福岡市政だより 6月15日号 1面 編集・発行/福岡市広報課 〒810-8620 福岡市中央区天神一丁目8-1 電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358 印刷/西日本新聞印刷 毎月1日・15日発行(1月15日は休刊) 福岡市政だより あなたに適した避難行動を チェックしてみましょう  洪水ハザードマップは、浸水が想定される区域を浸水の深さに応じて着色した地図です。マップで自宅が安全かどうかを確認しましょう。 自宅がある場所に色が塗られている(浸水の恐れがある) いいえ 自宅のテレビなどで最新情報を収集 自宅がある場所に色が塗られている(浸水の恐れがある) はい 浸水する深さよりも高い場所に住んでいる。または移動できる はい マンション等の上層階に住んでいる人はそのまま待機。戸建ての場合は、浸水の恐れのない上の階へ ※家屋倒壊の恐れがある場合は立ち退き避難 自宅がある場所に色が塗られている(浸水の恐れがある) はい 浸水する深さよりも高い場所に住んでいる。または移動できる いいえ 避難できる親戚や友人宅などがある はい 親戚・友人宅などへ避難 自宅がある場所に色が塗られている(浸水の恐れがある) はい 浸水する深さよりも高い場所に住んでいる。または移動できる いいえ 避難できる親戚や友人宅などがある いいえ 避難所へ避難 大雨にあなたはどう備えますか? ●人口 (前月比4,802人増)  1,601,755人 男=755,437人/女=846,318人 ●世帯数 (前月比5,047世帯増)  830,881世帯 ※人口と世帯数は令和2年5月1日現在推計 ●面積 343.46平方キロメートル ●ダムの貯水率 95.06%(6月1日現在)平年値86.92% ●市役所代表電話 電話 092-711-4111 ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 電話 092-711-4067 FAX 092-733-5580 ●福岡市政だよりの配布 毎日メディアサービス フリーダイヤル 0120-359-303 内容については各記事の問い合わせ先へお尋ねください。 今号の主な内容 ● 〈特集〉大雨にどう備えますか? 1~3面 ● 新型コロナウイルスについて 4面 ● 熱中症にご注意ください 4面 ● 国民健康保険からのお知らせ 5面 ● 体験しよう 都市圏大学公開講座 6面 ● おうち時間をより楽しく 7面 ● 情報BOX 8~11面 ● 区版 12面 ※中面折り込み  ふくおか市議会だより 市長からのメッセージ 災害時には命を守る行動を  近年、全国各地で大雨による水害が多発しています。梅雨を迎えるに当たり、防災に役立つ知識を身に付け、日頃の備えを万全にしておきましょう。  市は、市民の皆さんと共に、災害に強いまちを目指し、取り組んでいます。河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域等を見直し、「洪水ハザードマップ」を新たに作成しました。また、洪水のほか地震や土砂災害など、市内各地域の災害リスクを一元化した「総合ハザードマップ」を市ホームページに掲載しています。ぜひご活用ください。  災害時には、市ホームページや防災アプリ、テレビなどで災害情報を確認し、適切な避難行動をお願いします。 福岡市長 高島宗一郎 生まれ持つ みんなの個性 大切に (人権尊重週間入選標語 高宮中学校2年 福北(ふくきた) 敦史(あつし) さんの作品) ^ 福岡市政だより 6月15日号 2面 大雨にどう備えますか?  浸水想定区域が県によって見直され、それに基づき、市は2020年、洪水ハザードマップを作りました。梅雨の時期を迎え、私たちはどのように備えればよいのでしょうか。  災害に対する心構えについて、防災推進課の馬場祐也さん(31)に聞きました。 ●洪水ハザードマップの活用を  近年、これまで経験したことのない大きな水害が全国で相次いでいます。市は、災害に強いまちを目指し、河川や下水道の整備などを進めています。  私たちは災害とは無縁ではありません。平成30年7月豪雨では、市で初めて大雨特別警報が発表され、西区では、学校の斜面が崩れ、周辺道路に土砂が流出しました。また、室見川など多くの川が氾濫危険水位を超え、避難情報を発令しました。  洪水ハザードマップには、想定される最大規模の雨により浸水が想定される区域や、浸水の深さと時間、避難所などが地図上に記されています。  また、河川が氾濫し、堤防が決壊したり、河岸が侵食されたりすることで、家屋倒壊の恐れのある河川沿いの危険区域も表示されています。 ●河川の水位情報や避難情報に注意  自宅周辺で雨が降っていなくても、上流で降っていれば、河川が増水して下流で氾濫する恐れがあります。付近の河川の水位情報だけでなく、上流の雨量や水位情報にも注意してください。川から離れた場所でも、雨水で地盤が緩み、土砂災害が起こる恐れがあります。  また、避難情報や気象情報は、避難の準備や避難開始のタイミングを決める目安になるのでチェックしましょう。 ●避難行動について  2020年は、避難所での新型コロナウイルスへの感染が心配されています。  発生した災害や被災者の状況によっては、避難所が過密状態になり、感染のリスクが高くなります。自宅での安全が確保されていれば、感染のリスクを負ってまで避難する必要はありません。自宅が危険な場合は、安全な場所にある親戚・友人宅などへの避難も検討しましょう。  住む場所や家族構成によって、いざというときに取るべき行動やタイミングは異なります。ハザードマップを活用し、自分の命を守るためにどこへ避難するのが安全なのか、そのためにどんな行動を取るのか、計画を立てておくと役立ちます。 総合ハザードマップ  市内で洪水、高潮、土砂災害、揺れ、津波が想定される地域や避難場所などを記したハザードマップを市ホームページ(「福岡市webまっぷ」で検索)で一つにまとめて見ることができます。  各種災害リスクの情報を自由に組み合わせて、1000分の1~20万分の1の縮尺で、自宅周辺を表示・印刷することができます。非常時の集合場所や持ち出し品などを記入して見やすい場所に貼っておくと、災害時に役立ちます。  区ごとに作成した紙版のハザードマップ(洪水、高潮、揺れやすさ)は、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所でも配布しています。※洪水・高潮は6月22日から区ごとに順次配布。  問い合わせは、防災推進課(電話711-4153 FAX733-5861)へ。  建物の階数と浸水の深さの目安  大人の場合でも、浸水が膝より高くなると歩くのが困難になります。浸水が始まる前に、早めに避難をしましょう。 ~5.0m 2階の軒下が浸る程度 ~3.0m 2階の床まで浸る程度 ~2.0m 1階の軒下まで浸る程度 ~1.0m 大人の腰まで浸る程度 ~0.5m 大人の膝まで浸る程度 ハザードマップを活用した避難行動計画の立て方  災害時には5段階で防災情報(警戒レベル)が発令されます。天候の変化によって突然レべルの高い警報が発表される場合もあります。いざというときに慌てることのないよう、災害時の行動について考えておきましょう。 【手順】  <1>ハザードマップで、自宅周辺で想定される災害を確認し、避難場所と複数の避難経路を決めます。  <2>避難経路を実際に歩き、危険箇所の有無や避難場所までの所要時間などを確認します。  ※家族で、安否確認の方法や集合場所など、「もしものときの約束事」を話し合いましょう。 警戒レベル レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 警戒レベル 情報収集 避難行動確認 高齢者等避難 ※避難に時間がかかる人は避難開始 全員避難 ※避難が必要な人は全員避難 災害発生 避難情報等 早期注意情報 気象庁が発表 洪水注意報大雨注意報等 気象庁が発表 避難準備高齢者等避難開始 市が発令 避難勧告避難指示(緊急) 市が発令 災害発生 市が発令 避難行動の一例 気象情報をチェック 携帯電話を充電 家の外に置いている物を室内へ 家族の居場所を確認 避難経路の安全を確認 非常持ち出し品を確認 火の元・戸締まりを確認して避難開始 避難完了 自宅での安全が確保されていれば、感染のリスクを負ってまで避難所へ避難する必要はありません 市政だより障がい者版 目が不自由な人のために、点字版・音声版の市政だよりも作成しています。希望する人は広報課へ。問い合わせ広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ^ 福岡市政だより 6月15日号 3面 防災情報を収集する  ■問い合わせ先/防災推進課 電話711-4153 FAX733-5861  防災メールなどを事前に登録して、情報収集に役立てましょう。詳細は、市ホームページ(「福岡市 防災」で検索)でご確認ください。 ●市防災メール  気象警報や注意報、避難勧告などの緊急情報を携帯電話やスマートフォンにメールでお知らせします。メールmentry@fukuoka-city.jpへ空メールを送信し、登録手続きを行ってください。 ●福岡市LINE(ライン)公式アカウント  平常時から、近くの避難所の情報や災害時に取るべき行動を確認できます。市防災メールで配信される情報も見ることができます。 ●市防災気象情報  市ホームページ(「福岡市防災気象情報」で検索)で、現在の河川の水位状況や雨量が確認できます。 ●テレビのdボタン  テレビのリモコンのdボタンを押すと、気象情報や防災情報が見られます。災害時には市が発信する避難勧告や避難所開設などの情報を知ることができます。 避難情報の入手が難しい 高齢者の皆さんへ  次の全てを満たす人で、避難情報の配信を希望する人に、電話やファクスでお知らせします。  ▽75歳以上である▽携帯電話を持っていない、または操作が苦手▽1人暮らしである、または同居している人などから避難情報の提供を受けることができない  各区総務課(中央区は地域支援課)および福祉・介護保険課、地域防災課(市役所7階)で申込用紙を配布します。  また、郵送またはファクスで申込用紙の送付を希望する人は、地域防災課(電話711-4156 FAX733-5861)へ連絡を。市ホームページ(「福岡市避難情報配信システム」で検索」)でも申込用紙をダウンロードできます。 浸水から命を守るために ●浸水が始まる前に避難  避難する場合は、履き慣れた運動靴で避難しましょう。長靴は水が入ると歩きにくくなります。 ●川や橋に近づかない  川が増水すると、流れが速くなり、橋が壊れたり、流されたりして危険です。川や橋を見に行くのはやめましょう。 ●マンホールや側溝に注意  雨水が道路にあふれると、マンホールや側溝が見えづらくなり、危険です。長い棒などを使って足元の安全を確認しながら歩きましょう。 ●車での避難は控える  道路や線路の下をくぐり抜けるアンダーパスでは、車が水没する恐れがあります。車が水に浸かると動かなくなったり、水圧で扉が開かなくなったりして危険です。 ●できるだけ高い所へ避難  避難が遅れたり、けがなどで避難が困難になったりした場合は、近くの高い建物や自宅の一番高い場所に避難しましょう。 避難するときは  ■問い合わせ先/地域防災課 電話711-4156 FAX733-5861  災害時には、水道・ガスなどのライフラインの停止、慣れない避難生活でのストレスなどが起こることも考えられます。しっかり備えて避難しましょう。 ●避難所での感染症対策について  市は、避難所での密閉、密集、密接の「3密」を避けるため、通常の災害時よりも多くの避難所を開設し、避難者間のスペースを十分に確保します。  また、マスクの着用や手洗い・咳(せき)エチケット、消毒を徹底するほか、受付時や、毎日朝夕2回の検温を実施し、小まめに換気を行います。  通常の非常持ち出し品=下記事参照=に加え、次の物も持参してください。皆さんのご協力をお願いします。 □マスクまたはタオル □消毒液 □体温計(自身の健康状態を確認するため) □スリッパ(避難所内の衛生を保つため) □防寒着(小まめに換気を行うため) ●3日分以上の生活必需品を備蓄  日頃から最低でも3日分の生活必需品を備えておきましょう。常備薬や粉ミルク、紙おむつなど個人特有の物も準備しましょう。  避難する際には、持ち出し品を最小限にとどめ、リュックなどに入れて準備しましょう。 <備蓄品の一例> □水 □食料 □衣類(上着、下着、ブランケット、防寒着等) □衛生用品(生理用品、マスク等) □ガスコンロ □懐中電灯 □ランタン □携帯電話の充電器など ●車中泊避難を行う場合は  車中泊避難は、プライバシーが確保される一方、かえって危険を伴ったり、健康を損ねたりすることも考えられます。やむを得ず車中泊避難を行う場合は、次のことに気を付けましょう。  ▽周辺の浸水状況を見極め、傾斜地などを避けて安全な場所で行いましょう。  ▽一酸化炭素中毒にならないように、長時間のアイドリングを避けましょう。  ▽エコノミークラス症候群にならないように、定期的にストレッチや運動を行い、水分を補給しましょう。 防災アプリ「ツナガル+(プラス)」の活用を  平常時は、地域やグループの電子掲示板として情報発信・情報交換などに利用できます。災害が起きると、「災害時モード」に切り替わり、近くの避難所や避難経路が地図上に表示されます。  また、避難所内のコミュニティに参加すると、市からの物資支援の情報なども入手できます。車中泊など指定避難所以外の場所で避難する場合も、位置や被災状況を発信し、市に支援を求めることができます。  登録方法など詳細は、市ホームページ(「福岡市 ツナガル+」で検索)でご確認ください。 危険! ため池・水路・井せきでの水遊び  ため池・水路・井せきでの水遊びは大変危険です。周囲の人が声を掛けるなど、子どもたちの事故防止のためご協力ください。問い合わせ農業施設課 電話711-4861 FAX733-5583 ^ 福岡市政だより 6月15日号 4面 熱中症にご注意ください!  熱中症は、暑さや激しい運動などによって体温調節がうまくいかず、体内の水分や塩分のバランスが崩れて発症します。  高齢者は、温度に対する感覚が鈍くなる傾向にあり、気温上昇に気付きにくいことがあります。また、乳幼児は短時間で発症する恐れがあります。高齢者や乳幼児には、特に注意が必要です。  2020年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅で過ごす時間が増えています。熱中症は、屋外だけでなく屋内でも発症します。頭痛、めまい、立ちくらみ、吐き気の症状が出たら、体を冷やし、水分と塩分を取りましょう。無理をせず体を休ませ、回復しないときは医療機関で受診してください。  ●マスク着用について  気温・湿度が高い夏のマスク着用は、熱中症の危険が高まり注意が必要です。屋外で人との距離が確保できる場合は、適宜マスクを外しましょう。  ※2歳未満の子どもは、窒息や熱中症の危険があるためマスクの着用は推奨されていません。  ●熱中症予防のポイント  ▽小まめに水分補給をする。汗をかいたら水分と塩分を補給する▽外出時には帽子、日傘を使用する▽エアコンや扇風機を上手に使う▽無理をせず、十分に睡眠を取る  ※熱中症予防のポイントを記載したリーフレットを情報プラザ(市役所1階)、各区健康課等で配布しています。市ホームページ(「福岡市 熱中症情報」で検索)にも掲載しています。 感染症にもご注意を  夏場は手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱などの感染症にも注意してください。暑さによる体力の消耗で、症状悪化の恐れがあります。体調管理には十分気を付けましょう。  ■問い合わせ先/保健予防課 電話711-4270 FAX733-5535 もしものときに備えて  1人暮らしの高齢者などで希望する人は、家庭内で緊急事態に陥った際にボタンを押すだけで通報できる「緊急通報システム」を利用できます。  費用や申し込み方法などの詳細は、お住まいの区の福祉・介護保険課へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 各区福祉・介護保険課 区 電話 ファクス 東 645-1071 631-2191 博多 419-1078 441-1455 中央 718-1145 771-4955 南 559-5127 512-8811 城南 833-4170 822-2133 早良 833-4352 831-5723 西 895-7063 881-5874 新型コロナウイルスについて  新型コロナウイルスが私たちの暮らしに影響を与え、これまでとは異なる状況が続いています。  一人一人が十分な感染対策を講じて、新しい生活様式を取り入れながら、日常を取り戻していきましょう。  日常生活の留意点  引き続き密集、密接、密閉を回避し、人との間隔を意識的に空けてください。外出時や会話をするときはマスクを着用し、帰宅時は手や顔を洗いましょう。  買い物には、電子決済や通信販売の利用が、感染のリスクを減らすことができ便利です。食事は、持ち帰りやデリバリーなども活用し、外食する際は横並びに座りましょう。  公共交通機関を利用するときは、混んでいる時間帯を避け、マスクを着用して会話は控えましょう。  仕事のスタイルについては、これまで同様、テレワークやローテーション勤務・時差出勤をお願いします。オフィスでは、できるだけ空間を確保し、会議は可能な限りオンラインで行いましょう。 大切な人を守るために  毎朝体温をチェックし、自分自身の体調を管理してください。  体調に異変を感じたら、無理をせず自宅で療養しましょう。特に高齢者や基礎疾患のある人、妊娠している人と接する際には、ご配慮ください。 新型コロナウイルスに関する問い合わせは… 体調に異変を感じたら・・・ 新型コロナウイルス相談ダイヤル  医療機関受診前に必ず下記相談ダイヤルに電話で相談を。 電話711-4126(24時間) FAX406-5075 特別定額給付金について知りたい 市特別定額給付金コールセンター 電話0570-092-012(平日午前9時~午後6時、6月は土・日曜日も開設) FAX733-5889 市民生活について相談したい 市民相談室  内容に応じて各部署につなぎます。 電話711-4019(平日午前9時~午後5時) FAX733-5580 不安や悩みを抱えている 新型コロナウイルス感染症関連 心のケア相談窓口  看護、保健、心理など精神保健福祉関連の資格を持つ相談員が対応。 電話761-5520(平日午前10時~午後5時) FAX737-8827 利用可能な支援策について知りたい 事業者向け支援ダイヤル 電話401-0038(平日午前9時~午後6時)※電話相談のみ FAX733-5593 窓口(対面)相談希望の事業者 事業者向け共同相談窓口 電話441-2161、441-2162(平日午前9時~正午、午後1時~午後5時)※福岡商工会議所ビル3階 FAX441-5706 感謝の気持ちを形に~寄付で応援しよう~ 医療・介護従事者への 「ありがとう基金」  新型コロナウイルス感染症対策として、医療・介護従事者を支援するために設置した基金です。  <寄付方法>▽ふるさと納税=市ホームページ(「ふくおか応援寄付」で検索)に掲載▽募金=市役所入口(議会棟側・ベスト電器側の2カ所)、各区役所および出張所の入口に募金箱を設置問い合わせ医療事業課 電話711-4271 FAX733-5535 NPO法人の事業にご支援を  市NPO活動支援基金「あすみん夢ファンド」を使ってNPOを支援します。新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな困難に直面する人や団体を支援するNPO法人に対して活用されます。  <寄付方法>ふるさと納税=市ホームページ(「ふくおか応援寄付」で検索)に掲載問い合わせ市民公益活動推進課 電話711-4283 FAX733-5768 福岡市メールマガジン  市からのお知らせを毎週木曜日の正午に配信します。詳細は市ホームページ(「福岡市 メールマガジン」で検索)をご覧ください。問い合わせ広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ^ 福岡市政だより 6月15日号 5面 国民健康保険からのお知らせ 保険料のお知らせ  市国民健康保険の加入者へ6月中旬に令和2年度の納入通知書を送付します。保険料を確認し、期限内に納めてください。  口座振替または年金からの特別徴収(天引き)で納付している人には、決定通知書で保険料をお知らせします。 年金からの特別徴収  世帯内の国保加入者が65歳~74歳のみで、世帯主が老齢基礎年金等の公的年金を年額18万円以上受給している場合は、保険料は年金から差し引かれます。  ただし、1回に特別徴収される介護保険料と国民健康保険料の合計額が1回の年金支給額の2分の1を超える場合は、特別徴収の対象になりません。  また、世帯主が年度内に75歳になり、後期高齢者医療制度へ移行する場合や、保険料を口座振替で納付している場合は、年金からの特別徴収は行われません。 普通徴収の納付は口座振替で  口座振替の申し込みは、預(貯)金口座のある金融機関、または区役所・出張所(入部出張所除く)の保険年金担当課(保険担当係)=下記=へお問い合わせください。区役所・出張所では、キャッシュカードで簡単に手続きできます。  また、パソコンやスマートフォン等からも申し込みができます。  利用できる金融機関および申し込み方法については、市ホームページ(「福岡市 国保 口座振替」で検索)でご確認ください。 保険料の納付が困難なとき  新型コロナウイルスの影響により、次の要件を満たす場合は、保険料を減免します。  〈保険料の全額を免除〉  主たる生計維持者が死亡した、または重篤な傷病を負った世帯の人が対象です。  〈保険料の一部を減額〉  主たる生計維持者の収入減少が見込まれる世帯で、次の要件全てに該当する人が対象です。  <1>事業収入や給与収入などの収入の種類のうち、いずれかの種類の収入が前年に比べて10分の3以上減少する見込みであること  <2>前年の所得合計額が1千万円以下であること  <3><1>に該当する種類以外の収入の前年の所得合計額が400万円以下であること  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申請は原則郵送とします。6月中旬に送付する令和2年度国民健康保険料納入(決定)通知書が届いてから申請してください。  申請に必要な書類等の詳細については、市ホームページ(「福岡市 国保 減免」で検索)で確認するか、お住まいの区役所・出張所(入部出張所除く)の保険年金担当課(保険担当係)=下記=にお問い合わせください。 医療費の一部負担金の支払いが困難なとき  新型コロナウイルス感染症の影響や、災害または失業などで生活が著しく困窮し、資産等を活用したにもかかわらず保険医療機関への支払いが一時的に困難となったときは、医療費の一部負担金の減免・支払猶予が認められることがあります。詳細については、お住まいの区役所・出張所の保険年金担当課(給付担当係)=下記=へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 各区(出張所)保険年金担当課 区 (出張所) 保険担当係電話 給付担当係電話 ファクス(共通) 東 645-1102 645-1101 631-6463 博多 419-1118 419-1117 441-0075 中央 718-1124 718-1123 725-2117 南 559-5152 559-5151 561-3444 城南 833-4123 833-4121 844-6790 早良 833-4372 833-4371 846-9921 (入部) / 804-2014 803-0924 西 895-7090 895-7089 883-6690 (西部) 806-9432 806-9433 806-6811 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給  市国民健康保険の被用者が、仕事を休みやすい環境を整備するため、次の通り傷病手当金を支給します。 〈対象者〉  新型コロナウイルスに感染した、または感染の疑いがあるため、仕事を休み給与の全部または一部が支払われなかった被用者が対象です。個人事業主やフリーランスの人は含まれません。市国民健康保険以外の健康保険の加入者は、加入している健康保険の窓口にお問い合わせください。 〈支給対象となる日数〉  療養のため、仕事を休んだ最初の日から3日を経過した日を起算日として、仕事を休んだ期間のうち、就労を予定していた日数が支給対象となります。 〈1日当たりの支給額〉  直近3カ月間の平均給与日額の3分の2に相当する額を支払います。給与が支払われる場合や休業補償等の他の給付金が受けられる場合は、支給額減額や支給対象外になることがあります。また、1日当たりの支給額には上限があります。 〈適用期間〉  令和2年1月1日から9月30日(入院が継続する場合等は最長1年6カ月まで支給)。申請方法等の詳細については、お住まいの区役所・出張所の保険年金担当課(給付担当係)=下記=へお問い合わせください。 HAPPY BOX 笑顔の輪を広げる ハッピーボックス  皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■温かいコーヒー (東区 50代)  仕事のため朝早くから外出していた日曜日、昼頃に主人が最近覚えたドリップコーヒーをポットに入れて持ってきてくれたことです。 ■お祝いついでに… (南区 70代)  誕生日に孫から「おばあちゃん誕生日おめでとう。病気しないでね。今度遊びに行ったとき、お小遣いちょうだいね!」と言われました。元気でいようと思います。 ■遅咲きの春 (東区 60代)  この年になって彼女ができたことです。  住所・氏名・年齢を記入の上、広報課「ハッピーボックス」係(〒810-8620市役所10階)まで、はがきか封書またはメール(shiseidayorioubo@city.fukuoka.lg.jp)でお寄せください。写真やイラストなどの投稿も併せてお待ちしています。  ※氏名は掲載しません。  ■問い合わせ先/広報課 電話711-4016 FAX732-1358 救急車を呼ぶべきか迷ったら#7119へ  年中無休で24時間、看護師による相談や、現在受診できる最寄りの医療機関の案内などを行います。電話471-0099でも受け付けます。問い合わせ消防局救急課 電話725-6571 FAX791-2994 ^ 福岡市政だより 6月15日号 6面 福岡市科学館 FUKUOKA CITY SCIENCE MUSEUM あなたのアイデアが体験型の展示になる CREATIVE(クリエイティブ) AWARD(アワード) 展示アイデア募集中  子どもから大人まで楽しめる体験展示用パズルのアイデアを募集します。あなたの「好奇心」「考える力」「創造性」を発揮してみませんか。受賞作品は、市科学館で来年4月から約1年半展示されます。 ●募集概要  「プログラミング的思考」を育むきっかけとなるパズルにあなたの感性を取り入れた、親しみが持てる展示のアイデアを募集します。 【対象】中学生以上の生徒・学生(個人でもグループでも可) 【賞金】▽最優秀賞(1作品)…15万円▽優秀賞(1作品)…10万円▽入賞(最大3作品)…5万円 【締め切り】10月4日午後5時必着(郵送または持参)  受賞者は、11月~来年1月にかけて数回行う「アイデアを形にするためのワークショップ」に参加し、科学館スタッフと一緒に体験型展示として制作するための調整を行います。 ※ワークショップはリモート参加も可能。  募集要項や2次審査など詳細は、ホームページ(「福岡市科学館 クリエイティブアワード」で検索)に掲載しています。  ■問い合わせ・申込先/クリエイティブアワード事務局(〒810-0044中央区六本松四丁目2-1市科学館4階)電話731-2525 メールmaward@fukuokacity-kagakukan.jp 雨水貯留タンク・雨水浸透施設の 設置費用を助成します  市は、雨水貯留タンク・雨水浸透施設を宅地内に設置する際の費用を助成します。  雨水を雨水貯留タンクにためたり、雨水浸透施設を設置して地下に浸透させたりすることで、一気に河川や水路に流れ込むのを防ぎ、豪雨による浸水被害を軽減することができます。 福岡市 雨水 検索 ●雨水貯留タンク  購入代金(設置費・配送費を除く)の半額を助成します。  <助成上限額>  ・タンク合計容量100~500リットル未満…15,000円  ・タンク合計容量500リットル以上…30,000円 ●雨水浸透施設(雨水浸透ます・雨水浸透管)  1敷地当たりの設置工事費のうち、既存建築物は合計10万円、新築・増築は合計5万円を上限に助成します。  ▽雨水浸透ます(1基当たり)  ・既存建築物…20,000円  ・新規・増築…10,000円  ▽雨水浸透管(1メートル当たり)  ・既存建築物…7,000円  ・新規・増築…4,000円  いずれも、助成は1敷地につき1回のみです。必ず、購入・工事の前に電話でご相談ください。  ■問い合わせ先/下水道管理課 電話711-4534 FAX733-5596 体験しよう 都市圏大学公開講座  各大学が開催する公開講座や講演を紹介します。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講座が延期・中止になる場合があります。各講座の申し込みや、開催状況についての問い合わせは各大学へ。 ●久留米大学 福岡サテライト(中央区)  「九州(豊前・豊後)の歴史と観光」  九州、特に大分県の古代史から近・現代史について考え、歴史観光開発の可能性を探ります。  日時7月4日、11日、18日、25日、8月1日、8日のいずれも土曜日。7月は午後1時半~3時、8月は午前11時~午後0時半問い合わせ地域連携センター電話FAX0942-43-4413料金2,500円(全6回) ●日本経済大学(太宰府市)  「クレーム対応~こんなときはどうする?~」  不満を持つ顧客をあっという間に「あなたのファン」にする秘訣(ひけつ)を、日本航空現役社員(元客室乗務員)が教えます。  日時7月12日(日)午後1時~2時半問い合わせ地域連携センター 電話921-9814 FAX921-9824料金無料 ●福岡工業大学 短期大学部(東区)  「初めてのプログラミング~Scratch(スクラッチ)を使ったゲームやアニメーションを作成しよう~」  教育用プログラミング言語を使い、自らプログラミングしてゲームやアニメーションを作成し、論理的思考力を高めます。  日時8月1日(土)、22日(土)午前10時~正午問い合わせエクステンションセンター 電話606-7089 FAX606-7095対象小学4~6年生料金2,000円程度(教材費) ●中村学園大学(城南区)  「コロナウイルス禍による流通業の変化と対応」  研究者や専門家による講演。日時9月11日(金)午後1時半~4時半問い合わせ流通科学研究所 電話FAX851-6729料金無料 ●福岡女子大学(東区)  「おいしく減塩~うま味の効果を体験しよう~」  うま味を上手に使って、おいしさを保ちながら減塩する方法を教えます。  日時9月16日(水)午前10時半~正午問い合わせ地域連携センター 電話661-2728 FAX692-3220料金500円 ●九州産業大学(東区)   「人生100年時代をリアルに体感する」  「人生100年時代」をより充実したものにするために、どのような人生設計が必要なのかをカードゲームを使って学びます。  日時9月26日(土)午後1時~4時問い合わせ学外連携課 電話673-5495 FAX673-5599料金1,000円 ●純真学園大学(南区)  「ママとパパのための育児体験教室」  授乳の練習、パパの妊婦体験、新生児人形を使った抱っこやオムツ交換、沐浴(もくよく)の練習などを行います。  日時10月24日、12月19日、来年3月6日の土曜日午後1時~4時(各回同じ内容)問い合わせ広報係 電話554-1255 FAX510-0848料金無料  この他にも、各大学や公民館で行う講座等を市ホームページ(「まなびアイふくおか」で検索)に掲載するほか、情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する冊子でお知らせしています。  ■問い合わせ先/生涯学習課 電話711-4653 FAX733-5538 無料でWi-Fiつかえます  福岡市公衆無線LAN「Fukuoka City Wi-Fi」は地下鉄全駅、福岡空港、博多港国際ターミナル、JR博多駅、観光案内所、市役所ロビーなどでサービス実施中。問い合わせ広報課 電話711-4827 FAX732-1358 ^ 福岡市政だより 6月15日号 7面 Fukuoka Growth Next 通信 vol.2 福岡から世界を変える!スタートアップ企業  市の官民共働型スタートアップ支援施設「フクオカグロースネクスト」には、未来を創るアイデアや技術を持った起業家たちが入居しています。その中の2社が、企業の思いやサービスを語ります。  問い合わせ創業支援課 電話711-4455 FAX733-5901 “自宅で無料でプログラミング" Kids(キッズ) Code(コード) Club(クラブ)  私たちは、子どもたちにプログラミングの楽しさを知ってもらおうと、市内で無料のプログラミング体験教室を行っており、これまでに、1,500人以上の親子が参加しています。  今回、ゲームやアニメーション作りが自宅で気軽に体験できるサービスをスタートさせ、すでに4,000人以上が体験しました。  短い動画と画像を使って説明しているので、パソコンが苦手な人や子どもでも、簡単に操作できます。  利用方法など詳細は、ホームページ(https://kidsc2.org/start)に掲載しています。体験には、タブレット端末かパソコンが必要です。ダウンロードや会員登録は不要です。 “簡単に持ち帰り予約" Napps(ナップス) Technologies(テクノロジーズ)  私たちは、アプリ制作の専門知識がなくても、写真やテキストなどを使ってSNS(会員制交流サイト)に投稿するような感覚で、スマホアプリを作成できるサービス「NappyTown(ナッピータウン)」を運営しています。  コロナウイルスの影響を受けている飲食店を支援するため、持ち帰りの予約ができる機能を追加しました。電話とは異なり、複数の予約を同時に受けられます。  このようなアプリの開発には、通常多くの時間と費用が掛かりますが、当サービスは月3,000円から利用可能です。  今後は、対話ができるチャットを使った販売やレッスンなどをオンラインで行う機能の展開も考えています。  利用申し込みなど詳細は、ホームページ(「Nappsクラウド店舗」で検索)をご確認ください。 福岡市おでかけ“ない"情報 おうち時間をより楽しく  外出しないときでも、パソコンやスマートフォンを使って自宅で楽しく過ごすための情報を紹介します。 おうちDE(で)楽しめる 3D福岡市博物館  市博物館所蔵品のうち、お薦めの7点の3D(3次元)画像をホームページで公開しています。  画面上で自由に回転、拡大・縮小させ、普段は見ることができない細部まで確認できます。  スマートフォンやタブレットを利用すると、AR(拡張現実)画像も見ることができます(一部機種、OSバージョン、ブラウザを除く)。  ※スタートアップ企業 スチームパンクデジタル(福岡市)協力。 アジア美術館 #おうちであじび  アジア美術館のブログや、ツイッター、インスタグラム等で、所蔵品の写真と解説のほか、えりすぐりの蔵書などを同館の学芸員や司書が紹介しています。また、過去の展覧会等で同館に滞在したアーティストによるコラム「おうちで何してる?」では、現在の活動状況などが分かります。  同館1階エントランスにある壁画作品「最良のものはすでにある」の一部をモチーフにした塗り絵や、所蔵作品が描かれたかるた等をダウンロードして楽しむこともできます。 市動物園 どうぶつドリル・数つなぎ  ミナミシロサイやアカカンガルーなど、市動物園の動物に関するドリルと、数字を順に線でつないで動物の姿を描く「数つなぎ」がダウンロードできます。動物の特徴や生態について楽しく学べるほか、数字の勉強にもなります。  動物の塗り絵や間違い探しなどもダウンロードできます。  その他、市ホームページ(「福岡市 おでかけない情報」で検索)で科学の実験や、自宅でできる体操の動画なども紹介しています。  問い合わせ広報課 電話711-4016 FAX732-1358 ^ 福岡市政だより 6月15日号 8面 健康づくりサポートセンター 〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内 電話 092-751-2806 FAX 092-751-2572 開館時間 午前9時~午後5時 休日&ナイト健診(総合健診) 日時 <1>~<11>7月5日(日)、11日(土)、12日(日)、14日(火)、19日(日)、23日(木・祝)、26日(日)午前8時半~10時半(14日は午後6時~7時) ※<3><5>は14日は休み<12>7月5日(日)午前8時半~10時半、14日(火)午後6時~7時<13>7月26日(日)午前10時~正午 対象 <1>は市国民健康保険加入者。<11>は<9>か<10>の受診者で喫煙など一定の条件の該当者 定員 先着順 料金 一部減免あり 託児 3カ月~小学3年生(500円。希望日の4日前までに要予約) 申し込み 電話か来所、ホームページで予約を。 ※6月中旬に受け付けを再開。 内容 対象年齢 費用 <1> よかドック 40~74歳 500円 <2> よかドック30 30~39歳 500円 <3> 胃透視検査 40歳以上 600円 <4> 胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 <5> 胃内視鏡検査 50歳以上の偶数年齢者 1,800円 <6> 乳がん検診 40~49歳 1,300円 <6> 乳がん検診 50歳以上 1,000円 <7> 子宮けいがん検診 20歳以上 400円 <8> 大腸がん検診 40歳以上 500円 <9> 肺がん検診 40~64歳 500円 <10> 結核・肺がん検診 65歳以上 無料 <11> 喀痰(かくたん)細胞診検査 50歳以上 700円 <12> 骨粗しょう症検査 40歳以上 500円 <13> 歯周病検診 18歳以上 1,000円  ※7月5日(日)、11日(土)、12日(日)、19日(日)は、<7>の検診を女性医師が行います。<1><2><6>の健(検)診は全日程女性医師および女性技師です。 あいくる (中央児童会館) 〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22 電話 092-741-3551 FAX 092-741-3541 開館時間 午前9時~午後9時 休館日 月曜(祝休日のときは翌日)、月末(日曜のときは翌日)  ※いずれも未就学児は保護者同伴。 木育おもちゃのひろば 日時 7月8日(水)午前10時~正午 対象 乳幼児 定員 10組(先着。1人1個) 料金 1個200円 申し込み 電話かファクス、来所で、6月17日以降に同施設へ。 おもちゃ病院 日時 7月19日(日)午前10時~午後2時 対象 幼児~高校生 定員 20組(先着。1組1個) 料金 1個100円 申し込み 電話かファクス、来所で、7月1日以降に同施設へ。 乳幼児の親子あそび  曜日によって時間・対象年齢などが異なります。実施日など詳細はホームページで確認を。 はかた伝統工芸館 〒812-0026 博多区上川端町6-1 電話 092-409-5450 FAX 092-409-5460 開館時間 午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで) 休館日 水曜(祝休日のときは翌平日)  ※いずれも最終日の展示は午後5時まで。入場無料。 灯(とも)す~日々をつなぐ工芸~  博多織・博多人形・博多切り絵などを展示・販売。日時 6月25日(木)~30日(火) 博多人形・博多の祭り展  「祭り」をテーマにした博多人形を展示・販売。日時 7月2日(木)~14日(火) 西部3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒819-0162 西区今宿青木1043-2 電話 092-882-3190 FAX 092-882-4580 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 7月の催し  一部講座は材料を持参。対象 市内に住むか通勤・通学する人 料金 <1><2>500円<3>~<6>無料 申し込み <1><2>はがきかファクス、来所で、6月20日(必着)までに同施設へ。<3>~<6>電話かファクス、来所で、<3>希望日の3日前までに<4><5><6>随時同施設へ。<1><2>は当選者のみ通知。 内容・日時 定員 <1>着物から半袖チュニックワンピース作り 7/2~16の木曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <2>一閑張(いっかんばり) 7/3~17の金曜日13:00~16:00(連続講座) 8人(抽選) <3>ハーブ入りリサイクルせっけん作り 水曜日10:30~11:30 各5人(先着) <4>古布でうちわ作り 毎日10:30~15:30の30分程度 - <5>牛乳パックで紙すき体験 毎日10:30~15:30の30分程度 - <6>牛乳パックでかざぐるま 毎日10:30~15:30の30分程度 - 臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) 〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42 電話 092-642-4641 FAX 092-642-4598 開館時間 午前10時~午後5時 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日) 7月の催し  一部講座は材料を持参。対象 市内に住むか通勤・通学する人(<6>は小学生と保護者) 料金 <1><5><7><8>無料(<1><8>は部品代別)<2>200円<3><9>500円<4>250円<6>1組300円 申し込み <1><7><8>電話かファクス、来所で、7月1日以降に同施設へ。<2>~<6><9>往復はがきかファクス、来所で、7月<2>1日<3>4日<4><5>6日<6>13日<9>20日(いずれも必着)までに同施設へ。<3>~<6>はホームページでも受け付けます。 内容・日時 定員 <1>傘の修理 7/9(木)、19(日)10:00~13:00 各6人(先着) <2>夏用ハーフパンツ作り 7/10(金)10:00~13:00 10人(抽選) <3>堆肥づくり講座 7/14(火)10:30~12:00 10人(抽選) <4>やさしいパッチワーク講座 7/15(水)、22(水)10:00~13:00(連続講座) 10人(抽選) <5>基本の包丁研ぎ講座 7/16(木)10:00~12:00 4人(抽選) <6>親子菜園講座 7/23(木・祝)10:00~13:00 5組(抽選) <7>木製のまな板削り 7/23(木・祝)、25(土)10:00~16:00 各11人(先着) <8>おもちゃの病院 7/26(日)10:00~14:00 10人(先着) <9>はた織り機でオリジナル布づくり 7/30(木)10:00~13:00 3人(抽選) 美術館 〒810-0051 中央区大濠公園1-6 電話 092-714-6051 FAX 092-714-6071 開館時間 午前9時半~午後5時半(入館は閉館30分前まで) 休館日 月曜(祝休日のときは翌平日)  ※<1><2><3>はコレクション展(古美術)。料金は一般200円、高大生150円、中学生以下・市内に住む65歳以上無料。 <1>芸術とパトロン  パトロン(後援者)が制作を支援した作品を中心に紹介します。日時 6月17日(水)~8月30日(日) <2>コプト裂(ぎれ)と古代オリエント文物  古代エジプトの織物や、ペルシャ地方の工芸品などを紹介します。日時 6月17日(水)~8月30日(日) <3>仙崖(せんがい)展  江戸時代に聖福寺(博多区御供所町)の住職を務めた仙崖の書画を紹介します(期間中展示替えあり)。日時 6月17日(水)~11月15日(日) <4>つきなみ講座 高齢社会におけるミュージアム~コロナの時代に考える~  年齢に関係なく美術館・博物館を楽しむさまざまな取り組みについて、日本と海外の事例を紹介します。日時 6月20日(土)午後3時~4時(受け付けは2時半から) 定員 25人(先着) 料金 無料 申し込み 不要 ヨットハーバー 〒819-0001 西区小戸三丁目58-1 電話 092-882-2151 FAX 092-881-2344 開館時間 午前9時半~午後6時(4月~9月) 初心者ヨット教室 日時 7月4日(土)、11日(土)午前10時~午後4時 対象 市内に住む16歳以上 定員 各10人(先着) 料金 3,000円 申し込み ホームページで6月15日以降に受け付けます。 ジュニアヨット教室 日時 7月5日(日)午前10時~午後4時 対象 市内に住む小学3年~中学生 定員 18人(抽選) 料金 1,500円 申し込み ホームページで6月15日~25日に受け付けます。 新型コロナウイルスの感染対策にご協力を  イベント等は感染対策を徹底した上で実施します。密集、密接、密閉の回避、マスクの着用など新型コロナウイルスの感染対策にご協力をお願いします。 ※掲載している情報は6月1日時点のものです。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 9面 「生き活(い)き! 体操タイム」を放映しています  介護予防に効果的な「よかトレ体操」や「健口(けんこう)いきいき体操」をJ:COMチャンネルで6月30日(火)まで放送します(毎日午前10時~10時25分)。 ※放送時間・内容は変更の可能性あり。問い合わせ 地域包括ケア推進課 電話 092-711-4373 FAX 092-733-5587 体育館・プールの個人利用は事前に予約が必要です  1回2時間制で、延長はできません。毎週月~日曜日に翌週1週間分の予約を各施設で受け付けます。電話(午前9時~午後7時)のみ、先着順で受け付け。詳細は各施設のホームページで確認を。問い合わせ スポーツ施設課 電話 092-711-4099 FAX 092-733-5595 県営住宅入居者を募集  募集団地や戸数など詳細は情報プラザ(市役所1階)、各区情報コーナー、各出張所などで配布する募集案内で確認を。【募集案内の配布・申込期間】6月29日~7月7日 問い合わせ 県住宅供給公社管理課 電話 092-781-8029 FAX 092-722-1181 「市戦没者合同追悼式」および「市戦災引揚死没者追悼式」を中止します  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎年6月19日に市民会館と冷泉公園で開催している両追悼式を2020年度は中止します。問い合わせ 保健福祉局総務課 電話 092-711-4493 FAX 092-733-5587 「市防犯のまちづくり推進プラン」を策定しました  【閲覧・配布】6月15日(月)から防犯・交通安全課(市役所7階)、情報プラザ(同1階)、各区情報コーナー、各出張所で。市ホームページにも掲載。問い合わせ 同課 電話 092-711-4054 FAX 092-711-4059 放送大学 10月入学生を募集  同大学は、テレビ・ラジオ・インターネットを利用して授業を行う、国がつくった通信制の大学です。所定の単位を修得すると大学卒業資格を取得できます。教養学部(15歳以上)・大学院(18歳以上)の学生を募集。詳細は問い合わせを。問い合わせ 同大学福岡学習センター 電話 092-585-3033 FAX 092-585-3039 申し込み 電話かホームページで募集要項を請求の上、郵送で6月10日~9月15日(必着)に同大学へ。ホームページでも受け付けます。 自立支援医療(精神通院)の有効期間を1年延長します  新型コロナウイルス感染防止の観点から、有効期間を1年延長します。【対象】3月1日~来年2月28日に受給者証の有効期間が満了する人【申請】病院での診断書の取得や各区健康課での更新申請は必要ありません。医療機関や保険証の変更など、受給者証の記載内容に変更が生じた場合は変更申請が必要です。詳細は問い合わせを。問い合わせ 各区健康課 しごと  ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 高齢者活躍人材確保育成事業「マンション管理」技能講習会  建物・設備の維持管理、マンションに関する法令、共用部分の日常清掃などについての講習会です。日時 7月21日(火)、22日(水)午前10時~午後4時(連続講座) 場所 消防会館(博多区中洲中島町) 問い合わせ 県シルバー人材センター連合会 電話 092-292-1857 FAX 092-623-5677 対象 市内に住み、勤労意欲のある60歳以上 定員 15人(選考) 料金 無料 申し込み ホームページに掲載、または同連合会(博多区吉塚本町 県中小企業センタービル8階)、情報プラザ(市役所1階)などで配布する申込書を7月9日(必着)までに同連合会へ。受講決定者のみ通知。 城南区地域保健福祉課 非常勤保健師(産休代替)を募集  乳幼児健診等の母子保健に関する業務、生活習慣病や介護予防に関する業務、統計事務の補助等に従事。【資格】保健師の有資格者。他要件あり【任用期間】8月3日~10月23日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】6月15日から各区地域保健福祉課、情報プラザ(市役所1階)などで。市ホームページにも掲載【申込期間】6月30日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-833-4113 FAX 092-822-2133 道路工事監督員を募集  道路工事における監督、地元および関係機関の調整などの業務に従事。【資格】2級土木施工管理技士以上、または公共工事の技術的実務経験を5年以上有する人【任用期間】10月1日~来年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】6月10日から建設推進課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)で。市ホームページにも掲載【申込期間】7月17日(消印有効)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4465 FAX 092-711-4466 令和2年度市立学校臨時教職員の選考試験の申し込み受け付け  随時受け付けます。【募集区分】講師、養護助教諭等【資格】免許を有するか取得見込みの人(区分により異なる)【実施要項・申込書の配布】教職員第1課(市役所11階)で。市ホームページにも掲載。問い合わせ 同課 電話 092-711-4754 FAX 092-733-5536 福岡地区職業訓練協会の講習  <1>パソコン「JW_CADで建築図面作成」講習<2>パソコン「Accessでデータベース作成」講習<3>パソコン「Excel2016」講習<4>調理師受験対策講習<5>宅建(宅地建物取引士)直前対策講習-を開催。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。問い合わせ 同協会 電話 092-671-6831 FAX 092-672-2133 就職活動を支援します  各区の就労相談窓口で、専門相談員が就職活動中の人の相談に応じます(予約制)。さまざまな年代の求職者に対応し、就職先の開拓も行います。 場所 各区役所 ※博多区は福岡商工会議所ビル1階(博多区博多駅前二丁目)、南区はアミカス1階(南区高宮三丁目) 問い合わせ 市就労相談窓口 電話 092-733-0717 FAX 092-711-1682 対象 15歳以上 料金 無料 申し込み 電話で問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 就労について悩んでいる15~49歳の人やその家族を支援します  個別相談や就労体験などの就職に向けた支援を実施しています。詳細は問い合わせを。日時 午前10時~午後5時(日・祝休日を除く。相談の予約受け付けは平日のみ) 場所・問い合わせ 福岡若者サポートステーション(中央区天神一丁目 エルガーラオフィス11・12階) 電話 092-739-3405 FAX 092-739-3408 料金 無料 申し込み 電話かファクス、メール(メール info@saposute.com)で同ステーションへ。 環境・エネルギー対策推進員を募集  地球温暖化対策・再生可能エネルギーをテーマとした出前講座の実施や地球温暖化対策・省エネ推進等に関する広報啓発・事務補助などに従事。【資格】家庭の省エネエキスパートなど環境・エネルギー対策課が指定する資格か同等の知識を有する人。他要件あり【任用期間】8月1日~来年3月31日(再任用あり)【募集案内・申込書の配布】同課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)などで。市ホームページにも掲載【申込期間】6月19日(必着)まで 問い合わせ 同課 電話 092-711-4282 FAX 092-733-5592 相談 精神保健福祉センター 専門相談  いずれも無料。【専門電話相談】▽依存症・引きこもり=火・木曜日▽発達障がい・性同一性障がい=第1・3水曜日(いずれも祝休日を除く)午前10時~午後1時 電話 092-737-8829【専門医師による面接相談】アルコール・薬物などの依存症、引きこもりについての相談。電話(電話 092-737-8829 火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで事前予約が必要。日時など詳細は問い合わせを。 場所・問い合わせ 同センター(中央区舞鶴二丁目) 電話 092-737-8825 FAX 092-737-8827 配偶者・パートナーからの暴力(DV)に関する相談  いずれも無料。【市配偶者暴力相談支援センター DV(ドメスティックバイオレンス)相談専用電話】平日午前10時~午後5時(火曜日は8時まで) 電話 092-711-7030【内閣府 DV相談+(プラス)】24時間対応電話(電話 0120-279-889)のほか、SNS(会員制交流サイト)やメールでの相談に応じます。SNSとメールは10カ国語対応。問い合わせ こども家庭課 電話 092-711-4238 FAX 092-733-5534 弁護士による無料電話相談「女性の権利110番」  女性に対する暴力、職場における差別など、女性およびLGBTの人の権利に関する電話相談に無料で応じます。【電話番号・日時】6月23日(火) 電話 092-724-2644、26日(金) 電話 092-526-6070 ※いずれも午前10時~午後4時 問い合わせ 県弁護士会 電話 092-741-6416 FAX 092-715-3207 料金 無料 ひきこもり相談  心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。日時 平日午前10時~午後5時 場所・問い合わせ ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 電話 092-716-3344 FAX 092-716-3394 対象 市内に住むおおむね20歳以上の引きこもり本人やその家族など 料金 無料 申し込み 面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームに予約を。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 10面 講座・教室 生ごみ堆肥を使った菜園講座  段ボール・木枠・設置型コンポストの作り方、夏野菜の手入れ、雑草の処理の仕方を学ぶ講座。<1>防虫と忌避剤の作り方<2>サツマイモつる上げと施肥についても学びます。日時 7月<1>4日(土)午後1時半~3時<2>16日(木)午前10時~11時40分 場所 クリーンパーク・東部敷地内(東区蒲田一丁目) 問い合わせ 循環生活研究所 電話 092-405-5217 FAX 092-405-5951 対象 市内に住む人 定員 各15人(抽選) 料金 無料 申し込み 電話かはがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)、ファクスに参加者全員の応募事項と希望日を書いて、<1>6月26日<2>7月8日(いずれも必着)までに同研究所へ。 催し さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター)  連続講座(<3><10><13>を除く)。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 場所・問い合わせ 同プラザ(南区清水一丁目) 電話 092-511-1132 FAX 092-552-3447 対象 市内に住む障がいのある人(催しによって他要件あり)など 料金 <1>~<9><11>~<13>無料<10>1チーム1,000円 申し込み <1>~<9><12>来所で同プラザへ。随時受け付け(<8>は6月19日までに申し込み)。<10><11><13>6月16日から同プラザで配布する申込書で申し込み。 内容 日時 定員 <1>ジュニアサッカー教室 6/19~来年3/12の原則金曜日17:00~18:30 10人(先着) <2>フットサル教室 6/20~来年2/26の原則第2・4土曜日13:30~15:00 25人(先着) <3>スポーツ医事相談(トレーニングやリハビリの相談に応じます) 6/20~来年2/20の原則第3土曜日15:00~17:00(11月、来年1月を除く) 各4人(先着) <4>レベルアップ バドミントン教室 6/20~来年3/13の原則第3土曜日18:30~20:00 15人(先着) <5>アスリート バドミントン教室 6/21~来年3/14の原則第2日曜日18:00~21:00 8人(先着) <6>リハビリ教室(障がいに応じたスポーツ指導など) 6/23~来年3/16の原則火曜日10:00~12:00(全27回) 20人(先着) <7>with スポーツ教室 6/27~来年2/14の原則第2・4土曜日15:00~17:00 10人(先着) <8>アスリート 水泳教室 6/28~来年3/28の原則第4日曜日▽ジュニアアスリートの部=10:00~11:00▽アスリートの部=13:00~16:00 ▽ジュニアアスリート=15人(抽選)▽アスリート=10人(抽選) <9>アスリート 卓球教室 7/10~来年3/12の原則第2金曜日18:30~20:30 8人(先着) <10>福岡卓球バレー大会 7/12(日)9:00~17:00 24チーム(先着) <11>中高生水泳教室 7/14(火)~17(金)、8/18(火)~21(金)9:30~11:00 15人(先着) <12>レベルアップ 卓球教室 7/19(日)、10/4(日)、12/20(日)、来年2/11(木・祝)、3/19(金)9:30~12:00 20人(先着) <13>パラプロジェクトカップ 福岡県内中高生ボッチャ大会 7/25(土)10:00~15:00 100人(先着) 福北連携コーナー ハローキティの塗り絵で「おうち時間」を楽しもう  「ハローキティ」が北九州市内7区の観光地(小倉城、皿倉山など)を楽しんでいるイラストの塗り絵をホームページで配信しています。インスタグラムに「#北九州ハローキティぬりえ」を付けて投稿すると抽選でハローキティグッズが当たるキャンペーンも開催。詳細はホームページで確認を。問い合わせ 北九州市観光課 電話 093-551-8150 FAX 093-551-8151 講座・教室 こころの病で悩んでいる家族のための講座 統合失調症の理解  内容は、<1>症状と治療について<2>家族への支援を通して<3>当事者の体験談(希望回のみの参加可)。日時 <1>7月1日(水)午後1時~2時半<2>8月5日(水)午後2時~3時半<3>9月2日(水)午後1時半~3時(いずれも受け付けは30分前から) 場所 東区保健福祉センター(東区箱崎二丁目) 問い合わせ 東区健康課 電話 092-645-1079 FAX 092-651-3844 対象 統合失調症の人の家族など 定員 各80人(先着) 料金 無料 申し込み 電話か来所で、6月15日以降に同課へ。定員を超えた場合のみ通知。 催し 介護実習普及センター ミニ展示 雨の日お役立ちグッズ  雨を感知して音と光で知らせるセンサーや、靴の上から履ける携帯用長靴などを紹介します。日時 開催中~6月30日(火)午前10時~午後6時 ※16日(火)は休館 場所・問い合わせ 同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 092-731-8100 FAX 092-731-5361 料金 無料 お知らせ 監査結果を公表  令和元年度第2期の定期監査と財政援助団体等監査、令和元年度の行政監査の結果を5月28日発行の市公報に掲載しました。市公報は市ホームページのほか、情報プラザ(市役所1階)、各区総務担当課、市総合図書館(早良区百道浜三丁目)で閲覧できます。問い合わせ 監査総務課 電話 092-711-4704 FAX 092-733-5867 「介護サービス利用状況のお知らせ」を送付します  介護保険等のサービスを利用している人に、平成31年4月~令和2年3月の利用状況一覧を6月下旬に送付します。サービス利用票や領収証などと照らし合わせて確認してください。問い合わせ 各区福祉・介護保険課 介護保険負担限度額認定証の更新が必要です  介護保険施設やショートステイでの食費と居住費(滞在費)の利用者負担額が軽減される「介護保険負担限度額認定証」の有効期限は、毎年7月31日です。引き続き軽減を受ける場合は、市から送付する更新手続き用の書類を8月31日(必着)までに住所地の各区福祉・介護保険課に郵送してください。問い合わせ 各区同課 福祉・高齢者乗車券の申請手続きはお済みですか  交付額は申請月によって変わります(7月になると減額になります)。まだ申請をしていない人は本人の印鑑、本人を確認できるもの(健康保険証、介護保険証など)、ICカード(これまで交付を受けた人の場合)を持参して住所地の各区福祉・介護保険課へ。詳細は問い合わせを。問い合わせ 各区同課 木造戸建て住宅の耐震改修補助制度を活用しませんか  昭和56年5月31日以前に建築された住宅の耐震改修に要する費用を最大90万円補助します(事前に建築物安全推進課への相談が必要)。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。問い合わせ 同課 電話 092-711-4580 FAX 092-733-5584 ブロック塀を点検しましょう 除却工事の補助制度もあります  自宅のブロック塀に傾きやひび割れがないか、塀は高すぎないかなどを点検してください。人通りが多い道路や通学路に面している場合は特に注意が必要です。高さ1m以上で倒壊の危険性が高いものについては、除却工事費用を最大15万円補助します(事前に建築物安全推進課への相談が必要)。点検時のチェックポイントや補助制度など詳細は、市ホームページで確認するか問い合わせを。問い合わせ 同課 電話 092-711-4580 FAX 092-733-5584 土砂災害対策改修・移転等の費用を助成します  土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に指定された区域内にある住宅で、土砂災害に対する構造耐力上の安全性に問題がある住宅に対して、改修・移転等の費用の一部を助成します(事前に建築指導課への相談が必要)。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。問い合わせ 同課 電話 092-711-4573 FAX 092-733-5584 7月からレジ袋の有料化(無料配布禁止)が始まります  ▽マイバッグやマイボトルを持ち歩く▽家で食べる弁当等を買うときに使い捨てのスプーンなど不必要な物をもらわない―など不必要なプラスチックを使わない生活を心掛けましょう。問い合わせ プラスチック製買物袋の有料化に関する相談窓口 電話 0570-080-180 ^ 福岡市政だより 6月15日号 11面 新型コロナウイルスの感染対策にご協力を  イベント等は感染対策を徹底した上で実施します。密集、密接、密閉の回避、マスクの着用など新型コロナウイルスの感染対策にご協力をお願いします。なお、感染拡大防止のため、イベント等の中止や施設の利用制限等を行う場合があります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。市ホームページ(「福岡市 イベント中止」で検索)にも情報を掲載しています。 ※掲載している情報は6月1日時点のものです。 6/23(火)他 催し 植物園 植物画コンクール入賞作品展  入賞作品20点を展示します。日時 6月23日(火)~7月12日(日)午前9時~午後5時(入園は30分前まで) 休館日 月曜 場所・問い合わせ 同園(中央区小笹五丁目) 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 料金 無料(入園料別) 7/11(土) 催し 植物園 旬の植物ガイド  解説員の説明を聞きながら、園内の植物を観察します。日時 午後1時半~3時半(受け付けは1時から) 場所・問い合わせ 同園(中央区小笹五丁目) 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 定員 50人(先着) 料金 無料(入園料別) 申し込み 不要 7/15(水) 講座・教室 植物園 ハーブの効用  ハーブやアロマオイルなどを使って、虫除けのボディージェルや肌に優しいクリームを作ります。日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ 同園(中央区小笹五丁目) 電話 092-522-3210 FAX 092-522-3275 定員 30人(抽選) 料金 1,000円(入園料別) 申し込み 往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、7月1日(必着)までに同園へ。ホームページでも受け付けます。 7/18(土) 講座・教室 アミカス 女性の人生サポート講座 熟年離婚~第2の人生のために~  財産の分け方、慰謝料や年金分割など知っておくべき制度や手続きについて学びます。日時 午後1時半~3時半 場所・問い合わせ アミカス(南区高宮三丁目) 電話 092-526-3755 FAX 092-526-3766 対象 女性 定員 20人(先着) 料金 無料 託児 6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前、年齢・月齢を書いて7月8日までに申し込みを。先着順) 申し込み 電話かファクス、メール(メール amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、6月15日以降に同施設へ。ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。 講座・教室 市科学館 5G&IoTデザインワークショップ HeForSheプログラム  ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン講座。5GやIoTなど新しい技術について学び、福岡の地域課題を解決するワークショップを行います。6月27日(土)午後1時半~4時に説明会を動画で配信します(無料)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。日時 7月18日(土)、8月8日(土)、10月10日(土)、11月14日(土)いずれも午後1時~4時(連続講座) 問い合わせ 同館 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530 対象 自宅でZoomを使用できる18歳以上(高校生を除く) 定員 40人(抽選) 料金 8,000円 申し込み ホームページで6月30日まで受け付けます。 講座・教室 まもるーむ福岡  <1><4>小学3年生以下<2>小学生は保護者同伴。 場所・問い合わせ まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目) 電話 092-831-0669 FAX 092-831-0670 対象 <1>不問<2>小学生以上<3>小学4~6年生<4>小学生 料金 無料 申し込み <1>電話か来所で、当日午前10時以降に同施設へ。<2><3><4>電話かメール(メール mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)、来所で、6月17日午前10時以降に同施設へ。 内容 日時 定員(先着) <1>映像シアター 野鳥の森へピクニック(福岡の野鳥について学びます) 7/4(土)11:30~12:00 25人 <2>海辺の生きもの観察会(地行浜でアサリなどを採集し、生態について学びます) 7/18(土)13:30~15:30 25人 <3>身近な昆虫の標本づくり 7/19(日)10:30~12:30 20人 <4>手作り入浴剤を作ろう(重曹などを使って入浴剤を作り、泡が出る仕組みや効果を学びます) 7/25(土)10:30~12:00 25人 夜間・休日急患診療 下記の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 電話 #7119  県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。 電話 092-471-0099 FAX 092-415-3113でも受け付けます。 ●急患診療センター(早良区百道浜一丁目) 電話847-1099 平日 内科、小児科 ▼ 午後7時半~翌朝6時半 土曜日 小児科 ▼ 午後5時~翌朝7時半 土曜日 内科 ▼ 午後7時~翌朝7時半 日・祝休日 内科、小児科、外科、産婦人科 ▼ 午前9時~翌朝7時半 日・祝休日 眼科、耳鼻咽喉科 ▼ 午前9時~午後11時半  ※内科・小児科・耳鼻咽喉科は、待ち人数などの診療状況をホームページ(「福岡市急患診療センター 待ち時間」で検索)で確認できます。 ●歯科急患診療所(中央区大名一丁目)  日・祝休日の急患診療を歯科急患診療所(県歯科医師会館内 電話 092-752-0648)で午前9時~午後4時半に行います。 ●小児救急医療電話相談 電話 #8000  子どもの急な病気やけがなどについて、午後7時(土曜日=正午、日・祝休日=午前7時)~翌朝7時に電話相談を行っています。 電話 092-661-0771でも受け付けます。 ●急患診療所(各区保健福祉センター) 区 電話 診療科 診療日時 東 651-3835 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 南 541-3299 内科・小児科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 博多 441-0020 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 城南 831-7979 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半 西 882-3145 内科 日・祝休日の午前9時~午後4時半  ※乳幼児は、検査機器などが比較的充実した急患診療センターでの受診をお願いします。 ●外科当番医(6月後半の日曜日) 6月21日(日) 八木病院(東区馬出二丁目21-25) 電話 092-651-0022 原三信病院(博多区大博町1-8) 電話 092-291-3434 秋本病院(中央区警固一丁目8-3) 電話 092-771-6361 福岡記念病院(早良区西新一丁目1-35) 電話 092-821-4731 南川整形外科病院(西区姪の浜四丁目14-17) 電話 092-891-1234 昭和病院(西区徳永大町911-1) 電話 092-807-8811 6月28日(日) 福岡和白病院(東区和白丘二丁目2-75) 電話 092-608-0001 木村病院(博多区千代二丁目13-19) 電話 092-641-1966 友田病院(博多区諸岡四丁目28-24) 電話 092-591-8088 福岡脳神経外科病院(南区曰佐五丁目3-15) 電話 092-558-0081 福西会病院(早良区野芥一丁目2-36) 電話 092-861-2780 西福岡病院(西区生の松原三丁目18-8) 電話 092-881-1331  ※外科当番医は変更の可能性があります。最新の情報は各医療機関へお問い合わせください。  ※夜間・休日急患診療は、曜日・時間帯によって、加算(休日・時間外・深夜)があります。さらに外科当番医は、紹介状がない場合に必要な選定療養費や、保険が利かない費用がかかる場合があるため、各医療機関に問い合わせを。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 東区版12面 編集 企画振興課 電話645-1012 FAX651-5097 所得証明はなみきスクエアなど東区役所以外でも発行  6月は区課税課窓口が混雑します(特に休日明けや午前11時~午後2時)。所得証明(市県民税課税・非課税証明)は、なみきスクエア(千早四丁目)の千早証明サービスコーナーなどでも発行します。取得する際は、以下のポイントに注意しましょう。  市税に関する証明についての詳細は、市ホームページ(「福岡市市税に関する証明・閲覧」で検索)にも掲載しています。 所得証明取得のポイント ◆所得証明を取得できる市町村を確認する 平成31年度証明 平成31年1月1日に住んでいた市町村 令和2年度証明 令和2年1月1日に住んでいた市町村 ◆福岡市の令和2年度所得証明の発行開始日 ・市県民税非課税の人 ・市県民税を給与からの天引きだけで納付している人 発行中 ・上記以外の人 6月12日(金) ◆手続きに必要なものを忘れずに  <1>窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)  <2>代理の場合は委任状(同世帯の家族でも必要)  <3>手数料1件300円 ●東区役所・なみきスクエア以外で取得できる場所  ▽市内34カ所の郵便局(代理人は申請不可)。東区内は、福岡東・和白・志賀島・西戸崎・香椎御幸・福岡唐原・福岡八田・福岡流通センター内・福岡青葉・福岡高美台の10カ所  ▽市内の各区課税課、入部・西部各出張所  ▽市役所北別館 納税管理課  問い合わせ 東区課税課 電話 092-645-1021 FAX 092-632-4970 テイクアウト、デリバリー利用時は食中毒に注意を  食品のテイクアウトやデリバリー料理は、購入後速やかに食べることを前提に作られています。これからの時期は温度と湿度が高くなり、食中毒の危険性が高まります。テイクアウトやデリバリーを利用の際は、以下のポイントに注意しましょう。  ▽1回で食べきれる量を購入する(残しても保管しない)  ▽消費期限や保存方法を確認する  ▽食事前にしっかり手を洗う  ▽購入後は早めに食べる  問い合わせ 東区衛生課 電話 092-645-1111 FAX 092-645-1114 保健だより <1>健康づくり係 電話 092-645-1078 <2>精神保健福祉係 電話 092-645-1079 <3>医薬務係 電話 092-645-1081 <1>~<3>・FAX 092-651-3844 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になることがあります。マスクの着用をお願いします。 ※場所の記載がない場合は、東区保健福祉センター(保健所・箱崎二丁目54-27)で実施。料金の記載がないものは無料。 ※健(検)診は、満70歳以上と市民税非課税世帯の人などは料金が免除されます(証明書が必要)。 内容 予約 実施日6月 実施日7月 実施時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ・申し込み エイズ・クラミジア・梅毒検査 - 中止 7(火)、14(火)、21(火)、28(火) 9:00~11:00 匿名で受けられます。検査結果は2週間後に本人に直接説明します <1> B型・C型肝炎ウイルス検査 - 中止 21(火) 9:00~11:00 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人。検査結果は2週間後に本人に直接説明 <1> 個別栄養相談 要 17(水)、24(水) 1(水)、8(水)、15(水) 11:00~12:00、13:30~14:30 栄養士による食事のバランスチェックや離乳食・子どもの食生活などの相談  <1> 離乳食教室 - - 9(木) <1>11:00~11:30 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 試食なし <1> 離乳食教室 - - 9(木) <2>13:30~14:00 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 試食なし <1> なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア - 30(火) 21(火) <1>10:00<2>11:00 対象 おおむね生後9~18カ月の子どもとその保護者 試食なし <1> なみき離乳食教室 場所 なみきスクエア - 30(火) 21(火) <3>13:30<4>14:30 対象 4カ月健診後~おおむね生後8カ月の子どもとその保護者 試食なし <1> 心の健康相談 要 - 14(火) 10:00~11:30 精神科医による相談。1人30分程度 <2> 心の健康相談 要 23(火) 28(火) 13:30~15:00 精神科医による相談。1人30分程度 <2> こころの病で悩んでいる家族のための講座 要 - 1(水) 13:00~14:30 〈テーマ〉統合失調症の理解<1>~症状と治療について~〈講師〉市精神保健福祉センター医師 <2> 献血 - ▽6/25(木)和白東公民館 9:30~11:30 ▽7/3(金)馬出公民館 9:30~12:00 ▽7/16(木)香椎公民館 9:30~12:00 <3>  各種健(検)診は7月から再開し、予約センターは6月中旬から受付開始の予定です。健(検)診日より土日祝日などを除く10日前までに、予約センター(受付時間 平日9:00~17:00 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869)へ。2020年度からよかドック受診には健康保険証と受診券が必要です。★印の日に無料託児付健診(事前予約制)を実施します。託児は9:00に開始しますので、健診受付時間を9:00以降で予約してください。健診を予約後に東区健康課(電話 092-645-1078 FAX 092-651-3844)へ託児の申し込みを。対象 生後6カ月~未就学児。健(検)診時はマスクの着用をお願いします。 内容 予約 実施日7月 実施日8月 受付時間 対象者・料金・場所等 問い合わせ よかドック(特定健診) 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 ※令和2年度中(来年3月31日まで)に40歳または50歳になる人は無料 。 <1> がん検診 胃がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 600円 <1> がん検診 大腸がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 <1> がん検診 子宮頸(けい)がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 <1> がん検診 乳がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代は1,300円、50歳以上は1,000円 <1> がん検診 肺がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 <1> がん検診 結核・肺がん 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 65歳以上 料金 無料 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査希望者は別途700円。 <1> がん検診 胃がんリスク検査 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 35・40歳 料金 1,000円 <1> 骨粗しょう症検査 要 15(水)、27(月) ★5(水)、17(月) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 <1> なみきスクエア健診 要 10(金) 24(月) 9:30~11:30 対象・料金・内容は、上記よかドック、がん検診と同じ 場所 なみきスクエア <1> 校区がん検診 要 ▽8/4(火)勝馬公民館 受付時間 9:30~10:30 胃がん、子宮頸がん、肺がん、結核・肺がん検診。料金や対象は上記がん検診と同じ。 <1> ^ 福岡市政だより 6月15日号 博多区版12面 編集 総務課 電話419-1011 FAX452-6735 お知らせ 市県民税第1期 納期限は6月30日(火)  期限内に納付してください。問い合わせ ▽納付相談について=博多区納税課 電話 092-419-1023 FAX 092-476-5188 ▽課税内容について=博多区課税課 電話 092-419-1027 FAX 092-476-5188 参加募集 ※応募事項は11面の申し込み方法参照 子育て教室(託児あり)  専門職員から子どものイヤイヤ期について話を聞いたり、親子遊びをしたりします。日時 7月9日(木)午前10時~正午 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区子育て支援課 電話 092-419-1086 FAX 092-441-1455 対象 博多区内に在住する1~3歳児と保護者 定員 先着10組 料金 無料 託児 要予約 申し込み 電話かファクスで6月15日(月)~30日(火)に同課へ 持参 子どもの飲み物(お茶など) 子育てホッとひろば はかたん  子どもの発達が気になる保護者が一息つける空間です。日時 7月10日(金)午前10時~11時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-441-0057 対象 博多区内に在住または勤務する保護者と未就学児。保護者だけの参加も可 定員 先着15組 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて6月15日(月)午前9時半以降に同課へ ほやほやママの子育て教室  育児についての講話や参加者同士の交流会を行います。日時 7月31日(金)午後1時半~2時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区地域保健福祉課 電話 092-419-1100 FAX 092-441-0057 対象 博多区内に在住する令和2年4月・5月生まれの第1子と保護者 定員 先着20組 料金 無料 申し込み 電話か、ファクスに参加者全員の応募事項を書いて6月15日(月)午前9時半以降に同課へ 持参 母子健康手帳 こころの病 家族講座  精神科医や統合失調症の人から話を聞き、その症状について理解を深めます。日時 8月4日(火)午後1時半~3時半、9月15日(火)午後1時半~2時半 場所 博多区保健福祉センター 問い合わせ 博多区健康課 電話 092-419-1092 FAX 092-441-0057 対象 統合失調症の人の家族や支援者など 定員 各回先着30人 料金 無料 申し込み 電話かファクスで6月15日(月)午前9時半以降に同課へ 博多体育館 スポーツ教室  7月から始まるスポーツ教室の参加者を募集します。日程などは各教室によって異なるためホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、同体育館へお問い合わせください。  場所・問い合わせ 同体育館(山王一丁目9-5) 電話 092-481-0301 FAX 092-481-0302 申し込み 同体育館窓口へ 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869  <2>健康づくり係 電話 092-419-1091 <3>母子保健係 電話 092-419-1095 <4>精神保健福祉係 電話 092-419-1092  <5>地域保健福祉課 電話 092-419-1100 <6>医薬務係 電話 092-419-1090 FAX 092-441-0057(FAX は<2>~<6>共通) ※場所の記載がないものは博多区保健福祉センター(保健所)で実施。 ※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上、市民税非課税世帯の人など)。 健(検)診等 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土日祝日を除く)まで。【予約受付日時】平日9:00~17:00(6月中旬以降に受付を再開) ★7/20(月)は託児付き健診を実施。託児対象は、BCG接種済みの生後6カ月~未就学児。 申し込み 健診を予約後、<2>健康づくり係へ。 申し込み 問い合わせ 予約 内容 実施日7月 実施日8月 受付時間 対象・料金・その他(令和3年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可) 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 よかドック(特定健診) 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40~74歳の市国民健康保険に加入している人 料金 500円 ※令和2年度中に40歳・50歳になる人、満70~74歳の人は無料 持参 国民健康保険証、受診券 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 胃がん(胃透視) 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 600円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 大腸がん 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 乳がん 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上(2年度に1回) 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 子宮頸(けい)がん 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 20歳以上(2年度に1回) 料金 400円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 肺がん 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40~64歳 料金 500円 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 がん検診 結核・肺がん 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 65歳以上 ※50歳以上で肺がんのハイリスク者は喀痰(かくたん)細胞診検査(料金 700円)あり 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 胃がんリスク検査(血液検査) 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 年度中に35歳または40歳になる人 料金 1,000円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 要 骨粗しょう症検査 13(月) ★20(月) 19(水) 8:30~10:30 対象 40歳以上 ※妊娠中の人、骨粗しょう症で現在治療中または経過観察中の人を除く 料金 500円 検査・相談等 申し込み 問い合わせ 予約 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 実施時間 対象・料金・その他 <2> - エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 18(木) 25(木) 2(木) 9(木) 16(木) 受付時間 9:00~11:00 匿名で検査可。 検査結果は1週間後に本人に直接説明。 <2> - エイズ・クラミジア・梅毒抗体検査 24(水) 8(水) 22(水) 受付時間 16:00~18:00 匿名で検査可。 検査結果は1週間後に本人に直接説明。 <2> - B型・C型肝炎ウイルス検査 18(木) 16(木) 受付時間 9:00~11:00 検査結果は2週間後に本人に直接説明。 対象 市内に住む20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> - 離乳食ミニ相談会 - 17(金) 実施時間 10:00~12:00 実施時間13:00~15:00 離乳食開始の目安、初期の進め方について。 対象 生後5~8カ月頃の子どもと保護者 <2> 要 栄養相談 22(月) 10(金) 27(月) 実施時間10:00~11:00 実施時間 12:30~13:30 実施時間14:00~15:00 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <3> 要 マタニティースクール - 6(月) 13(月) 20(月) 実施時間 13:30~15:30 対象 博多区内に住む妊婦とその家族 定員 先着15組 申し込み 予約は6/15から受け付け 持参 母子健康手帳、筆記用具 ※7/6・20は母子健康手帳交付窓口を併設。受け取る場合は妊娠届出書、個人番号(マイナンバー)が確認できるもの、本人確認書類など <4> 要 お母さんの心の相談 24(水) - 実施時間 9:30~11:30 専門医による相談。予約は1週間前まで。対象 妊産婦 <4> 要 心の健康相談 16(火) 21(火) 実施時間 13:30~15:30 精神科医による相談。予約は前日まで。 <4> - 精神保健福祉家族講座 - 7(火) 実施時間 13:30~15:30 心の病を抱える人の家族を対象にした交流会。 母子巡回健康相談 ※予約不要 対象 乳幼児と保護者、妊婦 持参 母子健康手帳 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <5> 那珂公民館 7/15(水) 13:30~14:00 <5> 那珂南会館 7/16(木) 13:30~14:00 <5> 月隈公民館 7/20(月) 13:30~14:00 <5> 三筑公民館 7/21(火) 13:30~14:00 <5> 東住吉公民館 7/31(金) 9:30~10:00 校区献血 ※予約不要 問い合わせ 場所 実施日 受付時間 <6> 弥生会館 6/24(水) 10:00~12:30 13:30~16:00 <6> 美野島公民館 6/26(金) 10:00~12:00 13:00~15:00 <6> 板付公民館 6/28(日) 9:30~12:00 13:00~15:30 <6> 席田公民館 7/7(火) 9:30~12:00 <6> 三筑会館 7/7(火) 14:00~16:00  掲載しているイベントや各種健(検)診などは、新型コロナウイルス感染症対策のため中止・延期になる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。市ホームページ(「福岡市 イベント中止」で検索)にも掲載しています。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 中央区版12面 編集 総務課 電話718-1013 FAX 092-714-2141 危険箇所を見直そう 自分に合った避難行動  これから梅雨や台風の時期を迎え、大雨などによる災害発生の危険性が高まります。事前に避難行動について考えておくことが大切です。 ハザードマップが新しくなりました  近年発生している大規模災害の被害を踏まえ、市は、家屋などの浸水や河川の氾濫が想定される区域、開設する避難所を見直し、新しい洪水ハザードマップを作成しました。自分の住んでいる地域に、どのような危険があるか確認しておきましょう。  ハザードマップは、市ホームページ(「福岡市ハザードマップ」で検索)で公開しています。 避難場所について考えておこう  多くの人が集まる避難所では、新型コロナウイルスなどの感染症にかかるリスクが高くなります。  災害発生時に、自宅で安全が確保できる場合は自宅の2階以上や、崖とは反対側の部屋へ避難をしてください。  また、避難所が過密になるのを防ぐため、親戚や知人の家などへ避難する方法もあります。  避難所に行く場合は、感染症対策として次の物を持参し、毎日体温を計測して、健康状態を確認しましょう。  ▽マスク▽体温計▽消毒液▽ビニール手袋▽防寒着▽歯ブラシ▽タオル▽スリッパ-など  【問い合わせ先】  中央区地域支援課  電話 092-718-1056  FAX 092-714-2141 お知らせ 6月は「食育月間」です  毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。  健康な体は正しい食生活でつくられます。普段の食事の栄養バランスを見直し、正しい食生活を心掛けるなど食育の実践に取り組んでみましょう。  問い合わせ 中央区健康課 電話 092-761-7340 FAX 092-734-1690 食中毒を予防しよう  新型コロナウイルス感染症対策で食品のテイクアウト、デリバリーの利用が増えています。テイクアウト利用時にも食中毒に注意が必要です。次のポイントに注意しましょう。 ○寄り道をせずに、すぐ持ち帰る ○車の中や直射日光の当たる場所に放置しない ○早めに食べる  問い合わせ 中央区衛生課 電話 092-761-7356 FAX 092-761-8280 保健だより  【問い合わせ・申込先】 <1>予約センター 電話 0120-985-902 <2>健康づくり係 電話 092-761-7340 <3>母子保健係 電話 092-761-7338 <4>精神保健福祉係 電話 092-761-7339 <5>エイズダイヤル 電話 092-712-8391 FAX <1>0120-931-869、<2>~<5>092-734-1690 ※市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診・検査・相談等  場所の記載のないものは保健福祉センター(中央保健所・舞鶴二丁目あいれふ内)で実施。 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ 健(検)診 よかドック(特定健診) ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 持参 保険証、よかドック受診券 <1> 健(検)診 がん検診 胃がん(胃透視) ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1> 健(検)診 がん検診 乳がん ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 子宮頸(けい)がん ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 20歳以上 料金 400円 ※受診は2年度に1回 <1> 健(検)診 がん検診 大腸がん ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 健(検)診 がん検診 肺がん・結核検診 ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 【胸部エックス線撮影】 対象・料金 40歳~64歳500円、65歳以上無料 【喀痰(かくたん)細胞診検査】 対象 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上 料金 700円 <1> 健(検)診 骨粗しょう症検査 ー 2(木) 29(水)  受付時間 8:30~10:30 ※予約は、土日祝日を除く10日前まで(6月中旬から予約再開予定)。予約受付時間は平日9:00~17:00 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1> 検査・相談 B・C型肝炎ウイルス検査 ー 21(火)  受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上で過去に検査を受けたことがない人 <2> 検査・相談 栄養相談 ー 1(水) 17(金)  受付時間 9:30~11:30 要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 <2> 検査・相談 離乳食教室 ー 27(月)  実施時間 13:30~15:00 要 離乳食の進め方の講習。乳児の同伴可。試食はありません。 申し込み 6月15日(月)午前10時から電話で上記<2>へ <2> 検査・相談 母子(赤ちゃん)何 でも相談 ー 未定 未定 ー 助産師による妊娠、出産、育児などの相談。体重測定。 持参 母子健康手帳 <3> 検査・相談 マタニティースクール ー 未定 未定 ー 妊娠、出産、育児についての講義と実技。 対象 妊婦とその家族 <3> 検査・相談 心の健康相談 ー 16(木)  実施時間 14:00~16:00 要 精神科医による相談。 <4> 検査・相談 精神保健家族講座 26(金) 10(金)  実施時間 13:30~15:30 要 対象 心の病をもつ人の家族▽お薬の話▽家族の対応について <4> 検査・相談 エイズ即日検査 毎週火曜日 (祝日は除く) 毎週火曜日 (祝日は除く)  実施時間 9:00~10:30 要 匿名検査。結果説明は採血からおおむね1時間後 ※第2日曜日の再開については未定。 <5> 保健所レター 熱中症に気を付けよう  新型コロナウイルス感染症対策を取りながら、これまで以上に熱中症予防にも気を付けましょう。高齢者や乳幼児には特に注意が必要です。 【予防のポイント】 ◯小まめに水分・塩分を補給する ◯涼しい衣類や帽子を着用し、暑い日や、暑い時間帯は無理をしない ◯換気を確保しつつ、クーラーなどを利用して、室温が28℃以上にならないよう温度を調整する ◯高温・多湿の中でのマスク着用は要注意。周囲との距離(2m以上)を十分に取れる場合は、マスクを外す  問い合わせ 中央区地域保健福祉課  電話 092-718-1111 FAX 092-734-1690 健診などについて  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、健診などが再開・中止・延期になる場合があります。実施については、中央区ホームページをご覧いただくか、各問い合わせ先にご確認ください。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 南区版12面 編集:企画振興課 電話559-5017 FAX562-3824 カラスに関するQ&A  春から夏にかけて、カラスが繁殖期を迎えます。南区役所へ寄せられる、よくある質問にお答えします。 Q.駆除はできないの? A.カラスを含む野生動物は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護されており、みだりに捕獲や駆除ができません。 Q.巣は撤去できないの? A.卵やひながいない巣は撤去できます。巣がある場所の管理者に撤去を依頼してください。 Q.襲われそうなときはどうしたらいいの? A.カラスを刺激しないように静かにその場を離れましょう。 ※詳細は南区ホームページ(「福岡市 カラスに関するQ&A」で検索)をご覧ください。  問い合わせ 南区総務課 電話 092-559-5063 FAX 092-561-2130 やってみよう!南区健康体操  「南区健康体操」は、小さな子どもから高齢者まで幅広い年代の健康づくりを支援する目的で、市民や学生の皆さんと一緒に制作された3分程度の体操です。南区ホームページ(「南区健康体操」で検索)に動画を掲載しています。家の中でも気軽にできるので、リズムに乗って楽しく体操しましょう。 問い合わせ 南区地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 〇ニコニコ体操(親子向け)  音楽に合わせて体を動かしリズム感やバランス感覚を養って発達を促します。 〇はつらつ体操(若者向け)  生活習慣病を予防し躍動感のあるリズムで運動不足を解消します。 〇いきいき体操(高齢者向け)  健康を維持し閉じこもりを予防。体をしなやかに保ちます。 シニアクラブ会員募集中  シニアクラブ(老人クラブ)は、仲間と共に生きがいづくりや健康寿命を延ばす活動を行っています。また、ボランティア活動等を通して住みよいまちづくりにも取り組みます。あなたも参加してみませんか。 問い合わせ 南区シニアクラブ連合会事務局(南区福祉・介護保険課内) 電話 092-559-5129 FAX 092-512-8811 ファミリー・サポート・センターを利用しませんか  子育てを「応援してほしい人(依頼会員)」と「応援したい人(提供会員)」が地域の中で支え合う、会員制による相互援助活動です。依頼会員は、子どもを預かってほしいときや保育園への送り迎えをお願いしたいときなどに利用できます(1時間あたり600~800円)。1時間程度のビデオ講習を受講後に、依頼会員の登録ができます。詳しくは問い合わせ先へ。問い合わせ 福岡ファミリー・サポート・センター南支部(南区社会福祉協議会内) 電話 092-511-4746 FAX 092-557-4068 食品のデリバリーやテイクアウトを利用する際の注意点  気温や湿度が高くなると、食中毒の危険性が高まります。  以下の項目に気を付けて利用しましょう。  □1回で食べきれる量を購入する  □消費期限や保存方法を確認する  □早めに食べる  □常温で長時間保管しない(状況に応じて冷蔵保存や再加熱を行う)  □2人以上で食べる時は清潔なトングや箸で小分けする  □焼肉など加熱が必要なものは中心部までよく加熱する  問い合わせ 南区衛生課 電話 092-559-5162 FAX 092-559-5149 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止・延期になる場合があります <1>予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(6月中旬より予約再開予定) <2>健康課健康づくり係 電話 092-559-5116 <3>健康課母子保健係 電話 092-559-5119 <4>健康課企画管理係 電話 092-559-5114 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-559-5118 <2>~<5>共通 FAX 092-541-9914<6>地域保健福祉課 電話 092-559-5133 FAX 092-512-8811 種類 実施日6月 実施日7月 実施日8月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・場所等 費用の記載がないものは無料 問い合わせ・申し込み よかドック(特定健診) - 1、10 7、28 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 <1> がん検診 胃がん(胃透視)、大腸がん、子宮頸(けい)がん、乳がん - 1、10 7、28 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円【子宮頸がん】 対象 20歳以上 料金 400円【乳がん】 対象 40歳以上女性 料金 40歳代1,300円、50歳以上は1,000円 <1> がん検診 肺がん・結核 - 1、10 7、28 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40~64歳500円、65歳以上無料。喀痰(かくたん)細胞診検査は別途700円 ※喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上のハイリスクの人 <1> 骨粗しょう症検査 - 1、10 7、28 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 ※骨粗しょう症で治療中または経過観察中の人を除く。 <1> 栄養相談 30 13、28 3、26 実施時間 10:00~14:45 要 乳幼児や高齢者、生活習慣病予防などの食生活についての個別相談 <2> 離乳食教室 - 20 17 実施時間 13:30~15:00 要 対象 4カ月健診受診後の生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 <2> 肝炎検査(B型・C型) - 21 18 実施時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で検査を受けたことがない人 <2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 - 毎週火曜日 実施時間 9:00~11:00 - 匿名での検査 <2> マタニティ-スクール - 未定 未定 実施時間 13:30~15:30 - 対象 妊婦とその家族 <3> 献血 【6月】▽17日10:00~12:30、13:30~15:30=西花畑公民館【7月】▽3日14:00~16:00=東若久公民館▽4日10:00~12:00、13:00~16:00=宮竹公民館▽8日10:00~12:00、13:00~16:00=花畑公民館▽10日9:30~12:00、13:00~15:30=老司公民館▽14日9:30~12:30、13:30~15:30=曰佐公民館 対象 男性:17~69歳、女性:18~69歳※65歳以上は60~64歳の間に献血経験がある人 <4> 心の健康相談 24 22 26 実施時間 9:30~11:30 要 精神科医が対応 <5> 心の健康相談 - 9 13 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が対応 <5> 発達が気になる子どもと親のためのサロン「みなみん」 - - 5 実施時間 10:00~12:00 - 対象 市内に住む、発達が気になるまたは発達障がいのある就学前の子どもとその保護者 <6> 母子巡回健康相談 時間はいずれも13:30~14:00(7/13の弥永西公民館、7/27の花畑公民館は9:30~10:00)【7月】▽13日=弥永西公民館、曰佐公民館▽14日=西高宮公民館▽22日=西花畑公民館▽27日=花畑公民館、三宅公民館、弥永公民館▽28日=大楠公民館▽29日=東若久公民館 対象 乳幼児と妊産婦 <6> ※予約センターへの予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜、祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日受診はできません。 ※70歳以上および市県民税非課税世帯等は料金が免除されます(証明書等が必要)。詳しくは<2>健康課健康づくり係へお問い合わせを。 ※胃がん検診は前日午後9時以降の飲食はできません。子宮頸がん、乳がん検診は2年度に1回受診可(平成31年4月以降の受診者は利用できません)。 ^ 福岡市政だより 6月15日号 城南区版12面 編集 城南区企画共創課 電話833-4053 FAX844-1204 城南区子どもプラザ インスタグラムを始めました  新型コロナウイルス感染防止のために外出を自粛する親子の皆さんとつながることができるよう、公式インスタグラム「城南区子どもプラザ」を開設しました。  手作りおもちゃの作り方や、「おうち時間」の過ごし方の紹介、触れ合い遊びの動画配信、専門相談員からのメッセージなど、皆さんがホッと一息つけるような情報を発信しています。  ぜひ公式アカウント「城南区子どもプラザ(jyounanpuraza)」をフォローしてください。 城南区子どもプラザとは?  保健所の2階にある城南区子どもプラザは、就学前の子どもと保護者が遊んだり、育児相談や情報交換をしたりできる場です。明るく広い室内には、たくさんの絵本やおもちゃがあり、ゆったりと過ごせます。  おもちゃの消毒や施設内の換気など新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策を徹底しています。開館状況については、ホームページ(「城南区子どもプラザ」で検索)やインスタグラムでご確認ください。  問い合わせ 城南区子どもプラザ 電話・FAX 092-831-4212 お知らせ・参加者募集 一人一花運動 パートナー花壇を募集しています ●梅林ガーデンクラブ  地下鉄七隈線の開通時から、国道の植栽場所に住民がボランティアで季節の草花を植えています。同クラブの活動をきっかけに、梅林の各町内でも空き地を利用した花づくり活動が広がっています。 【活動場所】地下鉄梅林駅2番出入口前  問い合わせ 城南区企画共創課 電話 092-833-4009 FAX 092-844-1204 地域スポーツ振興奨励事業補助金  スポーツ種目の普及振興や地域のスポーツ・レクリエーションの推進を目的に区単位で組織された団体に、令和3年度分の補助金を交付します。希望団体は下記までお問い合わせください。  【受付期間】7月1日(水)~8月31日(月)  問い合わせ 城南区地域支援課 電話 092-833-4064 FAX 092-822-2142 城南区公式ツイッター 「ニッコりんのつぶやき」 区政情報を発信しています https://twitter.com/jonan_nikkolin 特別定額給付金に関する 詐欺や悪質商法にご注意ください  特別定額給付金について、現金自動預払機(ATM)の操作や手数料の振込みをお願いしたり、メールでURLを送って申請手続き等を求めたりすることはありません。  行政から委託されたという業者などからの電話や訪問、心当たりのない送信元からのメールなど、怪しい・おかしいと思ったら、消費生活センターや最寄りの警察署等に相談しましょう。 絶対に渡さない!教えない! ×通帳、キャッシュカードは渡さない。 ×暗証番号、口座番号、マイナンバーは教えない。 【問い合わせ先】 ▽新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 電話 0120-213-188(午前10時~午後4時)▽警察相談専用電話 電話 #9110 ●申請はお済みですか?  世帯主宛てに「郵送申請」の書類を送付しています。まだ申請していない世帯は、8月31日(消印有効)までに返信用封筒で申請書と必要書類を郵送してください。  ※オンライン申請の場合は郵送手続き不要。 【問い合わせ先】 ▽申請書の書き方・申請方法について  市特別定額給付金コールセンター  電話 0570-092-012 FAX 092-733-5889(午前9時~午後6時) ▽制度全般について  総務省特別定額給付金コールセンター  電話 0120-260020(午前9時~午後8時) 健康だより  【問い合わせ・申込先】 ※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869(受付時間 平日午前9時~午後5時)※8/13、14を除く <2>健康課健康づくり係 電話 092-831-4261 FAX 092-822-5844(FAX は<2>~<4>共通) <3>健康課精神保健福祉係 電話 092-831-4209 <4>健康課医薬務係 電話 092-831-4208   ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所)で実施。 内容 実施日 6月 実施日 7月 実施日 8月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他 問い合わせ 申し込み 日曜福大キャンパス健診 ー ー 30 受付時間 9:00~11:00 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容を福岡大学(七隈八丁目)で実施。 申し込みは<1>、 問い合わせは<2> 《各種検診》 よかドック(特定健診)、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮頸(けい)がん、肺がん、結核・肺がん、胃がんリスク検査、骨粗しょう症検査 ー 7、27 3 受付時間 8:30~10:30 要 料金など詳しい内容は、「けんしんナビ」または、「健診ガイド」をご参照ください。※6月中旬以降に受け付けを再開します。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> エイズ・クラミジア・梅毒検査 毎週水曜日 毎週水曜日 毎週水曜日 受付時間 9:00~11:00 ー 匿名での検査。検査結果は1~2週間後に本人に直接説明。 <2> B・C型肝炎ウイルス検査 17 15 19 受付時間 9:00~11:00 ー 対象 20歳以上(過去に検査を受けたことがない人) <2> 心の健康相談 18 16 20 実施時間 14:00~16:00 要 専門の医師が相談に応じます。※予約は前日まで。 <3> こころの病 家族教室 23 28 ー 実施時間 13:30~15:30 要 対象 心の病を抱える人の家族など※予約は前日まで。 <3> 献血 【中村学園大学】6/19(金)10:30~13:00、14:00~16:30【城南保健所】7/14(火)10:00~12:00、13:00~15:30 <4>  ※今月は内容を縮小して掲載しています。栄養相談・離乳食教室・マタニティースクールについては城南区ホームページ(「城南区 子ども・子育て」で検索)でご確認ください。 6月30日(火)は市県民税第1期の納期限です 市税はコンビニエンスストアでも納めることができます。便利な口座振替もご利用ください。問い合わせ 城南区納税課 電話 092-833-4026 FAX 092-841-2145 ^ 福岡市政だより 6月15日号 早良区版16面 編集 企画課 電話833-4307 FAX846-2864 さわらの歴史を感じる 国の文化財  早良区には、長い歴史の中で生まれ、今日まで守られてきた貴重な文化財が多く存在しています。その中から、国指定の文化財を紹介します。 国宝 西光寺梵鐘(さいこうじぼんしょう)  寺で使用する釣り鐘を一般に梵鐘と呼びます。西光寺(内野二丁目)の梵鐘は紀年銘が刻まれた梵鐘の中では国内で5番目に古いもので、承和6(839)年に伯耆国(ほうきのくに、現在の鳥取県)にある金石寺の梵鐘として作られたと記されています。その後出雲大社(島根県)に奉納され、さらに各地を転々とし、明治30(1897)年に西光寺に納められました。昭和29年に国宝に指定されています。  問い合わせ 早良区企画課 電話 092-833-4307 FAX 092-846-2864 史跡 元寇防塁(げんこうぼうるい)  文永の役(1274年)で元軍の襲来を受けた鎌倉幕府が、再度の襲来に備え九州の御家人に命じて海岸線に築かせた石垣を元寇防塁と呼びます。西の今津から東の香椎浜まで全長約20キロの防塁は、弘安の役(1281年)で元軍の2度目の襲来時、博多の地への上陸を断念させました。百道地区にある防塁は高さが約3メートルあったと考えられています。昭和6年に国の史跡に指定され、現在は防塁上面を見ることができます。  問い合わせ 市文化財活用課  電話 092-711-4666 FAX 092-733-5537 ベンチプロジェクト推進中  市は、誰もが気軽に外出しやすい環境をつくるため、バス停付近やウォーキングコースなど、身近な場所にベンチを設置する「ベンチプロジェクト」を進めています。早良区内では、新たに百道1号緑地と百道2号緑地(いずれも百道一丁目)に1基ずつ設置されました。ウォーキングなどで近くを通ったときは、休憩にぜひご利用ください。ベンチプロジェクトで設置されたベンチには「ユニバーサル都市・福岡」のロゴマーク入りのプレートを貼り付けています。  問い合わせ 早良区企画課  電話 092-833-4412 FAX 092-846-2864 保健福祉センターだより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター 電話 0120-985-902 FAX 0120-931-869 <2>エイズ相談専用電話 電話 092-846-8391 FAX 092-822-5733 <3>健康課健康づくり係 電話 092-851-6012 FAX 092-822-5733 <4>健康課母子保健係 電話 092-851-6622 FAX 092-822-5733 <5>健康課精神保健福祉係 電話 092-851-6015 FAX 092-822-5733 保健福祉センター(保健所)で実施する検査・教室・相談  ※健(検)診受診希望の人は、実施日から土日祝日を除く10日前までに必ず予約を(受付時間は平日午前9時~午後5時)。 内容 実施日 6月 実施日 7月 受付時間 実施時間 予約 対象者・料金・その他【料金の記載がないものは無料】 申し込み 問い合わせ 検査 よかドック(特定健診) 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金 500円 持参 健康保険証と受診券 <1>※ 検査 がん検診 胃がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 600円 <1>※ 検査 がん検診 子宮頸(けい)がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 20歳以上 料金 400円 <1>※ 検査 がん検診 乳がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象・料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 <1>※ 検査 がん検診 大腸がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 <1>※ 検査 がん検診 肺がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 がん検診 結核・肺がん 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喀痰(かくたん)細胞診検査は50歳以上でハイリスクと判定された人が受診可 料金 700円 <1>※ 検査 胃がんリスク検査 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 35歳・40歳 料金 1,000円 <1>※ 検査 骨粗しょう症検査 中止 13(月) 31(金) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上(骨粗しょう症で治療中または経過観察中でない人) 料金 500円 <1>※ 検査 エイズ・クラミジア・ 梅毒検査 毎週水曜日 受付時間 9:00~11:00 - 匿名での検査。 <2> 検査 B型・C型肝炎検査 17(水) 15(水) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上(肝炎検査を受けたことがない人) <3> 教室・相談 栄養相談 26(金) 6(月) 29(水) 実施時間 10:00~14:45 要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 <3> 教室・相談 離乳食教室 19(金) 3(金) 実施時間 13:30~15:00 要 対象 4~12カ月児の保護者 <3> 教室・相談 母子健康手帳交付 平日 実施時間 9:00~17:00 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ・講話の日は講話後に手帳を交付 <4> 教室・相談 マタニティ講話 中止 受付時間 10:30~11:00 - 対象 市内に住む妊婦 持参 妊娠届出書、マイナンバーが分かるものと本人確認書類 ・講話の日は講話後に手帳を交付 <4> 教室・相談 マタニティスクール 中止 実施時間 13:30~15:30 - 持参 母子健康手帳 <4> 教室・相談 心の健康相談 - 2(木) 実施時間 9:30~11:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 教室・相談 心の健康相談 15(月) 20(月) 実施時間 13:30~15:30 要 専門医が相談に応じます。 <5> 校区献血 場所 実施日 受付時間 田隈公民館 6/18(木) 13:30~16:00 有田公民館 6/19(金) 9:30~15:00 原北公民館 6/19(金) 10:00~12:00 13:00~15:00 内野公民館 7/9(木) 10:00~11:30 12:30~15:30  問い合わせ 早良区健康課 電話 092-851-6567 FAX 092-822-5733 母子巡回健康相談 小田部公民館 6/30(火) 13:30~14:00 百道浜公民館 7/15(水) 13:30~14:00  対象 妊産婦および0~6歳児とその保護者  問い合わせ 早良区地域保健福祉課  電話 092-833-4363 FAX 092-833-4349  新型コロナウイルス感染症対策のため、一部検査等が中止・延期となる場合があります。早良区ホームページ(「早良区」で検索)で確認するか、お問い合わせください。  ▽子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回受診できます(平成31年4月以降の受診者は受診できません)。  ▽よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。  ▽満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健(検)診料金が免除されます(証明書等が必要)。詳細は<3>にお問い合わせください。 6月30日(火)は市県民税(第1期)の納期限です。忘れないように納付しましょう。問い合わせ 早良区納税課 電話 092-833-4317 FAX 092-841-2185 ^ 福岡市政だより 6月15日号 西区版12面 編集 企画振興課 電話895-7007 FAX885-0467 医療・介護等事業所ネットワーク 第1回  医療や介護等の専門スタッフが連携し、地域の健康づくりなどに協力する医療・介護等事業所ネットワークの取り組みが西区内で広がっています。  西区の九つのネットワークを連載で紹介します。  平成28年5月に愛宕・愛宕浜・能古・姪北校区で発足した「にしいちよかねっと」は、健康維持のための体操の指導や子ども・高齢者の見守り、認知症サポーター養成講座などを行っています。  2020年2月には、西区ふれあいサロン研修会で、「にしいち体操」を紹介しました。各校区のふれあいサロンから「うちのサロンにもDVDを備えたい」との声が上がりました。  代表の伊集院葉子さんは、「ボランティアでの活動を通して地域との絆ができています。引き続き、健康づくりや安心して暮らせる地域づくりのお手伝いをしていきたい」と話しています。  【問い合わせ先】  西区地域保健福祉課  電話 092-895-7077  FAX 092-891-9894 西区の宝を募集します  西区まるごと博物館推進会は、西区内のさまざまな魅力を発掘し、「西区の宝」として認定・登録して守り育てていく事業を行っています。美しい自然や歴史的価値のあるもの、地域で活躍している団体など、宝にふさわしいと思うものを推薦してください。  ●推薦の方法  宝の名称、所在地、地図(団体や人の場合は住所と電話番号)、写真、内容(資料がある場合は添付)、推薦者の氏名、電話番号を書いて、郵送、ファクスまたはメールで7月31日(金)必着で同推進会事務局(〒819-8501住所不要、西区企画振興課内 電話 092-895-7032 FAX 092-885-0467 メール shinko.NWO@city.fukuoka.lg.jp)へ。 保健だより 【問い合わせ・申込先】 <1>集団健診予約センター  電話 0120-985-902  FAX 0120-931-869 (受付は平日の9:00~17:00) <2>健康づくり係  電話 092-895-7073 <3>母子保健係 電話 092-895-7055 <4>精神保健福祉係 電話 092-895-7074 <5>医薬務係 電話 092-895-7072 FAX 092-891-9894(<2>~<5>共通) ※場所の記載のないものは保健福祉センター(保健所・内浜一丁目4-7)で実施します。 ※料金の記載のないものは無料。 健(検)診等 内容 実施日7月 実施日8月 受付時間 予約 対象・料金・その他(令和3年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診できます) 申し込み・問い合わせ さいとぴあ健診 21(火) 4(火) 受付時間 9:30~11:30 要 下記のよかドック、がん検診と同じ内容をさいとぴあ(西都二丁目1-1)で実施。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> よかドック(特定健診) 9(木)、16(木) 6(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~74歳の市国民健康保険被保険者 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> 骨粗しょう症検査 9(木)、16(木) 6(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 胃がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん 9(木)、16(木) 6(木) 受付時間 8:30~10:30 要 【胃がん】 対象 40歳以上 料金 600円 【子宮頸(けい)がん】2年度に1回受診可 対象 20歳以上 料金 400円 【乳がん】2年度に1回受診可 対象 40歳以上 料金 40歳代1,300円、50歳以上1,000円 【大腸がん】 対象 40歳以上 料金 500円 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 肺がん 9(木)、16(木) 6(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 40~64歳 料金 500円 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2> がん検診 結核・肺がん 9(木)、16(木) 6(木) 受付時間 8:30~10:30 要 対象 65歳以上 喫煙者など一定の条件に該当する50歳以上で喀痰(かくたん)細胞診検査の希望者は別途700円。 申し込みは<1>、問い合わせは<2>  ※70歳以上と市県民税非課税世帯の人などの健(検)診等は料金が免除されます(証明書が必要)。  ※健(検)診等の予約は、検診日の10日前(土日祝休日を除く)までに、<1>集団検診予約センターへ。 検査・相談等 内容 実施日6月 実施日7月 受付時間 実施時間 予約 対象・料金・その他 申し込み・問い合わせ エイズ・クラミジア抗体検査 中止 6(月)、20(月) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名検査(心配な出来事から3カ月たって受けてください) <2> 梅毒検査 中止 6(月)、20(月) 受付時間 9:00~11:00 - 匿名で検査可 <2> B型・C型肝炎ウイルス検査 中止 20(月) 受付時間 9:00~11:00 - 対象 20歳以上で過去に受診したことがない人 <2> 栄養相談 中止 中止 実施時間 13:00~16:00 要 乳幼児や高齢者、肥満、高血圧、脂質異常症の人の食事などの相談 <2> 離乳食教室 場所 西保健所 中止 中止 実施時間 13:30~15:00 - 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 <2> 離乳食教室 場所 さいとぴあ 中止 中止 実施時間 13:50~15:00 - 離乳食の進め方やメニューの紹介。試食あり。乳児も同伴可 <2> マタニティスクール 中止 6(月)、20(月)、27(月) 受付時間 13:00~13:30 - 妊娠・出産・育児について学ぶ教室。 対象 妊婦とその家族 持参 母子健康手帳 <3> 心の健康相談 - 8(水) 実施時間 9:30~11:30 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を <4> 心の健康相談 17(水) 15(水) 実施時間 13:30~15:30 要 精神科医が相談に応じます 定員 各回3人。必ず電話で予約を <4> 精神保健家族講座 24(水) - 実施時間 13:30~15:30 要 6月テーマ「統合失調症の理解~家族の対応・訪問看護について~」 <4> 校区献血 ※予約不要 場所 実施日 受付時間 問い合わせ JA福岡市北崎支店 6/17(水) 9:30~11:30 <5> マルショク今宿店 6/17(水) 13:30~16:00 <5> 西保健所講堂 7/8(水) 9:30~11:30 <5> 西保健所講堂 7/8(水) 12:30~15:30 <5>  ホームページ(「けんしんナビ」で検索)からも予約ができます。 6月~8月に開催する健(検)診等、検査・相談等、校区献血についてのお知らせ  新型コロナウイルス感染症対策のため、健(検)診等、検査・相談等、校区献血が中止になる場合があります。事前に各問い合わせ先へご確認ください。 市税NEWS 市県民税第1期の納期限は6月30日(火)です 納期限までに納めましょう。コンビニエンスストアでも納付できます(30万円を超える納付書、バーコード印刷がない納付書、金額が訂正された納付書は対象外)。問い合わせ 西区納税課 電話 092-895-7014 FAX 092-883-8565