員会がアと同等の資格があると認める人 獣医師 昭和59年4月2日以降に生まれ、獣医師の免許を有するまたは今年度実施の国家試験で取得見込みの人 保健師 平成元年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を有するまたは今年度実施の国家試験で取得見込みの人 社会人経験者 行政 一般 昭和35年4月2日~平成2年4月1日に生まれ、民間企業などにおける職務経験を直近10年中7年以上有する人 社会人経験者 行政 ICT 昭和35年4月2日~平成2年4月1日に生まれ、民間企業などにおける職務経験を直近10年中7年以上有する人 社会人経験者 社会福祉 昭和35年4月2日~平成2年4月1日に生まれ、次の全てに該当する人▽社会福祉士、精神保健福祉士または臨床心理士の資格を有する▽社会福祉施設、医療機関などで相談・援助の業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する▽社会福祉士、精神保健福祉士または臨床心理士の登録後に社会福祉施設、医療機関などで相談・援助の業務に従事した職務経験を直近8年中3年以上有する 社会人経験者 建築 昭和35年4月2日~平成2年4月1日に生まれ、次の全てに該当する人▽一級建築士の資格を有する▽大型建築物等の構造設計の業務に従事した職務経験を5年以上有する▽建築関係業務に従事した職務経験を直近8年中5年以上有する 早期採用(採用予定日:原則今年10月1日) 以下は募集区分 主な受験資格<(1)または(2)に該当する人>の順です。 上級 行政事務 行政 一般 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人(2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人 イ 人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政事務 行政 特別枠 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人(2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人 イ 人事委員会がアと同等の資格があると認める人 上級 行政技術 土木、建築、電気、機械 (1)平成元年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人(2)平成9年4月2日以降に生まれ、次のいずれかに該当する人 ア 大学(短大を除く)を卒業した人 イ 人事委員会がアと同等の資格があると認める人 海技(機関) 昭和58年4月2日~平成13年4月1日に生まれ、5級以上の海技士(機関)の免許を有する人(取得見込みは不可。4年制大学在学者および卒業者は受験不可) 会社合同説明会  約120社が参加。  日時 4月23日(火曜)午後1時~5時(受け付けは正午~午後4時半) 場所 福岡国際会議場(博多区石城町) 問い合わせ 福岡商工会議所 商業・雇用支援グループ 電話 441-2169 FAX 482-1523  対象 大学、短大、高専、専門学校などの来年3月卒業予定者、求職者 料金 無料 申し込み 不要 ibbなでしこ塾 基礎から学ぶ「経営」スクール  専門家等から起業の心得や会社の経理などについて学びます。  日時 5月15日、22日、6月5日、19日、7月3日、17日午後6時半~9時半(いずれも水曜日。連続講座) 場所 ibb fukuokaビル(中央区天神二丁目) 問い合わせ アイ・ビー・ビー 電話 737-6360 FAX 732-9559  対象 創業予定か創業間もない人、経営に携わる人など 定員 15人(先着) 料金 1万5,000円 申し込み 電話かファクス、メール(メール m.asada@hirota-shoji.com)、来所で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。 母子保健相談員を募集  【資格】保健師または助産師。他要件あり 【任用期間】5月13日~来年3月31日(再任用あり) 【募集案内・申込書の配布】4月15日から各区保健福祉センター健康課、情報プラザ(市役所1階)で 【申込期間】4月19日(必着)まで  問い合わせ 南区健康課 電話 559-5119 FAX 541-9914 市職員消防吏員(回転翼航空機操縦士)を募集  消防航空隊での航空機操縦業務を行うほか、消防業務全般に従事。 【資格】▽日本国籍を有すること ▽地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しないこと▽事業用操縦士(回転翼航空機)の資格を有していること▽回転翼航空機について、500時間以上の飛行経歴を有していること ▽第1種航空身体検査証明書を有していること-の条件を満たしている人。詳細は市ホームページで確認を 【採用予定日】7月1日以降(要相談) 【申込期間】4月24日(消印有効)まで  問い合わせ 消防局職員課 電話 725-6531 FAX 791-2535 市立保育所の臨時的任用職員<1>保育士<2>調理業務員を募集  【募集案内・申込書の配布】指導監査課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載。随時受け付け。  問い合わせ 同課 電話 711-4262 FAX 733-5718 相談 働く人のライフサポート相談会  仕事や子育て・介護、法律等、暮らしに関わる悩みや不安についての相談に弁護士などが応じます。親子で遊べるイベント等もあり。  日時 4月27日(土曜)午前11時半~午後1時 場所 舞鶴公園鴻臚館(こうろかん)広場(中央区城内) 問い合わせ 福岡地域労働者福祉推進協議会 電話 283-5280 FAX 283-5251  料金 無料 申し込み 不要 憲法週間無料法律相談会  法律相談に弁護士などが応じます。  日時 5月13日(月曜)~17日(金曜)午前10時~午後3時半 場所・問い合わせ 天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目) 電話 741-3208 FAX 752-1330  定員 100人(先着) 料金 無料 申し込み 電話で4月19日以降に同センターへ。 総合図書館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目7-1 電話 852-0600 FAX 852-0609 開館時間 午前10時~午後8時(日・祝休日は午後7時まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末 映像ホール・シネラ 5月上映スケジュール 特別企画「増村保造監督」特集~60年代日本映画を代表する監督・増村保造監督の特集~ 1日(水曜・祝日) くちづけ(午前11時)、青空娘(午後2時) 2日(木曜・休日) からっ風野郎(午前11時)、巨人と玩具(午後2時) 3日(金曜・祝日) 黒の試走車(午前11時)、妻は告白する(午後2時) 4日(土曜・祝日) 卍(まんじ)(午前11時)、兵隊やくざ(午後2時) 5日(日曜・祝日) 清作の妻(午前11時)、刺青(いれずみ)(午後2時) 6日(月曜・休日) 陸軍中野学校(午前11時)、曽根崎心中(午後2時) 9日(木曜) 華岡青洲の妻(午後2時) 10日(金曜) 青空娘(午前11時)、くちづけ(午後2時) 11日(土曜) 巨人と玩具(午前11時)、からっ風野郎(午後2時) 12日(日曜) 兵隊やくざ(午前11時)、曽根崎心中(午後2時) 15日(水曜) 妻は告白する(午前11時)、黒の試走車(午後2時) 16日(木曜) 清作の妻(午前11時)、卍(まんじ)(午後2時) 17日(金曜) 曽根崎心中(午前11時)、巨人と玩具(午後2時) 18日(土曜) くちづけ(午前11時)、華岡青洲の妻(午後2時) 19日(日曜) 青空娘(午前11時)、妻は告白する(午後2時) 22日(水曜) 刺青(いれずみ)(午前11時)、兵隊やくざ(午後2時) 23日(木曜) 黒の試走車(午前11時)、陸軍中野学校(午後2時) 24日(金曜) からっ風野郎(午前11時)、卍(まんじ)(午後2時) 25日(土曜) 陸軍中野学校(午前11時)、清作の妻(午後2時) 26日(日曜) 華岡青洲の妻(午前11時)、刺青(いれずみ)(午後2時)  ※詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 751-2806 FAX 751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 対象 <1>は市国民健康保険加入者。<11>は、<9>か<10>の受診者で一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 いいかは内容 対象年齢 費用 日時の順です。 <1> よかドック 40~74歳 500円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <2> よかドック30 30~39歳 500円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 5月6日(月曜・休日)、12日(日曜)、14日(火曜)、19日(日曜)、25日(土曜)、26日(日曜)午前9時~10時(14日は午後6時~7時) <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 5月6日(月曜・休日)午前9時~10時、14日(火曜)午後6時~7時 <13> 歯周病検診 18歳以上 1,000円 5月26日(日曜)午前10時~正午  ※5月6日(月曜・休日)、14日(火曜)、25日(土曜)は<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 642-4641 FAX 642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 5月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人(<2>は販売業者を除く20歳以上) 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>5月元気フェスタ 「リユース陶器市」「紙すき」「裂き織り」「つまみ細工」「端材でマイはし作り」「木で作るロボット」など 5月12日(日曜)10時~15時 - 入場無料 不要 <2>フリーマーケットの出店5月12日(日曜)10時半~13時 20区画(抽選) 無料 往復はがきか来所で4月27日(必着)までに同施設へ <3>パッチワーク講座 5月15日~6月5日の水曜日10時~13時(連続講座) 10人(抽選) 400円 往復はがきか来所で5月2日(必着)までに同施設へ ファクス、ホームページでも受け付け <4>エコクッキング(手作りソーセージなど) 5月19日(日曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきか来所で5月9日(必着)までに同施設へ ファクス、ホームページでも受け付け <5>菜園相談会(生ごみリサイクル) 5月19日(日曜)10時~12時 10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、5月1日以降に同施設へ <6>傘の修理5月19日(日曜)、22日(水曜)10時~13時 各6人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、5月1日以降に同施設へ <7>木製のまな板削り5月23日(木曜)、25日(土曜)10時~16時 各12人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、5月1日以降に同施設へ <8>卓上機で裂き織り5月25日(土曜)10時~13時 10人(抽選) 500円 往復はがきか来所で5月15日(必着)までに同施設へ ファクス、ホームページでも受け付け <9>おもちゃの病院5月26日(日曜)10時~14時 10人(先着) 無料(部品代別) 電話かファクス、来所で、5月1日以降に同施設へ <10>基本の包丁研ぎ講座5月30日(木曜)10時~12時 5人(抽選) 無料 往復はがきか来所で5月20日(必着)までに同施設へ ファクス、ホームページでも受け付け 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 882-3190 FAX 882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 5月の催し  一部講座は材料を持参。  対象 市内に住むか通勤・通学する人(<1>は販売業者を除く20歳以上) 以下は内容・日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>フリーマーケットの出店5月6日(月曜・休日)10時~13時 16区画(抽選) 無料 はがきかファクス、来所で、4月20日(必着)までに同施設へ <2>初心者向け・丸首のロングベスト作り 5月9~23日の木曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で、4月23日(必着)までに同施設へ 当選者のみ通知 <3>四角つなぎのおしゃれポーチ作り 5月11~25日の土曜日13時~16時(連続講座) 15人(抽選) 500円 はがきかファクス、来所で、4月23日(必着)までに同施設へ 当選者のみ通知 <4>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10時半~11時半 各10人(先着) 無料 電話かファクス、来所で、希望日の3日前までに同施設へ <5>牛乳パックで紙すき体験 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ <6>つまみ細工の花飾り 毎日10時半~15時半の30分程度 - 無料 電話かファクス、来所で、随時同施設へ 中央児童会館「あいくる」 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 741-3551 FAX 741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日) 4・5月の事業(一部抜粋)  未就学児は保護者同伴。<3>の会場は城南体育館(城南区別府六丁目)、上履きと床に敷くタオルを持参。  以下は内容 日時 対象 料金 定員 申し込みの順です。 <1>お手玉あそび 4月20日(土曜)14時~15時半 幼児~高校生 無料 なし 不要 <2>カプラ(フランス生まれの積み木)であそぼう 4月21日(日曜)14時~16時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <3>あかちゃんといっしょ(乳幼児の親子あそび) 4月24日(水曜)10時半~11時半 まだ一人で歩けない乳幼児 無料 なし 不要 <4>ふれあいひろば 4月28日(日曜)14時~15時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <5>児童虐待防止啓発イベント バリスゴヒーローズがやってくる 4月29日(月曜・祝日)15時~17時 幼児~高校生 無料 なし 不要 <6>おもちゃ病院 5月19日(日曜)10時~14時 幼児~高校生 100円 20人(先着。1人1個) 電話かファクスで、5月1日以降に同会館へ 無料 なし 不要  ※その他、乳幼児を対象にした親子遊びや、中高生を対象にしたカフェやライブ活動を毎月実施。詳細はホームページで確認を。 市民体育館 〒812-0045 博多区東公園8-2 電話 641-9135 FAX 641-9139 開館時間 午前9時~午後10時(プールは午後9時まで) 休館日 毎月第3月曜(祝休日のときは翌平日)  いずれも連続講座。詳細はホームページで確認を。  申し込み はがきかファクス、来所で、4月15日~30日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。 以下は内容 日時 定員(抽選) 費用 対象の順です。 <1>親子でふれあいあそび広場 5月14日~7月9日の火曜日11時15分~12時15分(5月21日を除く) 10組 1組4,800円 1歳~3歳児と保護者のペア <2>ZUMBA(ズンバ) 5月15日~7月31日の水曜日20時~21時 20人 8,400円 18歳以上 <3>春の体験 親子ヨガ 5月17~31日の金曜日11時15分~12時15分 10組 1組2,100円 1歳~3歳児と保護者のペア <4>アフタヌーン ヨガ(前期) 5月17日~8月2日の金曜日13時~14時半 20人 8,400円 18歳以上 <5>夏のリラックス ヨガ 5月24日~8月9日の金曜日19時半~20時45分 20人 8,400円 18歳以上 <6>夏エンジョイ 美ボディ ピラティス 5月28日~8月27日の火曜日13時~14時半(7月16日、8月13日を除く) 20人 8,400円 18歳以上 さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター) 〒815-0031 南区清水一丁目17-15 電話 511-1132 FAX 552-3447 開館時間 午前9時~午後9時(プールは午前10時~午後8時半) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)、月末(土・日曜日のときは翌火曜日)  <1><3><4><7>~<10>は連続講座。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。<12>のみ南体育館(南区塩原二丁目)で開催。  対象 市内に住む障がいのある人(催しによって他要件あり) 以下は内容 日時 定員 料金 申し込みの順です。 <1>アスリート卓球 4月19日~来年3月6日の原則毎月第3金曜日19時~20時半 8人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <2>スポーツ医事相談 4月20日~来年3月7日の原則毎月第3土曜日15時~17時(10月、12月、来年2月を除く) 各4人(先着) 無料 来所で随時受け付け <3>フットサル教室 4月27日~来年2月15日の原則毎月第2・4土曜日13時~15時 10人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <4>ジュニアサッカー教室 5月10日~来年3月13日の金曜日17時~18時半(8月、来年1月3日を除く) 10人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <5>おもちゃ図書館 5月11日~来年3月14日の原則毎月第2土曜日13時~15時 20人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <6>おはなし会 5月11日~来年3月14日の原則毎月第2土曜日13時~15時(11月、来年2月を除く) 10人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <7>With(ウィズ)スポーツ教室 5月11日~来年2月29日の原則毎月第2・3土曜日15時~17時(11月、来年2月を除く) 10人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <8>リハビリ教室 5月14日~来年3月17日の火曜日10時~12時(8月、11月を除く) 20人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <9>放課後スポーツ教室 5月15日~来年3月4日の水曜日17時~18時(8月、11月を除く) 10人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <10>リフレッシュ教室 5月16日~来年3月19日の原則毎月第1・3木曜日10時半~12時 25人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <11>パラボッチャ大会 5月26日(日曜)9時~18時 40人(抽選) 1,000円 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <12>福岡オープンバドミントン大会 6月8日(土曜)、9日(日曜)9時~17時 各150人(先着) 8日=1,500円、9日=3,000円 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <13>パラプロジェクトカップ 福岡県内中高生ボッチャ大会 7月20日(土曜)9時~17時 100人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <14>中高生水泳(前期・後期) 7月23日(火曜)~7月26日(金曜)、8月20日(火曜)~8月23日(金曜)9時半~11時 15人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 <15>中高生スポーツ 8月6日(火曜)~8月9日(金曜)9時半~11時 15人(先着) 無料 4月15日から受け付け。申込書は同プラザで配布 鮮魚市場 〒810-0072 中央区長浜三丁目11-3 電話 711-6414(午前8時~午後4時半) FAX 711-6099 休館日 日・祝休日 ※休日は開場する場合あり。詳細は問い合わせを。 (1)市民感謝デー  新鮮な魚介類を販売します。  日時 5月11日(土曜)午前9時~正午  料金 入場無料 申し込み 不要 (2)こどもおさかな料理教室  「イサキの煮付け」を作ります。  日時 5月11日(土曜)午前10時~午後1時  対象 市内に住む小学3年~中学生と引率者 定員 25人(抽選) 料金 1人500円 申し込み 電話かメール(メール sengyo.AFFB@city.fukuoka.lg.jp)に引率者の応募事項(日中連絡が可能な電話番号を明記)と参加者全員の氏名(子どもの名前の横に学年も)を書いて、5月1日午後4時半までに同市場へ。当選者のみ通知。 まもるーむ福岡 (保健環境学習室) 〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34 保健環境研究所1階 電話 831-0669 FAX 831-0670 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜・火曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料。小学3年生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、4月17日午前10時以降に同施設へ。 (1)特別教室「浜辺の植物観察会」  地行浜周辺の植物を採取し、名前や構造を学びます。  日時 5月18日(土曜)午前10時半~正午  対象 小学生以上 定員 25人(先着) (2)みんなでチャレンジ「種の形の不思議」  種の形や飛び方の違いを学びます。種の模型を作って種が飛ぶ様子を観察します。  日時 5月25日(土曜)午前10時半~11時  定員 25人(先着) はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 409-5450 FAX 409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) ※5月2日(木曜・休日)は午後9時まで開館。5月3日(金曜・祝日)は午前8時、4日(土曜・祝日)は午前7時半から開館 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※詳細はホームページで確認を。 (1)博多人形節句人形展  約50点を展示・販売。  日時 4月18日(木曜)~5月7日(火曜) ※最終日の展示は午後5時まで  料金 入場無料 (2)どんたくのイベント  5月3日(金曜・祝日)は稚児舞、博多子どもにわか、4日(土曜・祝日)は高砂連と博多にわか五月会が歌、踊りなどを披露。 アジア美術館 〒812-0027 博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階 電話 263-1100 FAX 263-1105 開館時間 午前10時~午後8時(入場は午後7時半まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日) 新収蔵品展2016-2019年  2016年から2019年までの期間に、新たに収蔵した作品を紹介します。  日時 開催中~6月25日(火曜)  料金 一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料 科学館 〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1 電話 731-2525 FAX 731-2530 開館時間 午前9時半~午後9時半 休館日 火曜(祝休日のときは翌平日)  ※4月20日から、福岡のクリエーターがデザインした「科学の偉人バッジ」を新たに10種類販売。 STARRY NIGHT JAM <1>プラネタリウムコンサート~星空とバイオリン弾きの物語~  デルソールが出演。 日時 5月5日(日曜・祝日)午後5時、7時~ ※各50分  定員 各回220人(先着) 料金 中学生以上2,000円、小学生800円 ※未就学児は無料(座席が必要な場合はチケットが必要) 申し込み 4月10日の午後4時以降に同館またはホームページで販売(1人5枚まで)。 <2>星語り~幸せの星を目指して~  春の星空の紹介。  日時 5月18日(土曜)午後4時、6時半~ ※各50分  定員 各回220人(先着) 料金 中学生以上500円、小学生300円 ※未就学児は無料(座席が必要な場合はチケットが必要) 申し込み 4月24日の午後4時以降に同館またはホームページで販売(1人5枚まで)。 アミカス(男女共同参画推進センター) 〒815-0083 南区高宮三丁目3-1 電話 526-3755 FAX 526-3766 開館時間 午前9時半~午後9時半(日・祝休日は午後5時まで) 休館日 毎月第2・最終火曜(祝休日のときは翌平日) <1>夫・パートナーとの関係を考える~これってDV?~ 日時 5月18日(土曜) 対象 女性 料金 無料 定員 20人(先着) 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込み) 申し込み 電話(526-3788)かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、4月15日以降にアミカスへ。ホームページでも受け付け。 <2>女性の人生サポート講座 老後とお金~法律編~ 日時 5月25日(土曜)午後1時半~3時半 ※3時半から弁護士への個別相談もあり  対象 女性 料金 無料 定員 40人(先着) 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて各10日前までに申し込み) 申し込み 電話(526-3755)かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、4月15日以降にアミカスへ。ホームページでも受け付け。空きがあれば当日参加可。 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 714-6051 FAX 714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) ※カフェ、レストランについてはホームページで確認を。 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも無料(<3>は開催中の「これがわたしたちのコレクション」観覧券が必要)。<1><2>は30分前から受け付け。<3>は5分前から受け付け。 <1>つきなみ講座特別編 インカ・ショニバレCBEの活動と作品について 日時 4月27日(土曜)午後3時~4時  定員 180人(先着) <2>九州交響楽団メンバーによるコンサート 日時 4月28日(日曜)午後2時~3時  定員 180人(先着) <3>学芸員によるコレクション展示解説 日時 ▽近現代美術編=4月29日(月曜・祝日)、5月11日(土曜)、26日(日曜)▽古美術編=5月19日(日曜) いずれも午後3時~4時 博物館 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 電話 845-5011 FAX 845-5019 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※以下の企画展示は一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料。 (1)企画展示「古代と暦」  出土品や書物などを展示し、元号使用以前から続く暦の変化を紹介します。  日時 開催中~6月9日(日曜) (2)企画展示「筑前の女性文化人展~二川玉篠の絵画とゆかりの人々~」  福岡藩の書家・二川相近の娘で、独特の絵画作品を残した玉篠の作品とゆかりのある人々の功績を紹介します。  日時 4月23日(火曜)~6月16日(日曜) 夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 471-0099 FAX 415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話 847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 以下は区 電話 診療科 診療日時の順です。 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●小児救急医療電話相談  電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 661-0771でも受け付けます。 ●外科当番医(4月後半の日・祝休日) 4月21日(日曜) 福岡山田病院(東区箱崎三丁目9-26) 電話 641-1100 福岡輝栄会病院(東区千早四丁目14-40) 電話 681-3115 溝口外科整形外科病院(中央区天神四丁目6-25) 電話 721-5252 那珂川病院(南区向新町二丁目17-17) 電話 565-3531 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 821-4731 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511 4月28日(日曜) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 291-3434 安藤病院(城南区別府一丁目2-1) 電話 831-6911 吉村病院(早良区西新三丁目11-27) 電話 841-0835 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 807-8811 4月29日(月曜・祝日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 608-0001 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 591-8088 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 771-6361 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 881-1331 4月30日(火曜・休日) 貝塚病院(東区箱崎七丁目7-27) 電話 632-3333 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 641-1966 千鳥橋病院(博多区千代五丁目18-1) 電話 641-2761 佐田病院(中央区渡辺通二丁目4-28) 電話 781-6381 福岡鳥飼病院(城南区鳥飼六丁目8-5) 電話 831-6031 白十字病院(西区石丸三丁目2-1) 電話 891-2511  ※曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。医療機関によっては、診療時に保険が利かない費用(特定療養費等)がかかる場合がありますので、各医療機関に問い合わせを。^ 福岡市政だより 4月15日号 東区版16面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 育児を楽しんでいますか 初めての子育てを講座で応援  育児に悩みや不安はつきものです。区は初めて育児をする保護者のために講座を開催し、不安解消に役立つ知識や仲間づくりの場を提供するなど子育てを応援しています。 子育てビギナーズ教室  生後3カ月までの第1子と保護者を対象にした講座です。ふれあい遊びの紹介やミニ子育て講座、参加者同士の交流などを行います。  3月5日には20組の親子が参加し、赤ちゃんの抱き方や泣きやまないときの対処法、乳幼児揺さぶられ症候群などの話を熱心に聞きました。  また、家が近い人同士でグループになり、育児でうれしかったことや困ったことなどを話し合いました。  参加者は「ネットで情報を得ることはできますが、実際に育児をしている人と話をしたかった。共通の悩みがあるのですぐに打ち解けられました」と話していました。  講座は年6回開催します。次回の申し込み方法や問い合わせは、下の記事をご覧ください。 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!(BP)」  子育てに必要な知識を学びながら、仲間づくりができる全4回の講座を行います。対象は生後2~5カ月の第1子と母親。参加者同士で育児について話し合いながら進めていきます。  3月13日には「親になること」をテーマに4回目の講座が行われ、14組の親子が参加しました。  参加者からは「自分の子どもだけでなく、他の赤ちゃんの成長を見ることができて心に余裕が持てた」「講座に参加するようになって、子どもに関する気付きが増えた」「力を抜くことも大切だと思った」などの意見が聞かれました。  講座の募集は今後本紙に掲載します。問い合わせは、子育て支援課(電話 645-1082 FAX 631-1511)へ。 歴史  歩・歩・歩(さんぽ) ボランティアのおすすめスポット 神功(じんぐう)皇后ゆかりの名島神社  「歩・歩・歩(さんぽ)・会」 平山 勲(80)  名島神社は、博多湾を見渡せる高台にあります。神社の石碑には、4世紀ごろ神功皇后が朝鮮半島に遠征(三韓遠征)した際に、名島海岸から宗像の三女神に遠征の無事を祈り、無事帰還できた御礼に三女神の祠(ほこら)を建てたという神社の起源が書かれています。  神社は当初、山頂(現在の名島城址(じょうし)公園)にありましたが、天正16(1588)年2月、豊臣秀吉の命により小早川隆景が名島城を築いた時に、社殿が海岸に移されました。  名島城は慶長5(1600)年の関ヶ原の戦い後に藩主となった黒田長政の福岡城築城のため解体され、元禄9(1696)年に第4代藩主綱政が、名島神社を再び山(現在の場所)に戻し、浜には鳥居を建てました。現在の本殿は、文政13(1830)年第10代藩主斉清の時に再建され、平成23年に改修されました。  狛犬(こまいぬ)は福岡城築城の時に、資材に使われたといわれ、現在は珍しい魚の石像が置かれています。  平成29~30年度の「おすすめスポット」をまとめた「東区歴史街道を往(ゆ)くVol.5」を発行しました。東区役所、なみきスクエア(千早四丁目)で配布中です。問い合わせは区企画振興課(電話645-1012 FAX 651-5097)へ。 子育てビギナーズ教室の参加募集  日時 5月17日(金曜)午後1時半~3時 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 区内に住む、平成31年2~3月生まれの第1子とその保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み 4月15日(月曜)午前9時以降に電話かファクスで、住所・氏名・電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 身近な子育て交流の場 子どもプラザ・子育て交流サロン  乳幼児と保護者が気軽に立ち寄れて、自由に過ごすことができる子どもプラザが区内に3カ所(三苫・東浜・香椎)あります。地域の公民館等でも、子育て交流サロンなどが定期的に開かれ、仲間づくりや子育ての情報交換ができますのでご利用ください。詳しくは区ホームページの「東区子育て情報ページ」でご確認ください。 なみきスクエアで毎月「ママカフェ」  なみきスクエア(千早四丁目)では、親子でゆっくり過ごせる「ママカフェ」を、4カ月健診に合わせて原則第2水曜日(今年の5月、8月、10月は第3水曜日)の午後1時~3時に開催。飲み物を用意してお待ちしています。  料金 無料 問い合わせ NPO法人子ども文化コミュニティ 電話 552-1540 FAX 561-9840 東区一人一花レター「三苫友愛クラブ」 vol.8  三苫四・五丁目の老人クラブ「三苫友愛クラブ」の皆さんは、三苫小学校の卒業生と新入生を色とりどりの花で祝おうと、毎年3月に校門横の花壇に花を植えています。  今年も、3月6日に8人が参加して、雨が降る中パンジーやナデシコなど120株を植えました。  花植えに参加した同クラブ会長の福永栄さん(85)は「この活動は30年以上続いています。お礼の手紙をもらうこともあり、子どもたちに喜んでもらえているようでうれしい」と話していました。 福岡市政だより 4月15日号 東区版15面 なみき芸術文化祭「写真コンテスト」の作品を募集  6月1日(土曜)になみきスクエア(千早四丁目)で開催する「なみき芸術文化祭写真コンテスト」の作品を募集します。区内で撮影した「風景」と「花」の2部門で行い、各部門の最優秀賞・優秀賞には記念品を差し上げます。応募対象者は区内に住むか通勤・通学している人です。  応募方法など詳しくは、区ホームページ(「なみき芸術文化祭写真コンテスト」で検索)で確認してください。  問い合わせ 区総務課 電話 645-1007 FAX 645-1127 健康づくりのボランティア始めませんか ヘルスメイト養成教室  食を通じた健康づくりを進めるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する教室です。食生活の現状と問題点、栄養に関する基礎知識や調理の基本などを学びます。  日時 下記の日程で、開始時間は午前9時40分です。全10回 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 区内に住み、居住校区でボランティア活動ができる人 定員 先着25人 料金 無料 申し込み 4月16日(火曜)午前10時以降に電話かファクスで、教室名・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を問い合わせ先へ。 問い合わせ 区健康課 電話 645-1078 FAX 651-3844 以下は日程 終了の順です。 5月21日(火曜) 11時50分 5月30日(木曜) 12時40分 6月4日(火曜) 11時50分 6月11日(火曜) 11時50分 6月20日(木曜) 11時50分 6月25日(火曜) 11時50分 7月2日(火曜) 11時50分 7月9日(火曜) 11時50分 7月18日(木曜) 12時40分 7月30日(火曜) 12時 東市民プール・東体育館の教室 ■東市民プール(〒813-0043名島二丁目42-1) 電話 662-6111 FAX 662-6112 ●幼児ステップアップ教室 水慣れと泳ぎの基本を学びます。  日時 5月18日~7月6日の土曜日午前9時45分~11時。全8回  対象 おむつが取れた3~6歳の未就学児とその保護者 定員 抽選8組 料金 6,800円 ●小学生水泳教室  日時 5月19日~7月7日の日曜日<1>午前9時半~11時<2>午前11時~午後0時半。全8回  対象 クロールで25メートル泳げない小学生 定員 抽選各30人 料金 各5,700円 ■東体育館(〒813-0003香住ケ丘一丁目12-2) 電話 672-0301 FAX 672-0302 ●ZUMBA(ズンバ:ダンス)  日時 5月27日~7月29日の月曜日(第3月曜日は除く)午後7時15分~8時45分。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選20人 料金 5,800円 ■共通事項  申し込み 往復はがきに、教室名(<1>か<2>も)・住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話番号を書いて各施設へ。4月30日(火曜・休日)必着。 運動からはじめる認知症予防教室  脳トレ体操やストレッチなどを行い、認知症を予防する教室です。  日時 5月15日~6月19日の毎週水曜日午後1時半~3時半。全6回 場所 なみきスクエア(千早四丁目)  対象 65歳以上で全回参加でき、軽い運動ができる人(介護保険サービスを利用している人は除く) 定員 抽選20人 料金 無料 申し込み 4月24日(水曜)午後5時までに電話で問い合わせ先へ。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 645-1088 FAX 631-2295 環境活動を支援します  川や海岸、山などで環境活動を自主的に行う団体に、用具の貸し出しや広報などの支援を行います。  ▽対象=地域団体、NPO法人、市民団体など。※市から補助金の交付を受けている団体は対象になりません。▽活動=自然観察会、環境美化活動など▽支援内容=ハンディー拡声器・双眼鏡・顕微鏡・火ばさみの貸し出しや、軍手・ごみ袋の提供、区役所などでのチラシ配布や区ホームページでの広報など。詳しくは区生活環境課(電話 645-1024 FAX 632-8999 メール seikatsukankyo.HIWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 保健だより <1>健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844<2>精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844<3>母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844<4>医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 ※場所の記載がない場合は、区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 以下は内容 予約 実施日 4月 5月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込みの順です。 エイズ・クラミジア・梅毒検査 ー 16日(火曜)、23日(火曜) 7日(火曜)、14日(火曜)、21日(火曜)、28日(火曜) 9時~11時 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 B型・C型肝炎ウイルス検査 ー 16日(火曜) 21日(火曜) 9時~11時 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 個別栄養相談 要 17日(水曜)、22日(月曜) 8日(水曜)、15日(水曜)、22日(水曜)、27日(月曜) 11時~12時 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 離乳食教室 ー ー 14日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 ー 23日(火曜) 28日(火曜) 13時半~15時 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 なみき離乳食教室 ー 23日(火曜) 28日(火曜) 11時~12時 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 場所 なみきスクエア 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 心の健康相談 要 ー 14日(火曜) 10時~11時半 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 心の健康相談 要 23日(火曜) 28日(火曜) 13時半~15時 精神科医による相談。1人30分程度。 精神保健福祉係 電話 645-1079 FAX 651-3844 マタニティスクール ー 15日(月曜)、22日(月曜) 13日(月曜)、20日(月曜)、27日(月曜) 13時半~15時半 妊娠、出産、育児について学びます。 持参 母子健康手帳 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 母子健康手帳交付&マタニティ講話 ー 15日(月曜)、22日(月曜) 13日(月曜)、20日(月曜)、27日(月曜) 受付時間 9時半~11時 妊娠届出書の受け付け後、母子健康手帳を交付。母子健康手帳の使い方などを説明します。所要時間1時間程度。 持参 マイナンバーが分かるもの 母子担当 電話 645-1077 FAX 651-3844 献血 ー ▽5月15日(水曜)西戸崎公民館10時~13時、海の中道海浜公園管理センター14時半~16時 ▽5月23日(木曜)香椎東公民館14時~16時 医薬務係 電話 645-1081 FAX 651-3844 下記の予約は、健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9時~17時 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。健診を予約後に区健康課(電話 645-1078 FAX 651-3844)へ託児の申し込みを。 対象 生後6カ月~未就学児 以下は内容 予約 実施日 5月 6月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせの順です。 よかドック(特定健診) 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 ※平成31年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 胃がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 600円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 大腸がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 子宮頸(けい)がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 乳がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 肺がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 がん検診 結核・肺がん 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 骨粗しょう症検査 要 ★15日(水曜)、24日(金曜) 7日(金曜)、21日(金曜) 8時半~10時半 対象 40歳以上 料金 500円 健康づくり係 電話 645-1078 FAX 651-3844 住民票の写し・印鑑登録証明書は区役所以外でも取れます ゴールデンウィーク中も、住民票の写しなどは千早証明サービスコーナーで取れます。マイナンバー(個人番号)カードがあれば、コンビニでも取れます。  問い合わせ 区市民課 電話 645-1016 FAX 632-0360 福岡市政だより 4月15日号 博多区版16面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 みんなでつくる みんなが主役 地域の活動に参加しよう  住みよいまちづくりのため、住民の皆さんが協力しながらさまざまな地域活動をしています。近年、大規模災害が発生したときの助け合いなどの役割を担う、地域コミュニティの重要性が見直されています。私たちに身近な自治組織の活動の中から、奈良屋自治協議会の取り組みを紹介します。 自治協議会とは  小学校区を基本的な単位として、最も身近な組織である自治会・町内会と、分野別の活動を行っている各種団体(福祉、自主防災など)とで構成されている組織が自治協議会です。一つの自治会・町内会では対応が難しい健康づくり、スポーツなどの課題に校区全体で協力して取り組んでいます。現在、区内22の校区・地区の自治協議会が活動中です。 もしもの災害に備える 奈良屋  3月10日、博多小学校で博多校区奈良屋自治協議会による大規模災害発生を想定した「自主防災訓練大会」が実施されました。地域住民約300人が自宅から非常用持ち出し袋などを持参し、参加しました。  住民は町内ごとに集まって災害が起こった時にどう動くのかということや避難経路、誘導方法を確認。災害が発生した場合に想定される被害や、地域の課題などについて熱心に話し合いました。  続いて、AED(自動体外式除細動器)の使用法や心肺蘇生訓練などを町内ごとに実施。「頭では分かっているつもりでも実際にすることは難しいものです。体を動かすと手順が再確認でき、心構えにもつながりますね」といった声があがりました。  棒と毛布を使って作る「簡易担架体験」では、実際にけが人に見立てた人を乗せてみました。「大人を運ぶことができなくても、担架作りは手伝えるわ」「息子さんや若い人が不在だったら、私が運びますよ」といった会話が交わされていました。  「福岡西方沖地震発生で危機感を持ち、手探りで始めたこの防災訓練も12回目となり、災害に対する備えの意識が住民にも浸透してきました」と話すのは同自治協議会の松汐(まつしお)浩会長(73)。「災害時に一番大事なのは、自分や家族、地域の人を自分たちで守るという意識です。いつどんな状態で起こるのか分からない災害に備え、町内の人と一緒に、訓練や話し合いを繰り返し行うことが重要です」と呼び掛けました。  いざというときに互いに支え合える関係づくりが大切です。できることから地域活動に参加してみませんか。  【問い合わせ先】  区地域支援課 電話 419-1048 FAX 434-0053 お知らせ 定期救命講習  心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法などを学びます。  日時 4月27日(土曜)、5月12日(日曜)、25日(土曜)、6月15日(土曜)、20日(木曜)、7月19日(金曜)、8月8日(木曜)、9月13日(金曜)午前10時~午後1時 ※5月25日のみ午前10時~11時半(入門コース) 場所・問い合わせ 博多消防署(博多駅前四丁目) 電話 475-0119 FAX 475-0219   定員 各先着40人 料金 無料 申し込み 開催日の前月1日午前9時から市ホームページ(「福岡市インターネット手続きサービス」で検索)で受け付け 持参 運動靴、動きやすい服装 ※再受講者は受講カードもお持ちください。 よかドックを受けましょう  市国民健康保険に加入している40~74歳の人は、特定健診「よかドック」を1年度に1回受診できます。500円で最大26項目(1万円相当)の検査が受けられる大変お得な健診です。生活習慣病などで治療中の人も受診できます。今年度中に40歳(昭和54年4月1日~55年3月31日生まれ)、50歳(昭和44年4月1日~45年3月31日生まれ)になる人は、無料です。  受診できる医療機関は、よかドックご案内センター(電話 711-4826)へお問い合わせください。区保健福祉センターなどでの実施日時は15面の保健だよりで確認を。 ■よかドック春得キャンペーンを実施中  6月30日までによかドックを受診した人の中から、抽選で301人に福岡ソフトバンクホークス公式戦ペアチケットをプレゼントします(試合日程は選べません)。当選者には直接チケットをお送りします。  申し込み 不要(よかドックは要予約) ジビエによる食中毒にご用心  野生鳥獣の肉のことを「ジビエ」と呼びます。近年、野生のシカやイノシシの肉を使った料理が流行し、一部のスーパーでイノシシの精肉が販売されるなど、ジビエは身近なものとなりつつあります。  しかし、ジビエは食用として飼育されている家畜とは異なり、健康状態の管理がなされていないためウイルスや細菌、寄生虫に汚染されているリスクが高くなります。  特に、加熱が不十分なジビエを食べることは危険です。 ■外食での注意点  厚生労働省が作成したジビエに関するガイドラインでは、飲食店は決して生食用として提供しないことが求められています。  ジビエの刺身やタタキの注文は、控えるようにしましょう。ウイルスや細菌等が残っている恐れがあります。 ■自宅調理での注意点  中心部の色が変わるまで十分に加熱しましょう。  問い合わせ 区衛生課 電話 419-1126 FAX 434-0007 5月7日(火曜)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です 期限内の納付をお願いします。  問い合わせ ▽納付相談について=区納税課 電話 419-1023 FAX 476-5188▽課税内容について=区課税課 電話 419-1032 FAX 476-5188 福岡市政だより 4月15日号 博多区版15面 参加募集  子どもおもしろ劇場  宮沢賢治原作のアニメ映画「セロ弾きのゴーシュ」を上映します(上映時間63分)。  日時 5月5日(日曜・祝日)<1>午前10時半~<2>午後2時~(開場は30分前から) 場所・問い合わせ 博多市民センター 電話 472-5991 FAX 472-5952  対象 子どもとその保護者 定員 各回先着500人 料金 無料 申し込み 4月15日(月曜)から同センター、博多区生涯学習推進課、さざんぴあ博多で配布する整理券を当日持参し、先着順に入場。 子育て教室(託児あり)  子どものイヤイヤ期についての講話や、楽しい親子遊びをします。  日時 5月16日(木曜)午後2時~4時 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区子育て支援課 電話 419-1086 FAX 441-1455  対象 区内に住む1歳~3歳児と保護者 定員 先着20組程度 料金 無料 託児 要予約 申し込み 電話かファクスで4月15日(月曜)~5月10日(金曜)に同課へ 持参 子どもの飲み物(お茶など) ほやほやママの子育て教室  育児についての講話や参加者同士の交流会を行います。  日時 5月17日(金曜)午後1時半~3時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に住む平成31年2月・3月生まれの第1子と保護者 定員 先着25組 料金 無料 申し込み 電話かファクス(参加者全員の応募事項を記入)で4月15日(月曜)午前9時半以降に同課へ 持参 母子健康手帳 運動から始める認知症予防教室  認知症予防に効果的な運動や食事の仕方などについて学びます。  日時 5月17日、31日、6月14日、28日の金曜日(全4回)午後1時半~3時半 場所 博多体育館(山王一丁目) 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に住む運動が可能な65歳以上で現在介護サービスを利用していない人 定員 先着20人 申し込み 電話かファクスで4月15日(月曜)以降に同課へ。 ママのほっとカフェ はかたん  子どもの発達を心配しているお母さんのための空間です。交流会やミニ講話を行います。  日時 5月24日(金曜)午前10時~正午 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057  対象 区内に在住または勤務する保護者と未就学児。保護者だけの参加も可 申し込み 不要 博多市民プール 東那珂1丁目9-15 電話 473-8855 FAX 473-8856 ■5月5日(日曜・祝日)こどもの日イベント(当日は中学生以下の子どもと保護者の利用料無料) <1>ウォーターパーク  日時 午後1時~3時  定員 なし 対象 乳幼児(水遊び用おむつ可) 申し込み 当日申し込み <2>ワンポイント水泳教室  日時 午後2時~2時45分  定員 先着10人 対象 小・中学生 申し込み 4月15日(月曜)以降に同プールへ <3>25メートルタイム測定・動画撮影会  日時 午後3時~4時  定員 先着15人 対象 小・中学生 申し込み 当日申し込み =共通=   料金 無料 持参 水着、水泳帽子、タオル、ロッカー代(30円)、<3>の希望者はスマホかデジカメ(スタッフが撮影します) 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057<3>母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057<4>精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057  <5>地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057<6>医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057(FAX は<2>~<6>共通)  ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。  ※各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。  ※博多区役所の駐車場は大変混み合います。公共交通機関をご利用ください。 以下は申し込み 問い合わせ 内容 実施日 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他の順です。 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 下記の健(検)診予約は、集団健診予約センターへ。【受付日時】平日9時~17時 各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 よかドック(特定健診) 5月14日(火曜)・ ★28日(火曜) ・6月10日(月曜)・26日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※平成31年度中に40歳または50歳になる人は無料 持参 健康保険証 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 がん検診 胃がん 胃がんリスク検査 大腸がん 子宮頸(けい)がん 乳がん 肺がん 結核・肺がん ※子宮頸がん・乳がん検診は2年度に1回受診可 5月14日(火曜)・ ★28日(火曜) ・6月10日(月曜)・26日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円【胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)】 対象 35歳・40歳 料金 1,000円【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円【肺がん】 対象 40~64歳 料金 500円 ※【結核・肺がん】 対象 65歳以上 ※ ※喫煙本数など一定の条件に該当する50歳以上の希望者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 骨粗しょう症検査 5月14日(火曜)・ ★28日(火曜) ・6月10日(月曜)・26日(水曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 ※妊娠中の人(可能性のある人)、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く 料金 500円 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 校区などで実施する健(検)診 場所 さざんぴあ博多 6月5日(水曜) 受付時間 9時半~11時半 要 【健(検)診名】よかドック、胃がん、胃がんリスク検査(ピロリ菌検査など)、大腸がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がん 集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 校区などで実施する健(検)診 場所 堅粕人権のまちづくり館 6月27日(木曜) 受付時間 9時半~11時半 要 【健(検)診名】よかドック、大腸がん、肺がん、結核・肺がん 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 4月18日(木曜)・25日(木曜)・5月9日(木曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 4月24日(水曜)・5月8日(水曜) 受付時間 16時~18時 - 匿名で検査可。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 B型・C型肝炎ウイルス検査 4月18日(木曜) 受付時間 9時~11時 - 検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 離乳食教室 5月17日(金曜)・6月21日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方やレシピ紹介。 場所 5月17はさざんぴあ博多、6月21は博多区保健福祉センター 対象 生後4~12カ月頃の子どもと保護者 健康づくり係 電話 419-1091 FAX 441-0057 栄養相談 5月27日(月曜)・6月7日(金曜) 実施時間 10時~11時 実施時間 12時半~13時半 実施時間 14時~15時 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 母子保健係 電話 419-1095 FAX 441-0057 マタニティースクール 5月20日(月曜)・27日(月曜)・6月10日(月曜)・17日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※5月27、6月10は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、身分証等 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 産後のお母さんの心の相談 4月24日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 専門医による相談。予約は1週間前まで。 対象 妊産婦 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 心の健康相談 5月15日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医による相談。予約は前日まで。 精神保健福祉係 電話 419-1092 FAX 441-0057 精神保健福祉家族講座 5月14日(火曜) 実施時間 13時半~15時半 要 心の病を抱える人の家族交流会。 地域保健福祉課 電話 419-1100 FAX 441-0057 母子巡回健康相談 日時 ▽5月20日(月曜)=席田公民館、住吉公民館▽5月21日(火曜)=三筑公民館▽5月22日(水曜)=那珂公民館▽5月24日(金曜)=千代公民館▽5月29日(水曜)=春住公民館▽5月30日(木曜)=東光会館▽6月5日(水曜)=板付北公民館▽6月6日(木曜)=東吉塚会館▽6月7日(金曜)=月隈公民館、東住吉公民館▽6月10日(月曜)=大浜公民館、弥生公民館 【共通】 受付時間 13時半~14時(住吉公民館・東住吉公民館・大浜公民館は9時半~10時) 対象 乳幼児と保護者、妊産婦 持参 母子健康手帳 申し込み 不要 医薬務係 電話 419-1090 FAX 441-0057 校区献血 日時 ▽4月16日(火曜)=博多リバレイン(下川端町) 受付時間 9時半~15時半▽5月23日(木曜)=福岡県中小企業振興センター(吉塚本町) 受付時間 9時半~11時半・キャナルシティ博多献血ルーム(住吉一丁目) 受付時間 10時~13時、14時~16時 申し込み 不要 ★5月28日(火曜)は託児付き健診を実施 対象 BCG接種済みの生後6カ月~未就学児 申し込み 健診予約後に博多区健康課(電話 419-1091 FAX 441-0057)へ。 福岡市政だより 4月15日号 中央区版16面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 714-2141 何度でも行きたくなる通りへ ホークスとうじん通り まちづくり協議会  ホークスとうじん通りまちづくり協議会は、当仁校区自治協議会や唐人町商店街振興組合、西公園商工連盟、福岡ソフトバンクホークス株式会社などで構成される団体です。よかトピア通りと地下鉄唐人町駅をつなぐ「ホークスとうじん通り」を、楽しく歩きたくなる通りにするために、さまざまな活動を行っています。 花壇とフラッグでおもてなし  ホークスとうじん通りまちづくり協議会と西日本短期大学の大石ゼミが協力し、通りの街路樹帯の一画を「ホークスとうじん通りガーデン」として整備しました。3月8日に完成イベントが行われ、関係者と地域の小中学生が花や苗木など30種類を植えました。同協議会会長の高濱博子さん(61)は「ホークスが福岡を本拠地として今年で30年です。これに合わせて花壇と街路灯のフラッグを新設しました。野球を見に来た人だけでなく、通った人全員に『また来たい』と思ってもらえる場所にしたいです」と笑顔で話しました。 安心して過ごせる地域に  同協議会は、校区を安心して生活できる地域にするための取り組みにも力を入れています。協議会の構成員は全員「福岡市認知症の人の見守りネットワーク事業」の協力サポーターに登録し、認知症で行方不明になった人を捜す体制を整えています。高濱さんは「周辺の歩道のバリアフリー化のほか、ドームを訪れた人が校区を楽しんで回ってもらえるような仕組みも検討中です。ホークスとうじん通りにぜひお越しください」と呼び掛けました。 【問い合わせ先】 区総務課 電話 718-1013 FAX 714-2141 公園に出掛けませんか 第1回 梅光園緑道  現在、中央区役所は区内約120カ所の公園を管理しています。商業施設や住宅地が多い中央区にとって、公園は地域の貴重な交流の場です。今号から来年3月まで、15日号で区内の公園に関する情報をお届けします。  笹丘から六本松にかけて北西に約900メートル伸びる梅光園緑道(梅光園二丁目)は、かつての国鉄筑肥線の跡地です。昭和58年に旧筑肥線の博多~姪浜間が廃止され、鉄道跡地の一部が緑道として整備されました。  鉄道の境界を示す石柱など、所々に鉄道の痕跡も残る緑道には、マツやウメなどの並木が並び、四季の移ろいを感じることができます。緑道の途中には、松の広場、梅の広場、石の広場、彫刻の広場などがあるほか、ベンチが設置されているところもあり、これからの季節はゆったりと新緑を楽しむことができます。  3月に、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)や認知症などの予防に効果的な運動ができる健康遊具を設置した「健康パークステーション」が完成しました。オープニングイベントに参加した人は「これまでは我流でストレッチをしていました。遊具を使うことで、より効果的な運動ができそうです」と話していました。  健康づくりのために、そして憩いの場として、梅光園緑道でゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。  (区維持管理課) 参加しませんか アラフォーママの子育て交流会  アラフォーママならではの悩みを語り合い、参加者同士の交流を楽しみませんか。育児や母親の健康についての講話もあります。  場所 あいれふ6階作業療法室(舞鶴二丁目)  対象 区内に住む40歳前後に第1子を出産した母と1歳未満の子ども 定員 先着20人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 4月15日(月曜)から電話で区地域保健福祉課(電話 718-1111 FAX 734-1690)へ。 1 5月13日(月曜)13時半~15時半 親子遊び「歯や口の健康」についておしゃべりタイム 2 5月30日(木曜)13時半~15時半 母親の体操と健康づくりおしゃべりタイム お知らせ こども家庭相談窓口  区子育て支援課は、子育て・児童虐待など、子どもや家庭に関する相談を受け付けています。「子どもの育て方やしつけ方が分からない」「事情があって子どもを養育できない」「ひとり親家庭への支援について知りたい」「近所で子どもの激しい泣き声が聞こえる」など、悩んでいることや気になることを気軽にご相談ください。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 718-1106 FAX 771-4955 国民健康保険の脱退・加入手続き  国民健康保険(国保)に加入している人が、就職などにより職場の健康保険に加入したときは、国保を脱退する手続きが必要です。職場から交付された健康保険証と国民健康保険証を持参の上、手続きしてください。  また、75歳未満で、職場の健康保険などをやめた人や、市外から転入した人で職場の健康保険などに加入していない人は、国保への加入手続きが必要です。加入日は前述の事由が生じた日です。届け出が遅れると加入日までさかのぼって保険料を納めることになります。必ず届け出をしてください。 問い合わせ 区保険年金課 電話 718-1124 FAX 725-2117 エコ発する事業補助金~ビギナーコース~  環境に関する市民参加型の活動を支援します。補助金額は対象経費の4分の3以内(上限10万円)です。 対象 5人以上で組織される、環境活動経験3年以内の市民団体・NPO等 申し込み 事前に相談の上、申請書類に必要事項を記入して7月31日(水曜)までに区生活環境課へ。 ※詳細は環境局ホームページ(「福岡市 エコ発する事業補助金」で検索)か、区役所で配布するチラシをご覧ください。 問い合わせ 区生活環境課 電話 718-1092 FAX 718-1079 代理人の証明請求には委任状を 市税に関する証明を代理人が請求する場合は、家族であっても委任状が必要です。請求の際には代理人の本人確認書類(運転免許証など)も併せてお持ちください。  問い合わせ 区課税課 電話 718-1049 FAX 714-4231 福岡市政だより 4月15日号 中央区版15面 参加しませんか 中央市民プール 〒810-0061西公園14-30 電話 712-8090 FAX 712-8298 無料開放  日時 5月5日(日曜・祝日)午前9時~午後9時  対象 中学生以下とその保護者(18歳以上)。午後6時以降は保護者の同伴が必要です。 大人の初心者水泳教室  日時 5月14日~7月2日の毎週火曜日午後7時~8時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 5,300円 初めてのピラティス教室  日時 5月14日~7月16日の毎週火曜日午後2時~3時15分。全10回  対象 18歳以上 定員 抽選で12人 料金 6,300円 小・中学生水泳教室  日時 5月19日~7月7日の毎週日曜日午前9時15分~10時45分。全8回  対象 小学4年生~中学3年生 定員 抽選で10人 料金 4,800円  【プール各教室の申込方法】  申し込み 往復はがきに教室名、参加者の住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて4月15日(月曜)~28日(日曜)必着で同プールへ。 中央体育館 〒810-0042赤坂二丁目5-5 電話 741-0301 FAX 741-0617 筋トレ DE シェイプアップ  夏の前に体を引き締めませんか。  日時 5月30日~7月18日の毎週木曜日午後7時半~8時半。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 4,800円 申し込み はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて4月15日(月曜)~30日(火曜)必着で同体育館へ。応募多数の場合は抽選し、当選者のみに通知します。ホームページ(「福岡市 中央体育館」で検索)からも申し込み可。 精神保健家族講座 家族のつどい  精神科の医師や精神保健福祉士を講師に迎え、統合失調症について理解を深めます。  日時 <1>5月31日(金曜)=統合失調症の症状と治療<2>6月14日(金曜)=家族の対応について<3>7月12日(金曜)=当事者の話を聞こう<4>9月13日(金曜)就労継続支援B型施設見学。各回午後1時半~3時半 場所 あいれふ7階第2研修室(舞鶴二丁目)  対象 精神障がい者を抱える家族 定員 先着30人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで各回前日までに中央区健康課(電話 761-7339 FAX 734-1690)へ。 食で健康づくりのボランティアヘルスメイト養成教室  食を通じた健康づくりを進めるボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する教室です。食生活の現状と問題点、栄養に関する基礎知識や調理の基本などを学びます。  日時 下記の日程(木曜日)で、開始は全て午前9時半から。全8回 場所 あいれふ7階(舞鶴二丁目)  対象 区内に住むボランティア活動ができる人 定員 先着40人 料金 無料 申し込み・問い合わせ 4月15日(月曜)午前10時から5月13日(月曜)午後5時までに電話かファクスで教室名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を中央区健康課(電話 761-7340 FAX 734-1690)へ。 〈地域でのボランティア活動の例〉 ・生活習慣病予防や低栄養予防の料理、郷土料理などをテーマとした料理教室の開催 ・高齢者への配食など 以下は日程 終了時刻の順です。 5月16日 12時15分 5月23日 12時10分 5月30日 12時10分 6月6日 12時10分 6月13日 12時10分 6月20日 13時10分 6月27日 12時10分 7月4日 12時10分 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690<3>母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690<4>精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 <5>エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690<6>企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690<7>地域保健福祉係 電話 718-1111 ※市民税非課税世帯や70歳以上の人は健(検)診の料金が減免(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等  場所の記載のないものは中央区保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 以下は内容 実施日 4月 5月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 健(検)診 よかドック(特定健診) - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 国民健康保険証によかドック受診番号が記載されている人 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 600円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 乳がん - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 大腸がん - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 健(検)診 骨粗しょう症検査 - 8日(水曜)20日(月曜) 受付時間 8時半~10時半 ※予約は10営業日前までです。予約受付時間は平日9時~17時 要 対象 40歳以上 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 検査・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 16日(火曜) 21日(火曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 栄養相談 19日(金曜)24日(水曜) 17日(金曜)29日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの相談 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 離乳食教室 22日(月曜) 27日(月曜) 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の進め方の講習。試食あり。乳児の同伴可。 健康づくり係 電話 761-7340 FAX 734-1690 検査・相談 母子(赤ちゃん)何でも相談 22日(月曜) 27日(月曜) 実施時間 13時半~15時15分 - 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 マタニティースクール 19日(金曜)26日(金曜) 10日(金曜)17日(金曜)24日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 - 妊娠、出産、育児についての講義と実技 対象 妊婦とその家族 母子保健係 電話 761-7338 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 - 9日(木曜) 実施時間 9時半~11時 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 心の健康相談 18日(木曜) 16日(木曜) 実施時間 14時~15時半 要 精神科医による相談 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 精神保健家族講座 - 31日(金曜) 実施時間 13時半~15時半 要 対象 精神障がい者を抱える家族▽統合失調症の症状と治療 精神保健福祉係 電話 761-7339 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 毎週火曜日(祝日は除く) 実施時間 9時~10時半 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 検査・相談 エイズ即日検査 - 12日(日曜) 実施時間 14時~15時 - 定員 先着50人。匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 エイズダイヤル 電話 712-8391 FAX 734-1690 献血 予約不要。 対象 男女とも体重50kg以上。男性:満17~69歳。女性:満18~69歳。 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 春吉公民館 5月15日(水曜) 10時~12時 13時~15時半 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 警固公民館 5月16日(木曜) 13時半~16時 企画管理係 電話 761-7318 FAX 734-1690 母子巡回健康相談 乳幼児の身体測定、健康相談。予約不要。 場所 実施日 受付時間 問い合わせ 南当仁公民館 4月19日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 中央保健所(大名・舞鶴) 5月9日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 草ヶ江公民館 5月10日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 簀子公民館 5月13日(月曜) 10時~10時半 地域保健福祉係 電話 718-1111 小笹公民館 5月14日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉係 電話 718-1111 鶏肉の生食はやめましょう  鶏刺しや鶏たたきなどが原因で食中毒が起きています。次のポイントに気を付けて食中毒を予防しましょう。 ・生や半生の肉を食べない ・肉の中心まで加熱する ・生肉に使用した調理器具はよく洗う ・生肉専用のトングや箸を使う ・手はせっけんで丁寧に洗う 問い合わせ 中央区衛生課 電話 761-7356 FAX 761-8280 福岡市政だより 4月15日号 南区版16面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824  あなたのまちのヘルスメイト  健康の大切さを伝えます 区内に約100人のヘルスメイト  「ヘルスメイト」(食生活改善推進員)は、地域の人が健康に過ごせるよう、食生活や運動の大切さを伝えるボランティアです。区が実施する「ヘルスメイト養成教室」を修了後、校区の料理教室で食育に関する講座を行ったり、区の健康に関するイベントに協力をしたりしています。現在、区内では約100人のヘルスメイトが活躍中です。 健康食パーティーでも「活躍」  2月22日に区保健福祉センターで「健康食パーティー」が開催され、ヘルスメイト35人と地域の皆さん66人が参加しました。このパーティーは、区民に健康への意識を高めてもらおうと毎年区が主催しており、提供される料理は全てヘルスメイトが調理しています。参加者は、管理栄養士からバランスの良い食事や1日の適切な摂取カロリーについての講話を聞いた後、ヘルスメイトのアドバイスを受けながら主食、主菜、副菜、果物など9品から自分に合った献立を選んで食事を楽しみました。  参加した網代知恵子さんは「今日の料理は薄味ということですが、ソースが工夫されていて、とてもおいしかったです。食育は自分自身のためにもなるので、私もヘルスメイトになって、地域の皆さんの食生活を支えたいと思いました」と意気込みを語りました。 横手校区 バランスの良い食事を提供  横手校区食生活改善推進員協議会は、年に2回行われている高齢者配食事業の調理を担当するほか、校区健康フェアで「1日の野菜摂取量測定」を実施し、1日に必要とされる350グラムの野菜を実際に量ってもらうなど、他団体主催のイベントに協力しています。  3月4日に、同校区社会福祉協議会主催で高齢者の交流を目的とした「ふれあいサロン」が開催され、ヘルスメイトやボランティアなど13人が、ちらし寿司、吸い物、和え物などの料理を約40人に振る舞いました。サロンに来ていた上月照代さんは「今日のようなバランスの良い献立は参考になります。1日3食きちんと食事をするよう心掛けてはいましたが、改めて食生活を見直そうと思いました」と笑顔でした。  同校区食生活改善推進員協議会の藤島満子さんは「いろんな団体の依頼で食事を作ることが多いですが、食べた人の『おいしい』という言葉が励みになっています。最近は出来合いのものを買う人も多く、どうしても濃い味付けになってしまいがちです。みそ汁はだしから取るなど、昔ながらの味を伝えるお手伝いができたらうれしいです」と話しました。  【問い合わせ先】  区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 ヘルスメイト養成教室参加者を募集  あなたもヘルスメイトとして地域の皆さんの「食」をサポートしませんか。教室では「食生活の現状と問題点」「バランスのよい食事と献立の立て方」「健康づくりの基本」などを学びます。  日時 5月21日~7月23日の毎週火曜日(5月28日、7月16日を除く)。全8回。午前9時半~午後0時10分(6月25日は調理実習のため午後1時まで) 場所 区保健福祉センター講堂 問い合わせ 区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914  対象 区内に住む人 定員 先着30人 料金 無料 申し込み 電話かファクスに本紙14面の応募事項を書いて5月17日(金)必着で同課へ。 5月3日、4日はどんたくばい! 今年も花自動車がやって来ます  「博多どんたく港まつり」が5月3日(金・祝)、4日(土・祝)に開催されます。  今年も花自動車が3日午前11時半ごろに西鉄大橋駅東口のロータリーにやって来ます。  また、同駅西口広場の「博多どんたく南区演舞台」では、地域のサークルをはじめ約40団体による民舞・ダンス・太鼓・歌・バンド演奏などが2日間にわたって行われます。  【演舞台の内容】  ▼5月3日(金曜・祝日)午前10時半~午後4時半。舞台開き式典では、福岡南民舞協会による祝舞が披露されます。その他ステージ発表では、南消防団伝統技術会による太鼓・まといの演技や、キッズダンスなど盛りだくさんの内容です。  ▼5月4日(土曜・祝日)午前11時~午後4時半。市内を中心に活動する「スイング アベニュー オーケストラ」の演奏で幕を開けます。祭りのフィナーレには、誰でも参加できる「総踊り」が行われます。  ※プログラムの時間は前後する場合があります。  ステージ発表の他にも、クイズでごみ分別について学ぶ啓発ブースを設置します。  問い合わせ 区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824 知って得する環境セミナー エコ料理教室を開催しました  まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物、いわゆる「食品ロス」の現状を知ってもらい、食品ロスを減らしていくため、3月14日に区保健福祉センターで「大根1本使い切りエコクッキング」が開催されました。この日は大根を丸ごと1本使って、大根葉ご飯をはじめ、グラタン、スープ、パンケーキの4品を作りました。  参加者からは「こうやってお菓子まで作れるなんて驚きました。大根料理のレパートリーが増やせそうです」「大根は1本買っても、残って結局捨ててしまうこともありましたが、これからは全部使い切りたいです」という声が聞かれました。 問い合わせ 区生活環境課 電話 559-5101 FAX 561-5360 福岡市政だより 4月15日号 南区版15面 狂犬病予防集合注射の実施  生後90日を超える犬は、登録(生涯1回)と毎年1回の狂犬病予防注射が必要です。区内の動物病院や公民館、公園での集合注射を下記の通り実施します。  問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 料金 ▽登録済みの犬3,200円(注射のみ)▽未登録の犬6,200円(登録と注射) ※注意事項など、詳しくはお問い合わせください。 ◆動物病院 以下は実施日・時間 場所の順です。 5月9日(木曜)、10日(金曜)13時半~14時半 砂輝動物病院(向野一丁目) 5月13日(月曜)、14日(火曜)13時半~14時半 杉野動物病院(大橋三丁目) 5月15日(水曜)、16日(木曜)13時半~14時半 山中動物病院(大橋一丁目) 5月17日(金曜)、18日(土曜)13時半~14時半 児玉どうぶつ病院(老司一丁目) ◆公民館・公園 以下は実施日 時間 場所の順です。 5月14日(火曜) 13時半~14時15分 長住公民館 5月15日(水曜) 13時半~14時 若久公民館 5月15日(水曜) 14時半~15時 柏原林崎公園 5月16日(木曜) 13時半~14時 花畑公民館 5月16日(木曜) 14時半~15時 弥永西公民館 ご活用ください シニアのための智恵袋  情報冊子「シニアのための智恵袋(南区版)」を配布しています。高齢者福祉サービスの紹介の他、生きがい・健康づくりのヒントなどが満載です。 【配布場所】区福祉・介護保険課、区情報コーナー、区内各公民館  問い合わせ 区総務課 電話 559-5005 FAX 561-2130 5月5(日曜・祝日) 南体育館・南市民プール こどもの日は無料開放  5月5日(日曜・祝日)は、中学生以下は無料で利用できます(同伴の保護者も無料)。その他、さまざまなイベントも行います。詳しくはお問い合わせください。 ◆南体育館  用具の貸し出しも無料です。   日時 午前9時~午後10時(中学生以下は午後6時以降要保護者同伴) 場所・問い合わせ 南体育館 電話 552-0301 FAX 552-0302   持参 室内用の靴、運動着 ◆南市民プール  日時 午前9時~午後9時のうちの2時間(中学生以下は午後6時以降要保護者同伴) 場所・問い合わせ 南市民プール 電話 561-6011 FAX 561-3993 5月12(日曜) 他 カヌー教室  カヌーに乗って、那珂川の自然を満喫しませんか。福岡市カヌー協会インストラクターが初心者にも丁寧に指導します。 日時 下記の通り ※天候などにより日時が変更になる場合があります。 5月12日(日曜) 6月9日(日曜) 7月7日(日曜) 8月18日(日曜) 9月8日(日曜) 10月13日(日曜) ▽午前の部:午前10時~正午 ▽午後の部:午後1~3時  場所 那珂川および老司河畔公園(老司四丁目。西鉄バス「老松神社前」バス停下車徒歩3分) ※公共交通機関でお越しください。 問い合わせ 市カヌー協会 FAX 944-0506 メール fc-info@fccanoe.sakura.ne.jpか区企画振興課 電話 559-5064 FAX 562-3824  対象 市内に住むか通勤・通学する小学4年生以上(中学生以下は要保護者同伴) 定員 各回抽選25人 料金 各回1,000円(保険料込み) 申し込み 往復はがきに本紙14面の応募事項と希望日・時間帯を書いて、希望日の1週間前(必着)までに同協会(〒811-3115 古賀市久保1352-125 市カヌー協会・大塚)へ。 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869<2>健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 <3>健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914<4>健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 <5>健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 <2>~<5>共通 FAX 541-9914<6>地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 以下は種類 実施日 4月 5月 6月 実施時間 =実施時間 受付時間 =受付時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込みの順です。 ※予約センターへの予約(9時~17時)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 よかドック(特定健診) - 27、29 5、★10 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん - 27、29 5、★10 受付時間 8時半~10時半 要 【胃がん】前日午後9時以降の飲食はできません。 対象 40歳以上 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は受診できません) 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】2年度に1回受診可(平成30年4月以降の受診者は受診できません) 対象・料金 40歳以上女性、40歳代1,300円、50歳以上1,000円 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 がん検診 肺がん・結核 - 27、29 5、★10 受付時間 8時半~10時半 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 骨粗しょう症検査 - 27、29 5、★10 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 栄養相談 22 13、30 3、27 実施時間 10時~14時45分 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 離乳食教室 15 20 17 実施時間 13時半~15時 - 対象 4カ月健診受診後の生後4~12カ月の赤ちゃんとその保護者 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 おやこで参加!運動教室 ー 22 ー 実施時間 10時~11時半 要 対象 4カ月~1歳半頃の子どもとその保護者(保護者の運動が中心) 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 肝炎検査(B型・C型) 16 21 18 実施時間 9時~11時 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週火曜日(4月30を除く) 実施時間 9時~11時 - 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話 559-5116 FAX 541-9914 マタニティースクール 22 13、20、27 3、10、24 実施時間 13時半~15時半 - 対象 妊婦とその家族 健康課母子保健係 電話 559-5119 FAX 541-9914 献血 5月14日9時半~12時=サニー野間店 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳※65歳以上は60~64歳に献血経験がある人 健康課企画管理係 電話 559-5114 FAX 541-9914 心の健康相談 24 22 26 実施時間 9時半~11時 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 心の健康相談 - 9 13 実施時間 13時半~15時半 要 精神科医が対応 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 精神保健家族講座 - 未定 未定 実施時間 13時半~15時半 - 未定 健康課精神保健福祉係 電話 559-5118 FAX 541-9914 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 17 15 26 実施時間 10時~12時 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 母子巡回健康相談 時間はいずれも13時半~14時(5月17の弥永西公民館のみ9時半~10時)【4月】▽22日=西長住公民館▽23日=高木公民館【5月】▽13日=東花畑公民館▽14日=横手公民館▽15日=(市)柏原公民館▽16日=塩原公民館▽17日=弥永西公民館▽29日=宮竹公民館▽30日=野多目公民館▽31日=老司公民館 対象 乳幼児と妊産婦 地域保健福祉課 電話 559-5133 FAX 512-8811 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくはお問い合わせを。 ★子育て応援!無料託児 6月10日(月曜)の健診は託児を無料で利用できます。健診の予約後、区健康課に託児の予約をしてください。 【託児対象】BCG接種済みの生後6カ月~就学前の乳幼児 【定員】先着15人 【料金】無料 ※健診料は有料 【問い合わせ先】区健康課 電話 559-5116 FAX 541-9914 福岡市政だより 4月15日号 城南区版16面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 健康づくりのお手伝い「ヘルスメイト」の活動を紹介します  ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、地域の人が健康な毎日を過ごせるように、食を通した健康づくり活動を行うボランティアです。現在、約170人のヘルスメイトが区内で活動しています。 食の大切さを学び、伝える  ヘルスメイトは、月1回開催される定例会で、管理栄養士から健康をテーマにした献立を学んでいます。  また、学んだ知識を地域の人に伝えるために、イベントで健康食を提供したり、乳幼児健診でリーフレットを配布し朝食の大切さを伝えたりするなど、さまざまな活動を行っています。  昨年12月には、国際交流の一環として、福岡YMCAの留学生を対象に料理教室を初めて開催しました。  区食生活改善推進員協議会会長の前田冨美子さんは「区や地域での活動を通して、幅広い世代の人に食への興味を持ってもらいたいです」と話しています。 七隈 料理を通じた地域交流  七隈校区では、プロの料理人を講師に招いて料理教室を開催したり、食に関する情報を掲載する「食進会だより」を発行したりするなど、校区独自の取り組みを積極的に行っています。  2月25日には、同校区でヘルスメイトによる料理講習会が開催され、食物繊維やオリゴ糖が多く含まれる食材を使った、腸内環境を改善する料理を作りました。  参加者は「習った料理を自宅でも作ってみたいです」「料理講習会をきっかけに友達が増えました」と話していました。  養成教室を修了すると、ヘルスメイトの一員になることができます。あなたもヘルスメイトになって、一緒に活動しませんか。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 ヘルスメイト養成教室受講者募集  地域の皆さんの「食」をサポートしてみませんか。食について学ぶことで、自分の健康づくりにも役立ちます。  日時 5月29日~7月31日の水曜日、午前10時~正午(内容により終了時間を変更する場合があります)、全10回 場所 保健所 問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844   定員 先着30人 料金 無料 申し込み 4月15日から5月20日までに電話またはファクスに教室名、住所、氏名、電話番号を書いて同課へ。 お知らせ・参加者募集 食とくらしの安全教室  地域の皆さんが「食とくらし」の安全・安心について学ぶ教室を開催します。テーマや日程、場所は希望に合わせて実施します(土日祝日は除く)。 *施設見学会  食品工場や青果市場などを見学し、食の安全がどのように守られているかを学びます。  対象 小学生以上の21人までのグループ *出前教室  食中毒予防や部屋のダニ・カビ予防等をテーマに、公民館などで勉強会(30~60分)を行います。  対象 5人以上のグループ 共通事項  問い合わせ 区衛生課 電話 831-4219 FAX 843-2662 メール eisei.JWO@city.fukuoka.lg.jp  料金 無料 申し込み 施設見学会は開催希望日の2カ月前、出前教室は1カ月前までに電話またはファクス、メールで同課へ。 環境活動を支援します  環境活動に取り組む団体を支援する「エコ発する事業補助金」ビギナーコースの交付申請を受け付けています。概要は下記の通りです。詳細はお問い合わせください。 対象団体 5人以上で組織された市民団体やNPO法人等で、主に区内で活動している団体 ※環境活動の経験が3年以内の団体に限る。 対象事業 市民参加型で、ごみ減量やリサイクル、環境保全、啓発活動等の事業 補助期間 3年以内 補助金額 補助対象経費の4分の3以内 補助上限額 10万円  申請書類や申請の手引きは、区生活環境課で配布しています。市ホームページ(「福岡市エコ発する事業」で検索)でもダウンロードできます。  問い合わせ 同課 電話 833-4087 FAX 822-4095 申し込み 7月31日までに来所もしくは郵送(〒814-0192住所不要)で同課へ。 こどもの日 施設無料開放  中学生以下の子どもと保護者を対象に、城南市民プールと城南体育館を無料開放します。 ※2時間以内。午後6時以降は保護者の同伴が必要。 *城南市民プール  日時 5月5日(日曜・祝日)午前9時~午後9時 問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198 *城南体育館  日時 5月5日(日曜・祝日)午前9時~午後10時 問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040 アビスパ福岡と遊ぼう☆アビースクール  アビスパ福岡のコーチと一緒に、ボールを使ったレクリエーションやミニゲームなどを行います。  日時 5月5日(日曜・祝日)午前10時~正午 場所・問い合わせ 城南体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  対象 小学生 定員 先着50人 料金 無料 申し込み 4月15日~30日に同体育館へ電話または来所。 地域カフェで ほっと一息  金山公民館では、地域の人が気軽に集まれる「カフェたまり場」を年6回開催しています。毎回、子ども連れからお年寄りまで約100人が訪れ、地域の人との会話や催しを楽しんでいます。  2月15日に開催された同カフェでは、福岡大学マンドリンクラブが演奏会を行いました。この演奏会は、年1回の恒例企画で地域の人からも好評です。  同クラブの幹事を務める4年生の鎌田康嵩さんは「練習でも利用している金山公民館で、毎年演奏できてうれしいです。参加した皆さんに歌ったり手拍子をしたりして楽しんでもらえたのでよかったです」と話しました。  ほかにも同カフェでは、古本交換会や障がい者施設による野菜・パンの販売など、各種団体・企業と一緒にさまざまな取り組みが実施されています。  問い合わせ 金山公民館 電話 801-2830 FAX 801-5149 5月7日(火曜)は固定資産税・都市計画税第1期の納期限です 市税はコンビニエンスストアでも納めることができます。便利な口座振替もご利用ください。  問い合わせ 区納税課 電話 833-4026 FAX 841-2145 福岡市政だより 4月15日号 城南区版15面 お知らせ・参加者募集 城南体育館の教室 <1>オトナ女子のボディメイク教室  日時 5月21日~7月9日の火曜日、午後7時15分~8時45分、全8回  対象 18歳以上の女性 定員 抽選20人 料金 3,800円 <2>おはヨガ  ヨガや簡単な筋力トレーニングを通じて、加齢に伴う筋力低下を防ぎます。  日時 5月27日~8月5日の月曜日(6月17日、7月15日、22日を除く)、午前9時15分~10時45分、全8回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 4,500円 <3>大人ジャズ  ジャズダンスの基本を学ぶ初心者向けの教室です。  日時 5月27日~7月29日の月曜日(6月17日、7月15日を除く)、午後7時半~8時45分、全8回  対象 18歳以上 定員 抽選30人 料金 4,400円 <4>はじめての☆バランスボール  日時 6月7日~7月12日の金曜日、午前11時半~午後0時半、全6回  対象 18歳以上 定員 抽選25人 料金 2,400円 共通事項  場所・問い合わせ 同体育館 電話 851-0303 FAX 851-0040  申し込み はがき(〒814-0104別府六丁目14-22)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、4月30日(必着)までに同体育館へ。 城南市民プールの教室 <1>中高年!水中運動教室  水中歩行を中心とした簡単な運動を行います。  日時 5月24日~6月21日の金曜日、午後3時~4時半、全5回  対象 40歳以上 定員 抽選10人 料金 2,800円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月15日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <2>小学生水泳教室  日時 5月26日~6月23日の日曜日、午前10時~正午、全5回  対象 クロールで25メートルを泳げない小学生 定員 抽選30人 料金 3,100円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月16日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <3>新1年生水泳教室  日時 6月1日~29日の土曜日、午後2時~3時半、全5回  対象 水に慣れていない小学1年生 定員 抽選10人 料金 3,900円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月22日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 <4>親子水なれ教室  日時 6月2日~30日の日曜日、午後2時~4時、全5回  対象 4~6歳までの水に慣れていない幼児と保護者 定員 抽選10組 料金 3,500円 申し込み 来所か往復はがき(〒814-0142片江一丁目5-1)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月23日(必着)までに同プールへ。 ※来所して申し込む場合は、返信用はがき代として62円が必要。 共通事項  場所・問い合わせ 同プール 電話 863-7098 FAX 863-7198  運動教室・託児サービスを実施します  保健福祉センターで実施する健(検)診日に合わせて、ロコモ予防運動教室と月1回程度の託児サービスを無料で実施しています。  実施日は市政だより毎月15日号の15面(健康だより)でご確認ください。  問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844 ロコモ予防運動教室  加齢に伴う筋力低下予防のための運動教室です。着替えは不要で、短時間で自宅でもできる簡単な運動が学べます。申し込みは不要で、誰でも参加できます。 託児サービス  日時 健康だよりで★印が付いている健(検)診日  対象 生後6カ月児~未就学児 申し込み 健(検)診の申し込みをした後に健(検)診日の5日前までに、電話かファクスで区健康課へ。 城南市民プール健診のご案内  市内に住む人を対象に、城南市民プールで特定健診・がん検診を行います。検査項目・対象者・料金は、下記「健康だより」のよかドック、がん検診、胃がんリスク検査と同じ内容です。  日時 5月28日(火曜) 問い合わせ 区健康課 電話 831-4261 FAX 822-5844  申し込み 5月14日までに集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。 健康だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時) <2>健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844(FAX は<2>~<5>共通) <3>健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 <4>健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844<5>健康課医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844<6>地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133  ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。料金の記載がないものは無料。 以下は内容 実施日 4月 5月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ・申し込みの順です。 ※よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の申し込みは、各健(検)診日の10日前(土・日・祝休日を除く)まで。 ※★印の日には託児付き健(検)診を行いますので、希望者は健診予約後に実施日の5日前までに健康課健康づくり係へ。 よかドック(特定健診) 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険加入者 料金 500円 持参 国民健康保険証 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 胃がん(胃透視) 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 大腸がん 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 乳がん 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上女性(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 子宮頸(けい)がん 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 20歳以上女性(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 肺がん 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 がん検診 結核・肺がん 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 ※50歳以上の肺がんのハイリスク者で喀痰(かくたん)細胞診希望者は別途700円。 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 胃がんリスク検査(血液検査) 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 骨粗しょう症検査 申し込み受け付け終了 ★21 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日9時~17時)、問い合わせは健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日(5月1日を除く) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 B・C型肝炎ウイルス検査 17 15 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 23 14 実施時間 9時半~12時 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 栄養相談 - 24 実施時間 13時~15時半 要 管理栄養士が食事の相談に対応。 ※予約は前日まで。 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 離乳食教室 16 21 実施時間 13時半~15時 - 離乳食の講話や試食。乳児の同伴可 健康課健康づくり係 電話 831-4261 FAX 822-5844 マタニティースクール 15、22 13、20、27 実施時間 13時半~15時 - 対象 妊婦とその家族など 持参 母子健康手帳・筆記用具 ※動きやすい服装で。 健康課母子保健係 電話 844-1071 FAX 822-5844 心の健康相談 18 16 実施時間 14時~16時 要 専門の医師が相談に応じます。 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 こころの病 家族教室 - 28 実施時間 13時半~15時半 要 対象 心の病を抱える人の家族など【内容】5月28日(火曜)「家族会の話~家族同士つながって~」 ※予約は前日まで。 健康課精神保健福祉係 電話 831-4209 FAX 822-5844 献血 【城南保健所】5月13日(月曜)10時~12時、13時~15時半 【城南公民館】5月30日(木曜)10時~12時、13時~15時 【金山公民館】5月31日(金曜)10時~12時 健康課医薬務係 電話 831-4208 FAX 822-5844 母子巡回健康相談 身体測定や育児相談をします。 受付時間 13時半~14時 対象 妊産婦、乳幼児と保護者 持参 母子健康手帳 【田島公民館】4月17日(水曜) 【片江公民館】4月18日(木曜) 【南片江公民館】4月19日(金曜) 【長尾公民館】4月22日(月曜) 地域保健福祉課 電話 833-4113 FAX 822-2133    ※満70歳以上や市県民税非課税世帯の人などは、よかドック・がん検診・胃がんリスク検査・骨粗しょう症検査の受診料が減免されます(証明書が必要)。  ※受診者をはじめ、誰でも参加できるロコモ予防運動教室を健(検)診日に実施しています(申込不要)。 福岡市政だより 4月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 魅力いっぱい 早良区の春を満喫しよう 福岡タワー  福岡タワー(百道二丁目)は、今年2月にリニューアルオープンし、3月で開業30周年を迎えました。展望フロアには、空中散歩を体感できるVR(仮想現実)装置が設置され、上空123メートルから市内各所を眺める映像が見られます。また、4月27日から5月6日まで「GWイルミネーション」が点灯されます。問い合わせは、福岡タワー(電話 823-0234 FAX 822-4656)へ。 曲渕ダムパーク  曲渕ダムパークは、区の南部にあり、大正12年に完成した、市で最も古い曲渕ダムが隣接しています。春の桜や新緑、秋の紅葉など季節の移ろいを感じることができる、散策にぴったりのスポットです。テーブルや椅子もあるので、お弁当を食べながらゆっくり過ごすこともできます。駐車場(10台)やトイレも備えています。 室見川緑地・室見川河畔公園  区の南北を貫く室見川の両岸にあり、春は桜並木やツツジを楽しむことができます。散歩やランニングコース、憩いの場として多くの人に親しまれています。  公園内にある「野生の広場」は、バーベキューを楽しめるよう調理場が備えられています。※駐車場(19台)・トイレあり。問い合わせは、同管理棟(電話 843-4366/午前9時~午後4時)へ。 西油山中央公園  福岡タワーやヤフオクドームなど市内が一望できる公園です。ローラー滑り台などの遊具や、広々とした芝生広場もあり、家族連れにもお薦め。春には桜やツツジを楽しむことができます。駐車場(30台)やトイレも備えています。 【三つの公園についての問い合わせ先】 区維持管理課 電話 833-4337 FAX 841-6687 早良区の役立つ情報が盛りだくさん  早良区のホームページ(「早良区」で検索)には、暮らしに役立つ情報が満載です。トップページにあるバナーをクリックしてアクセスしてください。 早良区 彩"食"健"美"の玉手箱  区の史跡や自然、「サザエさん通り」の紹介、イベント情報など、区内の魅力を発信しています。上記以外のお出掛けスポットも掲載しています。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 さわらっ子育て応援ホームページ  妊婦や乳幼児がいる家庭向けに、利用できる行政サービスや子育て交流サロンなどの情報をまとめています。 問い合わせ 区子育て支援課 電話 833-4398 FAX 831-5723 シニアのための智恵袋  税や年金の手続き、仕事、生きがい、健康のことなど、定年退職後の新たなステージを生き生きと暮らすための情報が詰まっています。 問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 833-4352 FAX 831-5723 早良区 情報玉手箱  区からのお知らせや、地域のイベント、見どころなど、旬の情報を発信しています。 問い合わせ 区企画課 電話 833-4307 FAX 846-2864 抽選10組 費用1家族5,000円 子どもグリーンツーリズム in わきやま  田植えや稲刈り、紅茶づくりなど、1年を通して農業体験ができます。家族で自然と触れ合い、食の大切さを学びませんか。詳しくは、ホームページ(「脇山あぐり倶楽部」で検索)で確認のうえ、4月27日(土)までに申し込みを。 対象 市内に住む小学生と保護者 問い合わせ 子どもグリーンツーリズム in わきやま実行委員会事務局・馬場 電話 090-3017-1981 1日体験イベントを開催 茶摘み、茶揉みを体験しませんか  日本茶発祥の地と言われる脇山で、茶摘み・茶揉み体験会を行います。誰でも参加可能です。 日時 5月6日(月曜・休日)、午前9時~正午 場所 脇山公民館 料金 1,000円 問い合わせ 上記事務局へ 申し込み 不要 地域の身近な相談役 民生委員・児童委員  福祉や子育てを支援する民生委員・児童委員は、地域から推薦され、厚生労働大臣の委嘱を受けたボランティアです。現在区内で334人が活動しています。 主な活動 ◇住民の見守り・相談相手  高齢者や障がいのある人への声掛けや安否確認などの見守り活動を行います。また、日常生活の心配事に関する相談に応じます。 ◇住民への情報提供  福祉制度の内容などを住民にお知らせします。また、必要な福祉サービスを受けられるよう、行政機関や関係団体などへの橋渡しをします。 ◇地域・行政事業への協力  乳児がいる家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問事業」などの取り組みも行っています。  民生委員・児童委員は、活動によって知り得た相談者の秘密は必ず守ります。困ったときは、気軽にご相談ください。 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4361 FAX 833-4349 福岡市政だより 4月15日号 早良区版15面 先着30人 無料 50~60歳代女性のためのからだ美活講座  普段運動をしていない人でも気軽に参加できる講座です。 日時・場所 下記の通り 対象 区内に住み、これから運動を始めたいおおむね50~60歳代の女性で、全4回に出席できる人 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 申し込み 4月22日(月曜)から電話かファクスに住所、氏名、連絡先を書いて同課へ。 以下は日時 場所 内容の順です。 <1> 5月27日(月曜)10時~12時 ももち体育館 体力測定・体組成測定など <2> 6月3日(月曜)14時~16時 早良保健所 認知行動療法 <3> 6月10日(月曜)10時~12時 ももち体育館 体幹トレーニング・リラクゼーション <4> 6月24日(月曜)10時~12時 早良保健所 生活習慣病予防 5月22(水曜) 午後1時~3時 先着25組 無料 子育て安心教室  赤ちゃんとの関わり方を学びながら、保護者同士の交流もできます。 対象 区内に住む第1子の乳児(2019年2、3月生まれ)とその保護者 場所 早良保健所 問い合わせ 区地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 申し込み 4月22日(月曜)から電話かファクスに住所、親子の氏名、年齢、連絡先を書いて同課へ。 5月5(日曜・祝日) 午前10時~正午 無料 体育館で開催する教室 【早良体育館】無料体験!子どもスポーツ教室  鉄棒や跳び箱、マット運動などを行います。 対象 小学1・2年生 定員 先着20人 場所・問い合わせ 早良体育館 電話 812-0301 FAX 812-6458 申し込み 4月15日(月曜)午前11時から電話か同体育館窓口で申し込み。 【ももち体育館】こどもバドミントン教室 対象 小学生 定員 先着30人 場所・問い合わせ ももち体育館 電話 851-4550 FAX 851-5551 申し込み 4月16日(火曜)午前10時から電話か同体育館窓口で申し込み。 国民年金保険料の学生納付特例制度  20歳以上の学生は、申請によりその年度の国民年金保険料の納付が猶予されます。毎年度手続きが必要です。 対象 大学(大学院)・短大・専修学校などに通う学生。本人の所得制限あり。 持参 マイナンバーカードまたは通知カード、年金手帳、学生証、印鑑 問い合わせ 区保険年金課 電話 833-4323 FAX 846-9921 入部出張所 電話 804-2014 FAX 803-0924 納期のお知らせ  5月7日(火曜)は固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限です。遅れないように納付しましょう。 問い合わせ 区納税課 電話 833-4317 FAX 841-2185 犬の登録と狂犬病予防集合注射  生後91日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年度1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。詳細は、市ホームページ(「わんにゃんよかネット」で検索)をご覧ください。 日時・場所 下記の通り 料金 登録3,000円、予防注射3,200円 問い合わせ 東部動物愛護管理センター 電話 691-0131 FAX 691-0132 ●動物病院会場 以下は実施日 時間 場所の順です。 4月15日(月曜)、16日(火曜) 13時半~14時半 ふじさき動物病院(藤崎二丁目13-1) 4月17日(水曜)、18日(木曜)、19日(金曜) 13時半~14時半 リード動物病院(荒江二丁目15-5) 4月21日(日曜)、22日(月曜)、23日(火曜) 13時半~14時半 もみじ動物病院(重留一丁目8-1) 4月24日(水曜)、25日(木曜)、26日(金曜) 13時半~14時半 アン動物病院(有田五丁目7-18) ●公民館等の会場 以下は実施日 時間 場所の順です。 5月8日(水曜) 13時半~13時45分 石釜公園 5月8日(水曜) 14時15分~14時45分 内野人権のまちづくり館 5月9日(木曜) 13時半~13時45分 谷人権のまちづくり館 5月9日(木曜) 14時15分~14時45分 内野公民館 5月10日(金曜) 13時半~14時 椎原公民館 5月10日(金曜) 14時半~14時45分 脇山地区多目的集会所 5月13日(月曜) 13時半~14時 田村公民館 5月13日(月曜) 14時半~15時 原公民館 5月14日(火曜) 13時半~14時 入部出張所 5月14日(火曜) 14時半~15時 四箇本町集会所 5月15日(水曜) 13時半~14時 早良保健所 5月15日(水曜) 14時半~15時 西新公民館 5月16日(木曜) 13時半~14時 飯原公民館 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869 <4>健康課精神保健福祉係 電話851-6015 FAX 822-5733 <2>健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 <5>健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 <3>健康課母子保健係 電話851-6622 FAX 822-5733 <6>地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 保健福祉センター(保健所)検査・教室・相談 ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 以下は内容 実施日 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象者・料金・その他【費用の記載がないものは無料】 申し込み・問い合わせの順です。 検査 よかドック(特定健診) 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 胃がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象 20歳以上 料金 400円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 乳がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回の受診。対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 大腸がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 肺がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 がん検診 結核・肺がん 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 胃がんリスク検査 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 よかドック出前健診入部総合がん検診 5月30日(木曜) 受付時間 9時~10時半 要 よかドック、胃がん、子宮頸がん、乳がん、肺がん、結核・肺がんの検診 場所 入部公民館 対象・料金 上記の通り 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 骨粗しょう症検査 5月20日(月曜)、31日(金曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 集団検診予約センター 電話0120-985-902 FAX 0120-931-869※ 検査 B型・C型肝炎検査 5月15日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 検査 エイズ・クラミジア・梅毒検査 5月8日(水曜)、15日(水曜)、22日(水曜)、29日(水曜) 受付時間 9時~11時 - 匿名での検査 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 5月9日(木曜)、16日(木曜)、23日(木曜) 実施時間 11時~11時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 5月7日(火曜)、21日(火曜) 実施時間 10時~11時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 栄養相談 5月24日(金曜) 実施時間 16時~16時50 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 離乳食教室 5月24日(金曜) 実施時間 13時半~15時 - 対象 4~12カ月児の保護者 健康課健康づくり係 電話851-6012 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティースクール 5月13日(月曜)、20日(月曜)、27日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 - 持参 母子健康手帳 健康課母子保健係 電話851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9時~17時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※5月13日(月曜)、27日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 マタニティー講話 5月13日(月曜)、27日(月曜) 受付時間 10時半~11時 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類※5月13日(月曜)、27日(月曜)は講話後に手帳を交付 健康課母子保健係 電話851-6622 FAX 822-5733 教室・相談 心の健康相談 5月20日(月曜) 実施時間 13時半~15時半 要 専門医が相談に応じます 健康課精神保健福祉係 電話851-6015 FAX 822-5733 健(検)診料金は減免制度あり、詳細はお問い合わせを。 校区献血 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 セブンイレブン福岡小田部5丁目店 5月16日(木曜) 9時半~12時 13時~15時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 レガネット飯倉店 5月31日(金曜) 14時~16時 健康課医薬務係 電話 851-6567 FAX 822-5733 母子巡回健康相談 以下は場所 実施日 受付時間 問い合わせの順です。 飯原公民館 4月15日(月曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 田村公民館 4月16日(火曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 原西公民館 4月24日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 入部出張所 4月25日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 高取公民館 4月26日(金曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 百道浜公民館 5月8日(水曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 有住公民館 5月9日(木曜) 13時半~14時 地域保健福祉課 電話 833-4363 FAX 833-4349 対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者 シックハウス症候群にご注意  「シックハウス症候群」とは、建材等に使われている化学物質やカビ・ダニなどが原因で、頭痛や目がチカチカするなどの症状が出る病気です。 ≪予防のポイント≫ ▼できるだけホルムアルデヒドなどの化学物質を含まない建材や家具などを選ぶ▼芳香剤や殺虫剤などの使用は必要最小限にする▼換気と掃除を小まめに行う 問い合わせ 区衛生課 電話 851-6602 FAX 822-5733 福岡市政だより 4月15日号 西区版16面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 西区まるごと博物館のイベント  問い合わせ 西区まるごと博物館推進会事務局 電話 895-7032 FAX 885-0467 1.大樹観察会  福岡県樹木医会代表理事の森陽一氏を講師に招き、西区を中心にさまざまな「大樹」を観察します。 ※少雨決行。途中ウオーキングがあります。  日時 5月18日(土曜)午前9時半~午後4時 場所 (集合・解散)区保健福祉センター(保健所)駐車場 ※移動には貸し切りバスを使用します。  対象 市内に住む人(小学3年生以下は保護者同伴) 定員 抽選で20人 料金 500円(中学生以下は無料) 2.柑子岳登山と史跡巡り  柑子岳、男天ヶ岳・女天ヶ岳(糸島市)登山と、史跡巡りを行います。 ※少雨決行。  日時 5月26日(日曜)午前9時半~午後5時 場所 (集合・解散)姪浜駅北口 ※移動には貸し切りバスを使用します。  対象 市内に住む人 定員 抽選で25人 料金 500円 《申し込み方法》  はがき、ファクスまたはメールにイベント名、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、5月7日(火曜)必着で西区まるごと博物館推進会事務局(〒819-8501住所不要、区企画振興課内 メール shinko.event24@city.fukuoka.lg.jp)へ。1は5月9日(木曜)までに、2は5月10日(金曜)までに結果を発送します。 精神保健家族講座  統合失調症について理解を深めるための講座です。  日時 下記の通り。午後1時半~3時半  対象 統合失調症の人の家族 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話で5月27日(月曜)までに区健康課(電話 895-7074 FAX 891-9894)へ。 以下は回 日程 内容の順です。 1 5月29日(水曜) 統合失調症の理解 ~症状や治療について~ 2 6月19日(水曜) 統合失調症の理解 ~家族の対応・訪問看護について~ 3 9月10日(火曜) 当事者からのメッセージ 4 11月20日(水曜) 基幹相談支援センターについて 5 12月25日(水曜) くすりの話 6 1月22日(水曜) 日常生活自立支援事業、成年後見事業 7 2月27日(木曜) 家族会について ヘルスメイト養成教室  健康づくりをお手伝いするボランティア「ヘルスメイト(食生活改善推進員)」を養成する教室です。食を中心に健康や運動について学びます。  日時 5月29日~7月24日の水曜日午前中。全9回 場所 区保健福祉センター(保健所)  対象 区内に住むボランティア活動に参加できる人 定員 先着40人 料金 無料 申し込み・問い合わせ はがきかファクスに、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、5月24日(金曜)必着で区健康課ヘルスメイト養成教室担当(〒819-0005内浜一丁目4ー7 電話 895-7073 FAX 891-9894)へ。 ウエルカムパーティー  転入してきた親子同士の交流会を開催し、区の子育てに関する情報などを紹介します。  日時 5月21日(火曜)午前10時~正午 場所 西市民センター4階視聴覚室  対象 区に転入してきた親子(0~3歳) 定員 抽選で30組 料金 無料 申し込み・問い合わせ メールで住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの年齢、電話番号を書いて、5月7日(火曜)必着で育児支援グループマミィ(電話 080-3225-5502 メール atsuko-mammy@jcom.home.ne.jp)へ。 一人一花運動参加チーム募集  プランターに花を植え、西市民センターを飾ります。  日時 5月5日(日曜・祝日)、6日(月曜・休日)。各日の午前10時~11時か午後3時~4時 場所・問い合わせ 西市民センター(電話 891-7021 FAX 891-0503)  対象 2名以上のグループ 定員 先着20組 申し込み ファクスにグループ代表者名、人数、電話番号、希望する日と時間帯を書いて同センターへ送付。または直接同センター窓口へ。4月17日(水曜)から受け付け。 シニアのための智恵袋  定年後に役立つ情報をまとめた冊子「シニアのための智恵袋」の西区版を作成しました。  年金、税金、健康保険などの手続きや高齢者福祉サービスの紹介、健康づくりのヒントなどが満載です。区福祉・介護保険課の窓口などで配布している他、区のホームページにも掲載しています。  問い合わせ 区福祉・介護保険課 電話 895-7063 FAX 881-5874 日本語教室  日本人ボランティアによる外国人向けの教室です。  日時 毎週水曜日午前10時~正午(第5水曜を除く) 場所 西市民センター4階視聴覚室  対象 日本語を学びたい人 料金 月500円(教科書代別) 申し込み 不要 問い合わせ 区生涯学習推進課 電話 895-7026 FAX 882-2137 子どもに関する悩み気軽にご相談ください  しつけ方がわからない、子育てを負担に感じるなど、子どもに関する相談を電話や窓口で受け付けています。困ったときは、一人で悩まずご利用ください。 ●こども総合相談センター(えがお館)  電話 833-3000 受付時間 24時間受け付け(年末年始を除く) ●区子育て支援課こども相談係  電話 895-7098 FAX 881-5874 受付時間 月~金曜日午前9時~午後5時(祝休日、年末年始を除く) カンピロバクター食中毒に注意  昨年市で発生した食中毒のうち、一番件数が多かったものはカンピロバクターによる食中毒でした。 ●カンピロバクターとは  動物の消化管内に生息する細菌で、市販されている鶏肉の60%以上に付着しているという報告があります。十分な加熱により死滅しますが、肉の内部まで入り込むため、「たたき」など表面だけ加熱する料理では内部で生き残っていることがあります。 ●感染すると  腹痛・下痢・発熱などの症状を引き起こします。子どもや高齢者は抵抗力が弱く重症化しやすくなります。 ●「新鮮だから安全」は間違い  カンピロバクターは鮮度に関係なく、むしろ新鮮なほうがカンピロバクターが生き残っている可能性が高くなります。 ●予防のポイント <1>肉は中心が白くなるまでしっかり加熱する。 <2>鶏の刺身やたたきは食べない。 <3>生肉を触った手はせっけんでよく洗う。 <4>包丁やまな板などは、生肉専用のものを用意するか、生肉を切る順番を最後にする。 <5>調理器具は、使用後によく洗浄し熱湯や消毒液で消毒する。 【問い合わせ先】  区衛生課 電話 895-7095 FAX 891-9894 国民年金保険料の学生納付特例の申請について 大学や専門学校などの学生は、国民年金保険料の支払いが猶予される「学生納付特例制度」を利用できます(所得制限あり)。申請は毎年度必要です。  問い合わせ 区保険年金課 電話 895-7092 FAX 883-6690 問い合わせ 西部出張所保険年金係 電話 806-9432 FAX 806-6811 福岡市政だより 4月15日号 西区版15面 ほやほやママの子育て教室  初めて母親になった人のための教室です。  日時 5月17日(金曜)午前10時~正午 場所 区保健福祉センター(保健所)講堂  対象 平成31年2月~3月生まれの子ども(第1子)とその保護者 定員 先着30組 料金 無料 申し込み・問い合わせ 電話かファクスで区地域保健福祉課(電話 895-7080 FAX 891-9894)へ。要予約。4月23日(火曜)午前9時半から受け付け。 西体育館の教室  場所・問い合わせ 西体育館 電話 882-5144 FAX 882-5244 1.こどもの日あそびフェスタ「あそび忍ジャーになろう」  さまざまな忍術を体験し、体を動かす楽しさを学びます。  日時 5月5日(日曜・祝日)午前10時~午後2時  対象 中学生以下と保護者 定員 800人 料金 無料 申し込み 不要 持参 室内シューズ 2.65歳からの健康教室  マットや椅子の上で体を動かす、初心者向けの教室です。  日時 毎週火曜日(休館日、年末年始、祝休日を除く)午前9時~10時  対象 65歳以上 定員 抽選で20人 料金 1回200円 申し込み 当日受け付け(10分前まで) 西市民プールの教室  場所・問い合わせ 総合西市民プール 電話 885-0124 FAX 885-6016 1.昼ヨガ1  日時 5月8日~7月10日の水曜日(5月22日、6月26日を除く)<1>午後1時半~2時半<2>午後2時45分~3時45分。全8回  対象 18歳以上 定員 抽選で各12人 料金 5,600円 2.アクアシェイプ1  日時 5月10日~7月5日の金曜日午前9時45分~10時45分。全9回  対象 18歳以上 定員 抽選で15人 料金 6,800円 3.メンズトレーニング1  日時 5月25日~7月13日の土曜日(6月1日、8日を除く)午後7時半~8時半。全6回  対象 18歳以上の男性 定員 抽選で10人 料金 3,600円 4.こどもの日水中運動会  宝探しや浮島を使ったタイムレースなどを行います。  日時 5月5日(日曜・祝日)午後1時~3時  対象 小学生以上 料金 無料 申し込み 不要  《1~3の申し込み方法》  はがきかファクスに教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、1と2は4月20日(土曜)、3は4月30日(火曜・休日)必着で同プール(〒819-0046西の丘一丁目4-1)へ送付を。ホームページ(「福岡市スポーツ協会」で検索)、または直接窓口でも申し込みできます。 今宿野外活動センターの催し  場所・問い合わせ 今宿野外活動センター 電話 806-3114 FAX 806-3115 ホームページ http://imajuku-yagai.jp/ 1.四季を楽しむ~第2回植物編~  同センター内を散策しながら、植物を観察します。  日時 5月9日(木曜)午前10時半~午後0時半  定員 先着20人 料金 500円 申し込み 電話または、はがきに氏名、年齢、電話番号を書いて同センターへ送付を。ホームページからも申し込みできます。4月20日(土曜)午前9時から受け付け。 2.萩焼手びねり体験~第1回湯のみ編~  日時 5月16日(木曜)午後1時~4時  定員 抽選で10人 料金 2,500円 申し込み 往復はがきに氏名、年齢、電話番号を書いて同センターへ送付を。ホームページからも申し込みできます。5月9日(木曜)必着。 きらきら広場  西部療育センターの遊び場を開放し、スタッフが親子遊びの紹介や紙芝居・絵本の読み聞かせを行います。  日時 5月17日(金曜)午後2時半~3時半(受付時間:午後2時20分~2時45分) 場所 西部療育センター(内浜一丁目)  対象 区内に住む未就園児と保護者 料金 無料 問い合わせ 同センター 電話 883-7161 FAX 883-7163 ※駐車場は利用できません。 保健福祉センターだより ※場所の記載がないものは保健福祉センター(保健所)で実施します。料金の記載がないものは無料。 申し込み・問い合わせ <1>健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894<2>母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894<3>精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894<4>地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894(<1>~<4>共通) 以下は内容 実施日 4月 5月 受付時間 =受付時間 実施時間 =実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせの順です。 エイズ・クラミジア抗体検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 梅毒検査 毎週月曜日(祝休日を除く) 受付時間 9時~11時 ー 匿名で検査可 料金 無料 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 B型・C型肝炎ウイルス検査 15日(月曜) 20日(月曜) 受付時間 9時~11時 ー 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 栄養相談 26日(金曜) 10日(金曜)、28日(火曜) 実施時間 13時~16時 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 西保健所 22日(月曜) 27日(月曜) 実施時間 13時半~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 離乳食教室 場所 さいとぴあ ー 17日(金曜) 実施時間 13時50分~15時 ー 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 健康づくり係 電話 895-7073 FAX 891-9894 マタニティスクール 15日(月曜)、22日(月曜) 13日(月曜)、20日(月曜)、27日(月曜) 受付時間 13時~13時半 ー 妊娠・出産・育児について学ぶ教室 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 母子保健係 電話 895-7055 FAX 891-9894 心の健康相談 ー 8日(水曜) 実施時間 9時半~11時半 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 心の健康相談 18日(木曜) 16日(木曜) 実施時間 13時~15時 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 精神保健家族講座 ー 29日(水曜) 実施時間 13時半~15時半 要 5月テーマ「統合失調症の理解~症状や治療について~」 精神保健福祉係 電話 895-7074 FAX 891-9894 母子巡回健康相談 出産や育児の相談 日時・場所 ▽4月23日(火曜)=姪浜公民館▽5月16日(木曜)=城原公民館▽5月17日(金曜)=石丸公民館 受付時間 13時半~14時。予約不要。 料金 無料 持参 母子健康手帳 地域保健福祉課 電話 895-7080 FAX 891-9894  下記の健診予約は、集団健診予約センター(電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869※いずれも通話無料)で受け付けます。受付時間は平日の午前9時から午後5時までで、予約の締め切りは健診日の10日前(土日祝日を除く)です。なお、定員に達している場合はご了承ください。 内容 実施日 5月 6月 受付時間 =受付時間 予約 対象・料金・その他(対象開始年齢の人は、誕生日前でも受診できます) よかドック(特定健診) 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 骨粗しょう症検査 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 胃がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 600円 がん検診 子宮頸(けい)がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 がん検診 乳がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 がん検診 大腸がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40歳以上 料金 500円 がん検診 肺がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 がん検診 結核・肺がん 16日(木曜)、28日(火曜) 4日(火曜)、18日(火曜)、25日(火曜) 受付時間 8時半~10時半 要 対象 65歳以上 料金 無料 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円 さいとぴあ健診 ー 14日(金曜) 受付時間 9時半~11時半 要 検診項目と 対象・料金 は上記よかドック、がん検診と同じ ^